更新:2024/11/13
ウィンドウを全面開いてご覧くださいませ。
2025年=令和7年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 陰陽師 | |||||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 御簾内 | ||||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 出語り | ||||||||||
浅草公会堂 | 絵本太功記 | 尼ヶ崎 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 双仮名手本三升 | |||||||||||
新国立劇場中劇場 | 彦山権現誓助剣 | 一味斎屋敷 | ||||||||||
瓢箪棚 | ||||||||||||
毛谷村 |
2024年=令和6年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 朧の森に棲む鬼 作曲:鶴澤慎治 |
東太夫 翔太夫 |
公彦 翔也 |
|||||||||
南座 | 蝶々夫人 作曲:豊澤淳一郎 |
葵太夫 拓太夫 和太夫 |
淳一郎 祐二 大雅 |
|||||||||
歌舞伎座 | あらしのよるに 作曲:鶴澤慎治 |
六太夫 司太夫 樹太夫 |
勝二郎 長一郎 薫 |
2024年=令和6年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
公文協巡業 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
明治座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 鳴門太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
鎌倉三代記 | 絹川村:三浦別れ | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
絹川村:六郎忍び | 豊太夫 | 大雅 | 御簾内 | |||||||||
絹川村:高綱物語 | 蔵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 猩々 | 拓太夫 真太夫 華太夫 |
繁二(胡弓) 薫 一二三 |
出語り | ||||||||
出石永楽館 4-11【永楽館歌舞伎】 |
奥州安達原 | 袖萩祭文:前半 | 和太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
袖萩祭文:後半 | 樹太夫 | 松也 | 出語り |
2024年=令和6年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島:前半 | 愛太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島:後半 | 葵太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
大阪松竹座 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
鬼一法眼三略巻 | 大蔵館:塀外 | 華太夫 | 繁二 | 御簾内 ★竹本華太夫初舞台 |
||||||||
大蔵館:奥殿 | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
硫黄島野外特設ステージ 22【三島村歌舞伎】 |
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 六太夫 | 燕太郎 |
2024年=令和6年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立文楽劇場 8/31-9/1 浅草公会堂 4-5 【研の会】 |
摂州合邦辻 | 合邦庵室:前半 | 道太夫 | 繁二 | 出語り | |||||||
合邦庵室:後半 | 谷太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
歌舞伎座 | 摂州合邦辻 | 合邦庵室 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
妹背山婦女庭訓 | 太宰館花渡し | 竹本無し | ||||||||||
吉野川:前半 | (背山)愛太夫 (妹山)蔵太夫 |
(背山)岬輔 (妹山)長一郎 |
出語り | |||||||||
吉野川:後半 | (背山)鳴門太夫 (妹山)幹太夫 |
(背山)燕太郎 (妹山)淳一郎 |
||||||||||
新国立中劇場 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 豊太夫 | 卯太吉 | 出語り | |||||||
三婦内 | 泉太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
長町裏 | 泉太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
南座 | あらしのよるに 作曲:鶴澤慎治 |
六太夫 司太夫 樹太夫 |
勝二郎 翔也 薫 |
|||||||||
浅草公会堂 12-13【神谷町小歌舞伎】 |
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 東太夫 | 繁二 | 出語り |
2024年=令和6年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
巡業 7/31-8/3【伝承への道】 |
素襖落 長唄掛合 |
愛太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
近鉄アート館 1-4 ルネッサながと 10 【晴の会】 |
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 樹太夫 | 祐二 薫 |
出語り | |||||||
沼津:平作内:口 | 樹太夫 | 薫 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:奥 | 六太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 六太夫 | 宏太郎 祐二(胡弓) |
出語り | |||||||||
浅草公会堂 8【音の会】 |
鬼一法眼三略巻 | 五條橋 | 真太夫 和太夫 華太夫 |
薫 大雅 一二三 |
出語り | |||||||
浅草公会堂 15-18【稚魚の会・歌舞伎会合同公演】 |
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 豊太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 東太夫 | 長一郎 一二三 |
出語り | |||||||||
曳舟文化センター 22-23【縁糸乃会】 |
竹本の魅力 | 真太夫 | 卯太吉 | 出語り | ||||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓 | 拓太夫 | 繁二 | 出語り | ||||||||
団子売 | 拓太夫 真太夫 華太夫 |
繁二 卯太吉 大雅 |
出語り | |||||||||
国立文楽劇場 24-25【上方歌舞伎会】 |
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 |
2024年=令和6年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 星合世十三團 補曲:鶴澤慎治 |
堀川御所 | 拓太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||
鳥居前 | 真太夫 | 薫 | 御簾内 | |||||||||
渡海屋 | 翔太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
奥座敷 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
大物浦 | 愛太夫 | 翔也 | 御簾上げ | |||||||||
下市村木の実 | 翔太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
小金吾討死 | 拓太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋 | 愛太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
河連館 | 愛太夫 | 翔也 薫 |
御簾上げ | |||||||||
裏表太閤記 | 鈴木塞 作曲:竹本葵太夫 |
幹太夫 | 勝二郎 | 御簾上げ | ||||||||
久吉陣所 作曲:竹本葵太夫 |
幹太夫 | 勝二郎 | 御簾上げ | |||||||||
海上 作曲:鶴澤慎治 |
幹太夫 真太夫 |
勝二郎 薫 |
御簾上げ | |||||||||
大阪松竹座 | 小さん金五郎 | 大雅 | (聞かせ) ★鶴澤大雅初舞台 |
|||||||||
恋女房染分手綱 | 道中双六 | 和太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
重の井子別れ | 葵太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 樹太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | 樹太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:前 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
鮓屋:中 | 和太夫 | 祐二 | ||||||||||
鮓屋:後 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
嫗山姥 | 兼冬館:廓噺 | 葵太夫 | 宏太郎 大雅 |
出語り ★鶴澤大雅初舞台 |
||||||||
ティアラこうとう大ホール 5-12 調布市グリーンホール大ホール 18-27 【歌舞伎鑑賞教室】 |
歌舞伎のみかた | 道太夫 | 一二三 | ★豊澤一二三初舞台 | ||||||||
義経千本桜 | 河連館:前 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後 | 東太夫 | 長一郎 一二三 |
出語り ★豊澤一二三初舞台 |
|||||||||
八千代座 7/27-7/29【八千代座特別公演】 |
素襖落 長唄掛合 |
愛太夫 | 翔也 | 出語り |
2024年=令和6年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 和太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
山姥 常磐津掛合 補曲:鶴澤慎治 |
東太夫 翔太夫 |
翔也 繁二 |
出語り | |||||||||
サンパール荒川 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
博多座 | 恋飛脚大和往来 | 新口村 | 谷太夫 司太夫 |
勝二郎 卯太吉 |
出語り | |||||||
南座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 幹太夫 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り |
2024年=令和6年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 愛太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
伽羅先代萩 | 御殿:前半 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
御殿:後半 | 葵太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
四千両小判梅葉 | 熊谷堤 | 鳴門太夫 | 燕太郎 | 御簾内 |
2024年=令和6年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 拓太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 幹太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 樹太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
四季 | 魂まつり | 東太夫 蔵太夫 和太夫 |
長一郎 岬輔 卯太吉 |
出語り | ||||||||
こんぴら歌舞伎 | 伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 六太夫 | 公彦 薫 |
出語り | |||||||
沼津:平作内:口 | 真太夫 | 薫 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:奥 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
松竹梅湯島掛額 | 火の見櫓 | 六太夫 真太夫 |
公彦 薫 |
出語り |
2024年=令和6年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
南座 | 心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 樹太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
豊嶋屋 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:一字千金 | 和太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:源蔵戻り | 東太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 葵太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
平成中村座 【名古屋同朋高校】 |
義経千本桜 | 河連館:前 | 鳴門太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
河連館:後 | 六太夫 | 長一郎 薫 |
出語り |
2024年=令和6年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
御園座 | 湧昇水鯉滝 | 螢狩り 作曲=鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
出語り | |||||||
鯉つかみ | 愛太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
||||||||||
義経千本桜 | 吉野山 清元掛合 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
出語り | ||||||||
歌舞伎座 | 新版歌祭文 | 野崎村:前 | 豊太夫 | 卯太吉 | 出語り | |||||||
野崎村:後 | 六太夫 | 公彦 卯太吉 |
||||||||||
義経千本桜 | 鮓屋:前 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||||
鮓屋:後 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
大阪松竹座 | 源平布引滝 | 義賢最期 | 樹太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
竹生島遊覧 作曲=竹本葵太夫 |
拓太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
九郎助住家:口 | 拓太夫 | 薫 | 御簾内 | |||||||||
九郎助住家:奥 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
ちょいのせ | 店先 | 泉太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
蔵前 | 泉太夫 司太夫 |
宏太郎 薫 |
出語り | |||||||||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
道行 | 谷太夫 司太夫 |
泰二郎 繁二 |
出語り | |||||||||
博多座 | 人間豹 作曲:鶴澤燕太郎 |
ウズメ舞 | 幹太夫 道太夫 |
燕太郎 岬輔 |
出語り |
2024年=令和6年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新国立中劇場 | 梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
保名内:狐別れ | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
道行 | 六太夫 拓太夫 |
燕太郎 泰二郎 |
出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 平家女護嶋 SANEMORI PARTII
作曲:鶴澤慎治 |
四条河原 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
鬼界ヶ島:前 | 蔵太夫 | 繁二 | 出語り | |||||||||
鬼界ヶ島:後 | 愛太夫 | 翔也 | ||||||||||
朱雀御所奥殿 | 真太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
元の門前:前 | 樹太夫 真太夫 |
慎治 薫 |
御簾内 | |||||||||
元の門前:後 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
元の奥殿 | 樹太夫 真太夫 |
慎治 薫 |
御簾内 | |||||||||
逢坂山 | 樹太夫 真太夫 |
慎治 薫 |
御簾内 | |||||||||
浅草公会堂 | 本朝廿四孝 | 十種香:前 | 幹太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
十種香:後 | 道太夫 | 岬輔 | ||||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
熊谷陣屋:後 | 東太夫 | 勝二郎 |
2023年=令和5年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 今昔饗宴千本桜 作曲:豊澤勝二郎 |
愛太夫 司太夫 |
勝二郎 祐二 |
|||||||||
新橋演舞場 | 流白浪燦星 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 真太夫 和太夫 |
翔也 卯太吉 薫 |
|||||||||
南座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:後 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2023年=令和5年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | マハーバーラタ戦記 作曲:鶴澤慎治 |
神々の場所 | 翔太夫 | 祐二 薫 |
出語り | |||||||
川岸 | 翔太夫 | 祐二 薫 |
出語り | |||||||||
パンチャーラ | 愛太夫 蔵太夫 翔太夫 真太夫 |
慎治 祐二 卯太吉 薫 |
録音 | |||||||||
密林 | 愛太夫 蔵太夫 |
祐二 薫 |
出語り | |||||||||
バガヴァッド | 蔵太夫 真太夫 |
慎治 卯太吉 |
出語り | |||||||||
戦場 | 愛太夫 蔵太夫 翔太夫 真太夫 |
慎治 祐二 卯太吉 薫 |
録音 | |||||||||
神々の場所 | 翔太夫 真太夫 和太夫 |
慎治 卯太吉 薫 |
御簾内 | |||||||||
鎌倉三代記 | 絹川村:三浦別れ | 葵太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
絹川村:六郎忍び | 豊太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
絹川村:高綱物語 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
平成中村座 【小倉城公演】 |
義経千本桜 | 渡海屋:前 | 拓太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
入水 | 幹太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||||
大物浦 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
小笠原騒動 | 良助住家 | 幹太夫 | 公彦 | 出語り |
2023年=令和5年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
国立大劇場 | 妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 葵太夫 愛太夫 拓太夫 和太夫 |
慎治 長一郎 祐二 公彦 |
出語り | |||||||
入鹿館:鱶七使者 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
入鹿館:姫戻り | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
入鹿館:竹に雀 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
入鹿館:入鹿誅伐 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
立川ステージガーデン
25-28【立飛歌舞伎】 |
義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 真太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||
吉野山 清元掛合 |
六太夫 樹太夫 |
勝二郎 卯太吉 |
出語り | |||||||||
河連館:前半 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後半 | 翔太夫 | 翔也 繁二 |
出語り |
2023年=令和5年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 葵太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 愛太夫 和太夫 |
長一郎 薫 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 真太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 拓太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
国立大劇場 | 妹背山婦女庭訓 | 春日野小松原 | 翔太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
太宰館花渡し | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
吉野川:前半 | (背山)鳴門太夫 (妹山)蔵太夫 |
(背山)岬輔 (妹山)宏太郎 |
出語り | |||||||||
吉野川:後半 | (背山)幹太夫 (妹山)谷太夫 |
(背山)燕太郎 (妹山)淳一郎 |
||||||||||
公文協巡業 【西コース】 |
土屋主税 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | ||||||||
出石永楽館 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 樹太夫 | 松也 | 出語り |
2023年=令和5年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 団子売 | 東太夫 蔵太夫 道太夫 豊太夫 |
淳一郎 勝二郎 祐二 泰二郎 |
出語り | ||||||||
浅草公会堂 2-3【研の會】 |
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 御簾内 | |||||||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 司太夫 |
長一郎 公彦 翔也 |
出語り | ||||||||
近鉄アート館 3-6【晴の会】 |
肥後駒下駄 作曲=鶴澤宏太郎 |
翔太夫 | 宏太郎 | |||||||||
国立小劇場 5-6【音の会】 |
義経千本桜 | 道行初音旅 | 和太夫 真太夫 樹太夫 拓太夫 |
薫 卯太吉 繁二 |
出語り/義太夫地 | |||||||
国立小劇場 11-15【合同公演】 |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 真太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
佐太村:前 | 司太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:後 | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 20【研修修了者合同公演】 |
二人三番叟 | 葵太夫 愛太夫 和太夫 |
慎治 長一郎 卯太吉 |
出語り | ||||||||
国立文楽劇場 25-26【上方歌舞伎会】 |
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 樹太夫 | 薫 | 御簾内 | |||||||
勘平腹切 | 六太夫 | 岬輔 | 出語り |
2023年=令和5年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菊宴月白浪 | 両国柳橋 作曲:鶴澤慎治 |
真太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前 | 翔太夫 | 薫 | 出語り | ||||||||
頓兵衛住家:後 | 愛太夫 | 繁二 | ||||||||||
め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||||
静の法楽舞 五流掛合 作曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 薫 |
出語り | |||||||||
国立大劇場 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 刀剣乱舞 作曲:豊澤勝二郎 |
プロローグ | 蔵太夫 司太夫 和太夫 |
勝二郎 公彦 |
出語り | |||||||
御所奥庭 | 勝二郎 | 出語り(三味線のみ) | ||||||||||
弾正館 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾上げ | |||||||||
大阪松竹座 | 京鹿子娘道成寺 | 道行 | 葵太夫 鳴門太夫 拓太夫 |
淳一郎 翔也 卯太吉 |
出語り | |||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 幹太夫 | 松也 卯太吉 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:口 | 拓太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:奥 | 幹太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
公文協巡業 【東コース】 |
鬼一法眼三略巻 | 菊畑:前 | 泉太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
菊畑:後 | 六太夫 | 岬輔 |
2023年=令和5年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 傾城反魂香 | 将監閑居 | 葵太夫 | 翔也 卯太吉 |
出語り | |||||||
又平住家 作曲=野澤松之輔 補曲=鶴澤慎治 |
葵太夫 翔太夫 拓太夫 和太夫 |
慎治 翔也 繁二 卯太吉 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 樹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | 豊太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:前 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
河連館:前 | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 東太夫 | 長一郎 岬輔 |
御簾上げ | |||||||||
国立大劇場 | 日本振袖始 作曲=野澤松之輔 |
大蛇退治 | 幹太夫 六太夫 鳴門太夫 真太夫 |
燕太郎 公彦 薫 泰二郎 |
出語り | |||||||
博多座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 愛太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 |
2023年=令和5年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 岩見重太郎 常磐津・長唄掛合 作曲=豊澤淳一郎 |
愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
平成中村座 【姫路城公演】 |
播州皿屋敷 | 鉄山館 | 翔太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
鰯売恋曳網 | 六太夫 | 公彦 | 出語り |
2023年=令和5年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新・陰陽師 作曲=鶴澤慎治 |
発端:賀茂社 | 拓太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||
大詰:三上山道行 | 葵太夫 道太夫 翔太夫 |
慎治 勝二郎 繁二 |
出語り | |||||||||
明治座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 樹太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
大盃酒觴強者 | 内藤家書院 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾上げ | ||||||||
IHIステージアラウンド東京 | ファイナルファンタジーX 作曲=鶴澤慎治 |
司太夫 真太夫 |
祐二 翔也 |
出語り | ||||||||
御園座 | 怪談乳房榎 | 南蔵院 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
滝 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 |
2023年=令和5年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 天川屋 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾上げ | |||||||
廓文章 常磐津掛合 |
吉田屋 | 幹太夫 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 薫 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 鬼一法眼三略巻 | 大蔵館:曲舞 | 拓太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 鳴門太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
五條橋 | 葵太夫 拓太夫 和太夫 |
宏太郎 繁二 卯太吉 |
出語り | |||||||||
IHIステージアラウンド東京 | ファイナルファンタジーX 作曲=鶴澤慎治 |
司太夫 真太夫 |
祐二 翔也 |
出語り | ||||||||
南座 | 仮名手本忠臣蔵 | 【A】山崎街道 | 樹太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
【A】勘平腹切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ | |||||||||
【B】山崎街道 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
【B】勘平腹切 | 六太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
忠臣いろは絵姿 作曲=鶴澤公彦 |
翔太夫 樹太夫 |
公彦 岬輔 |
出語り |
2023年=令和5年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 三人吉三巴白浪 | 火の見櫓 清元掛合 |
愛太夫 蔵太夫 |
勝二郎 岬輔 |
御簾上げ |
2023年=令和5年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 十六夜清心 | 百本杭 | 谷太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
新橋演舞場 | SANEMORI 補曲=鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
浅草公会堂 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 豊太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
引窓:奥 | 泉太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 道太夫 | 繁二 | 出語り | ||||||||
将監閑居:奥 | 葵太夫 | 淳一郎 卯太吉 |
2022年=令和4年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
南座 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 愛太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 翔也 | ||||||||||
鮓屋:後 | 愛太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
龍虎 作曲:野澤松之輔 |
六太夫 蔵太夫 樹太夫 拓太夫 |
勝二郎 翔也 繁二 薫 |
出語り | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 樹太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
豊島屋 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2022年=令和4年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立大劇場 | 仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
勘平腹切 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
平成中村座 | 唐茄子屋 作曲:鶴澤公彦 |
六太夫 | 公彦 |
2022年=令和4年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鬼揃紅葉狩 作曲:豊澤重松 |
常磐津・長唄掛合 | 葵太夫 拓太夫 和太夫 |
慎治 岬輔 泰二郎 |
出語り | |||||||
国立大劇場 | 義経千本桜 | 【A】 鳥居前 | 樹太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
【A】渡海屋:口 | 豊太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
【A】渡海屋:奥 | 道太夫 | 祐二 | ||||||||||
【A】入水 | 蔵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
【A】大物浦 | 谷太夫 | 慎治 | 御簾上げ | |||||||||
【B】下市村木の実 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
【B】小金吾討死 | 真太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
【B】鮓屋:前 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
【B】鮓屋:中 | 蔵太夫 | 岬輔 | ||||||||||
【B】鮓屋:後 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
【C】吉野山 清元掛合 |
東太夫 道太夫 |
祐二 繁二 |
御簾上げ | |||||||||
【C】河連館:全 | 葵太夫 | 翔也 卯太吉 |
御簾上げ | |||||||||
平成中村座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
唐茄子屋 作曲:鶴澤公彦 |
六太夫 | 公彦 | ||||||||||
御園座 | 本朝廿四孝 | 謙信館:十種香 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
謙信館:討手 | 鳴門太夫 | 長一郎 | ||||||||||
謙信館:狐火 | 幹太夫 愛太夫 鳴門太夫 |
淳一郎 長一郎 薫 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 貞子×皿屋敷 作曲:豊澤勝二郎 |
司太夫 | 勝二郎 |
2022年=令和4年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 白鷺城異聞 作曲:鶴澤燕太郎 |
長唄掛合 | 幹太夫 翔太夫 |
燕太郎 公彦 |
出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:一字千金 | 鳴門太夫 | 公彦 | 御簾内 ★竹本鳴門太夫復帰 |
||||||||
寺子屋:源蔵戻り | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
揚羽蝶繍姿 作曲:竹本葵太夫 |
熊谷陣屋:物語 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 拓太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:後 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
大阪松竹座 8-11【歌舞伎特別公演】 |
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 谷太夫 | 勝二郎 繁二 |
出語り | |||||||||
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前 | 真太夫 | 薫 | 出語り | ||||||||
頓兵衛住家:後 | 司太夫 | 岬輔 | ||||||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 六太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 御簾内 | |||||||||||
大槻能楽堂 25【みよしや一門会】 |
玉手御前 作曲:苫舟 |
六太夫 | 勝二郎 | 出語り |
2022年=令和4年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 安政奇聞佃夜嵐 | 笛吹川 補曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||
弥次喜多流離譚 作曲:竹本葵太夫 |
奇怪ナ島 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | ||||||||
家族商店:踊り競べ | 六太夫 翔太夫 |
公彦 翔也 薫 |
出語り | |||||||||
国立小劇場 6-7【音の会】 |
蝶の道行 | 真太夫 樹太夫 和太夫 |
薫 繁二 卯太吉 |
出語り 素演奏 |
||||||||
団子売 | 和太夫 拓太夫 真太夫 |
卯太吉 繁二 薫 |
出語り 立方入り |
|||||||||
国立小劇場 12-16【合同公演】 |
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
引窓:口 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
引窓:奥 | 泉太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
国立小劇場 22-23【研の會】 |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼 | 拓太夫 | 卯太吉 | 出語り | |||||||
九郎助住家:詮議より綿繰馬 | 葵太夫 | 淳一郎 |
2022年=令和4年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 當世流小栗判官 補曲:竹本葵太夫 |
横山館碁盤乗り 作曲=豊澤重松 |
葵太夫 道太夫 |
宏太郎 泰二郎 |
御簾上げ | |||||||
堅田浦 作曲=豊澤重松 |
幹太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
湯の峯 作曲=鶴澤清治 補曲=豊澤重松 |
葵太夫 樹太夫 拓太夫 |
淳一郎 公彦 卯太吉 |
出語り | |||||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
仲国 長唄掛合 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 真太夫 |
翔也 繁二 |
出語り | |||||||||
風の谷のナウシカ 作曲:鶴澤慎治 |
東太夫 司太夫 |
長一郎 祐二 |
||||||||||
国立大劇場 | 紅葉狩 三方掛合 |
泉太夫 六太夫 |
燕太郎 薫 |
御簾上げ | ||||||||
大阪松竹座 | 嫗山姥 | 兼冬館:全 | 谷太夫 | 勝二郎 岬輔 |
出語り |
2022年=令和4年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 吉田社頭車曳 | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
猪八戒 作曲=竹澤彌七 補曲=鶴澤慎治 |
葵太夫 翔太夫 司太夫 拓太夫 |
慎治 公彦 翔也 繁二 卯太吉 |
出語り 竹本初演 |
|||||||||
国立大劇場 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
毛谷村:後 | 幹太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
博多座 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||||
鮓屋:後 | 東太夫 | 長一郎 |
2022年=令和4年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 | 淳一郎 卯太吉 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 和太夫 | 翔也 | 御簾内 ★竹本和太夫初舞台 |
|||||||||
南座 5/12-18 |
義経千本桜 | 道行初音旅 | 泉太夫 真太夫 |
松也 薫 |
出語り 義太夫地 |
2022年=令和4年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 天一坊大岡政談 | 大岡邸 | 幹太夫 | 長一郎 |
2022年=令和4年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
増補双級巴 | 街道 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
足利館御殿 | 谷太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
南禅寺山門 | 谷太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 道太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
盛綱陣屋:頼込みより矢文 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:小四郞の出より首実検 | 葵太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
八千代座 3/29-31 |
義経千本桜 | 道行初音旅 | 翔太夫 真太夫 |
翔也 薫 |
出語り 義太夫地・藤太入り |
2022年=令和4年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 渡海屋:前半 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後半 | 谷太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
入水 | 六太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
大物浦 | 谷太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
鼠小僧次郎吉 作曲:野澤松三郎 |
東太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
博多座 2-19 |
日本振袖始 補曲:豊竹咲太夫・鶴澤清介 |
大蛇退治 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 |
長一郎 翔也 薫 |
出語り | |||||||
春秋座 19-20 |
小鍛冶 | 葵太夫 翔太夫 拓太夫 |
慎治 公彦 卯太吉 |
出語り | ||||||||
扇売高尾 常磐津掛合 作曲:豊澤重松 |
葵太夫 翔太夫 拓太夫 |
慎治 公彦 卯太吉 |
出語り |
2022年=令和4年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 樹太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:前半 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後半 | 東太夫 | 祐二 | ||||||||||
春の寿 | 萬歳 | 幹太夫 道太夫 泉太夫 |
宏太郎 岬輔 松也 |
出語り | ||||||||
艪清の夢 作曲:豊澤重松 |
街道 | 谷太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
吉田屋店先 | 谷太夫 翔太夫 |
勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 河連館:前半 | 拓太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後半 | 葵太夫 | 淳一郎 薫 |
出語り | |||||||||
国立大劇場 | 南総里見八犬伝 | 円塚山 | 蔵太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
新橋演舞場 | プペル | 愛太夫 司太夫 |
慎治 翔也 |
未定 |
2021年=令和3年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 伊達の十役 | 御殿 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
義経千本桜 | 道行初音旅 | 愛太夫 蔵太夫 樹太夫 |
長一郎 岬輔 薫 |
出語り/義太夫地 | ||||||||
信濃路紅葉鬼揃 作曲:杵屋巳吉 |
長唄掛合 | 幹太夫 蔵太夫 翔太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
南座 | 曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 慎治 | 御簾上げ | |||||||
道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り |
2021年=令和3年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 花競忠臣顔見勢 補曲:竹本葵太夫 |
鶴ヶ岡 | 樹太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
桃井館 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
南部坂 | 葵太夫 | 慎治 薫 |
御簾上げ | |||||||||
槌屋邸 | 拓太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
引揚 | 真太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:熊谷桜 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
熊谷陣屋:物語 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
熊谷陣屋:首実検 | 東太夫 | 長一郎 |
2021年=令和3年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 時平の七笑い 作曲:鶴澤公彦 |
六太夫 | 公彦 | |||||||||
松竹梅湯島掛額 | 火の見櫓 | 谷太夫 豊太夫 翔太夫 |
慎治 勝二郎 繁二 |
出語り | ||||||||
御園座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
松竹座 |
GOEMON
|
子別れ 作曲:苫舟 |
蔵太夫 | 岬輔 |
2021年=令和3年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 谷太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
盛綱陣屋:頼込み | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:小四郞恩愛 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
盛綱陣屋:首実検 | 葵太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
市川海老蔵巡業 | 三升先代萩 | 御殿 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
国立文楽劇場 3-5【上方花舞台】 |
六歌仙容彩 | 僧正遍照 | 司太夫 翔太夫 |
祐二 繁二 |
出語り |
2021年=令和3年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
豊島区立芸術文化劇場 7/31-8/1【市川弘太郎自主公演】 |
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 翔太夫 樹太夫 |
岬輔 薫 |
出語り | |||||||
河連館:前 補曲:竹本葵太夫 |
樹太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 葵太夫 | 宏太郎 薫 |
出語り | |||||||||
南座 2-24 |
日本振袖始 補曲:豊竹咲太夫・鶴澤清介 |
大蛇退治 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
歌舞伎座 3-28 |
仇ゆめ 作曲:二世野澤喜左衛門 |
六太夫 豊太夫 |
燕太郎 公彦 |
出語り | ||||||||
源平布引滝 | 義賢最期:全 | 東太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
国立小劇場 13-14【音の会】 |
桂川連理柵 | 帯屋:前 | 真太夫 | 卯太吉 | 出語り | |||||||
帯屋:後 | 拓太夫 | 繁二 | ||||||||||
下北沢本多劇場 13-22【尾上松也自主公演】 |
赤胴鈴之助 | 司太夫 | 勝二郎 岬輔 |
|||||||||
日本橋劇場 14【松尾塾伝統文化公演】 |
花競四季寿 | 萬歳 | 樹太夫 葵太夫 |
薫 慎治 |
出語り | |||||||
団子売 | 樹太夫 葵太夫 |
薫 慎治 |
出語り | |||||||||
国立文楽劇場 26-27【上方歌舞伎会】 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓:前 | 拓太夫 | 薫 | 御簾内 | |||||||
引窓:後 | 道太夫 | 松也 | 出語り |
2021年=令和3年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 豊太夫 | 薫 | |||||||||
義経千本桜 | 河連館:前 | 豊太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
河連館:奥 | 葵太夫 | 翔也 薫 |
出語り | |||||||||
松竹座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 樹太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 六太夫 樹太夫 |
燕太郎 祐二 |
出語り ★「萬歳」有り。 |
2021年=令和3年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
博多座 | 傾城反魂香 | 将監閑居:虎消し | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 葵太夫 | 宏太郎 繁二 |
出語り | |||||||||
南座 4-13【海老蔵歌舞伎】 |
源平布引滝 | 九郎助住家 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り ★「烏啼」竹本無し。「瀬尾詮議」より通す。 |
|||||||
KABUKU 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 真太夫 |
翔也 薫 |
||||||||||
南座 17-20【海老蔵企画公演】 |
妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
まつもと市民会館芸術館 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 司太夫 | 卯太吉 | ||||||||
三婦内 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||||
長町裏 | ||||||||||||
団七内 | 司太夫 | 卯太吉 |
2021年=令和3年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 勘平腹切 | 幹太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
八陣守護城 | 湖水御座船 補曲=竹本葵太夫 |
葵太夫 | 淳一郎 | 御簾上げ | ||||||||
国立大劇場 【前進座】 |
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
シアターコクーン | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 司太夫 | 卯太吉 | ||||||||
三婦内 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||||
長町裏 | ||||||||||||
団七内 | 司太夫 | 卯太吉 | ||||||||||
明治座 | 源平布引滝 | 九郎助住家 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り ★「烏啼」竹本無し。「瀬尾詮議」より通す。 |
|||||||
KABUKU 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 真太夫 |
翔也 薫 |
2021年=令和3年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 小鍛冶 | 葵太夫 愛太夫 翔太夫 拓太夫 |
慎治 翔也 繁二(胡弓) 卯太吉 |
出語り ★従来「文楽座特別出演」の演奏を竹本連中初演 |
||||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎:前半 | 蔵太夫 | 燕太郎 | 出語り | ||||||||
尼ヶ崎:後半 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
団子売 | 幹太夫 六太夫 樹太夫 |
宏太郎 公彦 泰二郎 |
出語り |
2021年=令和3年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:後半 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
楼門五三桐 | 南禅寺山門 | 東太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
南座 | 義経千本桜 | 道行初音旅 | 幹太夫 蔵太夫 豊太夫 |
勝二郎 祐二 翔也 |
出語り ★義太夫地 |
|||||||
河連館:前半 | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後半 | 愛太夫 | 長一郎 薫 |
出語り |
2021年=令和3年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 本朝廿四孝 | 十種香:前半 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
十種香:後半 | 蔵太夫 | 翔也 | ||||||||||
奥州安達原 | 環宮明御殿:前半 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
環宮明御殿:後半 | 六太夫 | 燕太郎 |
2021年=令和3年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋 | 葵太夫 蔵太夫 真太夫 |
宏太郎 | 出語り ★端場無し。 ★〽折に…」より掛合 |
|||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
2020年=令和2年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 心中月夜星野屋 | 司太夫 | 祐二 | |||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:虎消し | 樹太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 谷太夫 | 勝二郎 薫 |
出語り | |||||||||
日本振袖始 | 大蛇退治 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 三人吉三巴白浪 | 本郷火の見櫓 清元掛合 |
翔太夫 拓太夫 |
勝二郎 薫 |
出語り | |||||||
南座 | 傾城反魂香 | 将監閑居:虎消し | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 六太夫 | 慎治 繁二 |
出語り | |||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 東太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
熊谷陣屋:後半 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
廓文章 | 吉田屋:店先 | 泉太夫 道太夫 |
松也 泰二郎 |
出語り |
2020年=令和2年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一條大蔵譚 | 大蔵館奥殿:前半 | 幹太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
大蔵館奥殿:後半 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
義経千本桜 | 河連館:前半 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後半 | 愛太夫 | 宏太郎 卯太吉 |
出語り | |||||||||
国立劇場 | 平家女護島 | 清盛館 作曲:竹本葵太夫 |
泉太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前半 | 六太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
毛谷村:後半 | 谷太夫 | 慎治 | 出語り |
2020年=令和2年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 六太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
谷太夫 | 淳一郎 | |||||||||||
国立大劇場 | ひらかな盛衰記 | 源太勘当:前半 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
源太勘当:後半 | 幹太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
大阪松竹座 (公演中止) |
GOEMON | 子別れ 作曲:苫舟 |
2020年=令和2年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:前 | 東太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2020年=令和2年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 1-26 |
義経千本桜 | 吉野山 清元掛合 |
愛太夫 司太夫 |
長一郎 公彦 |
出語り ★新型コロナ感染拡大にて休場以来初の公演。 |
|||||||
国立小劇場 15-19【歌舞伎会・稚魚の会合同公演】 |
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 六太夫 | 祐二 翔也 |
出語り | |||||||||
国立小劇場 22-23【音の会】 |
新版歌祭文 | 野崎村:「年の内に」より | 樹太夫 | 卯太吉 | 出語り | |||||||
野崎村:「在所は」より | 拓太夫 | 繁二 | ||||||||||
野崎村:「さらば」より | 真太夫 | 薫 卯太吉 |
2020年=令和2年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 (公演中止) |
山姥 作曲:豊澤淳一郎 |
常磐津掛合 |
2020年=令和2年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 (公演中止) |
二人三番叟 | 出語り | ||||||||||
妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 御簾内 | ||||||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 出語り | |||||||||||
博多座 (公演中止) |
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 御簾内 | |||||||||
将監閑居:奥 | 出語り |
2020年=令和2年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 (公演中止) |
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:奥 | 出語り | |||||||||||
公文協東コース (公演中止) |
義経千本桜 | 河連館:前 | ||||||||||
河連館:奥 | 出語り |
2020年=令和2年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
御園座 (公演中止) |
ナルト 作曲:豊澤長一郎 |
翔太夫 | 長一郎 | |||||||||
こんぴら歌舞伎 (公演中止) |
隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 幹太夫 豊太夫 |
公彦 繁二 |
出語り | |||||||
源平布引滝 | 義賢最期 | 谷太夫 | 燕太郎 | 出語り | ||||||||
公文協西コース (公演中止) |
義経千本桜 | 下市村木の実 | 六太夫 | 祐二 | ||||||||
小金吾討死 | 司太夫 | 岬輔 | ||||||||||
鮓屋:前 | 東太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
鮓屋:中 | 六太夫 | 祐二 | ||||||||||
鮓屋:後 | 東太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
東京体育館 (公演中止) |
光の王 作曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 拓太夫 真太夫 |
慎治 翔也 卯太吉 |
2020年=令和2年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 (公演中止) |
新薄雪物語 | 清水寺花見 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
幸崎邸詮議 | 谷太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:広間 | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:合腹 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
梶原平三誉石切 | 石切梶原:前半 | 道太夫 | 燕太郎 | 出語り | ||||||||
石切梶原:後半 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:棒鼻 | 泉太夫 | 松也 薫 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:口 | 豊太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:奥 | 谷太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
国立小劇場 (公演中止) |
義経千本桜:A | 伏見稲荷鳥居前 | 司太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:口 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
渡海屋:奥 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
入水 | 幹太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
大物浦 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
義経千本桜:B | 下市村木の実 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | 拓太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:前 | 幹太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:後 | 幹太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
義経千本桜:C | 吉野山:清元掛合 | 愛太夫 真太夫 |
翔也 繁二 |
出語り | ||||||||
河連館:前 | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:奥 | 愛太夫 | 公彦 卯太吉 |
出語り | |||||||||
明治座 (公演中止) |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 翔太夫 | 祐二 | 御簾内 |
2020年=令和2年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
菅原館:口 | 蔵太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
菅原館:筆法伝授 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
菅原館:築地 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 メリヤスのツレ 薫 |
|||||||||
道明寺:杖折檻 | 六太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||||
道明寺:東天紅 | 愛太夫 | 長一郎 | ||||||||||
道明寺:太郎詮議 | ||||||||||||
道明寺:丞相名残 | 葵太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
八陣守護城 | 御座船 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
2020年=令和2年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 奥州安達原 | 環宮明御殿:前 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
環宮明御殿:後 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
素襖落 長唄掛合 |
葵太夫 豊太夫 真太夫 |
寿治郎 泰二郎 卯太吉 |
出語り | |||||||||
義経腰越状 | 五斗三番叟:口 | 道太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
五斗三番叟:奥 | 東太夫 | 長一郎 卯太吉 |
出語り | |||||||||
鰯売恋曳網 | 道太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 六太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 愛太夫 樹太夫 |
岬輔 繁二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 六太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
雪螢恋乃滝 長唄掛合 作曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 岬輔 |
出語り | |||||||||
め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||||
仲国 長唄掛合 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 樹太夫 |
翔也 繁二 慎治(胡弓) |
出語り | |||||||||
浅草公会堂 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:源蔵戻り | 泉太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
寺子屋:首実検 | 幹太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎:前 | 司太夫 | 祐二 | 出語り | ||||||||
尼ヶ崎:後 | 泉太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:口 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:奥 | 幹太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 九十九折 | 蔵太夫 | 公彦 | |||||||||
艶容女舞衣 | 酒屋 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
義経千本桜 | 河連館:口 | 拓太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
河連館:奥 | 蔵太夫 | 淳一郎 薫 |
出語り |
2019年=令和元年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前半 | 蔵太夫 | 岬輔 | 出語り | ||||||||
頓兵衛住家:後半 | 愛太夫 | 長一郎 | ||||||||||
白雪姫 作曲:杵屋巳太郎 |
淳一郎 岬輔 翔也 |
|||||||||||
国立大劇場 | 近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 道太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
盛綱陣屋:頼込み | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:小四郞恩愛 | 谷太夫 | 松也 | ||||||||||
盛綱陣屋:首実検 | 東太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
蝙蝠の安さん 作曲:鶴澤公彦 |
道太夫 | 公彦 | ||||||||||
新橋演舞場 | 風の谷のナウシカ 作曲:鶴澤慎治 |
司太夫 樹太夫 |
祐二 卯太吉 |
|||||||||
南座 | 信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 六太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | ||||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 拓太夫 |
宏太郎 繁二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 豊太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:口 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:奥 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2019年=令和元年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鬼一法眼三略巻 | 菊畑:口 | 樹太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
菊畑:奥の前半 | 谷太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
菊畑:奥の後半 | 葵太夫 | |||||||||||
国立大劇場 | 孤高勇士嬢景清 作曲・補曲:竹本葵太夫 |
大倉御所 | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
大仏供養 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
花菱屋 | 拓太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
日向島 | 葵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
日向島海上 | 葵太夫 道太夫 拓太夫 |
長一郎 翔也 卯太吉 |
出語り | |||||||||
シアターコクーン 【ABKAI】 |
SANEMORI 補曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 繁二 |
|||||||||
平成中村座 【小倉城公演】 |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前半 | 蔵太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||
頓兵衛住家:後半 | 泉太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
小笠原騒動 | 良助住家 | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
出石永楽館 【永楽館歌舞伎】 |
道成寺再鐘供養 作曲:豊澤勝二郎 |
司太夫 | 勝二郎 | |||||||||
滑稽俄安宅珍関 長唄掛合 |
司太夫 | 勝二郎 | 出語り |
2019年=令和元年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 三人吉三巴白浪 | 本郷火の見櫓 清元掛合 |
六太夫 豊太夫 |
宏太郎 繁二 |
御簾上げ | |||||||
二人静 作曲:杵屋巳太郎 |
淳一郎 岬輔 薫 |
|||||||||||
御園座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
引窓:前 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
引窓:奥 | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
碁太平記白石噺 | 新吉原揚屋 | 葵太夫 | 翔也 | 出語り |
2019年=令和元年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 東太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 東太夫 | 慎治 祐二 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:前半 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後半 | 谷太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:一字千金 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
寺子屋:源蔵戻り | 谷太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 葵太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
公文協西コース | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
2019年=令和元年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
大阪近鉄アート館 2-5【晴の会】 |
肥後駒下駄 | 六太夫 | 宏太郎 | |||||||||
歌舞伎座 9-27【納涼歌舞伎】 |
伽羅先代萩 | 御殿:前半 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
御殿:後半 | 幹太夫 | 長一郎 | ||||||||||
国立小劇場 10-11【音の会】 |
素襖落 長唄掛合 |
拓太夫 樹太夫 真太夫 |
繁二 卯太吉 薫 |
素演奏 | ||||||||
妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 樹太夫 拓太夫 真太夫 |
繁二 卯太吉 薫 |
出語り | ||||||||
国立小劇場 15-19【歌舞伎会・稚魚の会合同公演】 |
一條大蔵譚 | 大蔵館:塀外 | 豊太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
大蔵館:奥殿:前半 | ||||||||||||
大蔵館:奥殿:後半 | 道太夫 | 祐二 | ||||||||||
シアターコクーン 17-18【4九團次・廣松の会】 |
女夫蝶花臺 | 蝶の道行 | 翔太夫 樹太夫 |
翔也 繁二 |
出語り | |||||||
国立文楽劇場 24-25【上方歌舞伎会】 |
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 翔太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:後半 | 六太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
近頃河原の達引 | 堀川与次郎内 | 谷太夫 | 勝二郎 岬輔 |
出語り |
2019年=令和元年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 高時 | 高時館:奥殿 長唄掛合 |
幹太夫 豊太夫 |
長一郎 薫 |
出語り | |||||||
素襖落 長唄掛合 |
葵太夫 拓太夫 真太夫 |
慎治 卯太吉 薫 |
出語り | |||||||||
星合世十三團 成田千本桜 補曲:鶴澤慎治 |
堀川御所 | 翔太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
鳥居前 | 司太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
渡海屋 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
入水 | 幹太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
大物浦 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
北嵯峨庵室 | 真太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
下市村木の実 | 拓太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
小金吾討死 | 御簾内 | |||||||||||
鮓屋:前半 | 愛太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:後半 | 慎治 | |||||||||||
吉野山 | 翔太夫 真太夫 |
長一郎 卯太吉 |
上演割愛 | |||||||||
河連館 | 愛太夫 | 慎治 薫 |
出語り | |||||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 蔵太夫 | 寿治郎 | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 蔵太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||||||
松竹座 | 義経千本桜 | 渡海屋:前半 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後半 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
入水 | 六太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
大物浦 | 谷太夫 | 淳一郎 | 御簾上げ | |||||||||
芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
保名内:狐別れ | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
道行 | 泉太夫 樹太夫 |
宏太郎 繁二 |
出語り | |||||||||
公文協中央コース | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 道太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||
引窓:奥 | 東太夫 | 公彦 |
2019年=令和元年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 寿式三番叟 | 東太夫 道太夫 六太夫 豊太夫 真太夫 |
慎治 淳一郎 公彦 翔也 薫 |
出語り 初舞台=真太夫・薫 |
||||||||
梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
風雲児たち 作曲:鶴澤公彦 |
六太夫 真太夫 |
公彦 翔也 |
||||||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 樹太夫 | 岬輔 | |||||||||
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前 | 樹太夫 | 岬輔 | 出語り | ||||||||
頓兵衛住家:後 | 司太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
南座 | ナルト 作曲:豊澤長一郎 |
翔太夫 | 長一郎 | |||||||||
博多座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 蔵太夫 | 宏太郎 繁二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 拓太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
野晒悟助 | 悟助内 | 幹太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
嫗山姥 | 兼冬館:前 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
兼冬館:廓噺 | 愛太夫 | 宏太郎 繁二 |
出語り |
2019年=令和元年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
絵本牛若丸 長唄掛合 補曲:竹本葵太夫・豊澤淳一郎 |
葵太夫 幹太夫 拓太夫 |
淳一郎 翔也 卯太吉 |
出語り | |||||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 葵太夫 道太夫 樹太夫 |
淳一郎 翔也 卯太吉 |
出語り | ||||||||
天王洲/歌舞伎町 | 女殺油地獄 補曲:豊澤淳一郎 |
司太夫 | 勝二郎 | |||||||||
国立劇場 前進座公演 |
佐倉義民伝 | 泉太夫 | 松也 |
2019年=平成31年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新版歌祭文 | 座摩社 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
野崎村:口 | 司太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||||
野崎村:奥 | 愛太夫 | 寿治郎 卯太吉 |
出語り | |||||||||
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼-瀬尾詮議 | 樹太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
二人夕霧 作曲:野澤松之輔 |
傾城買指南所 | 幹太夫 道太夫 豊太夫 拓太夫 |
慎治 公彦 翔也 泰二郎 |
出語り | ||||||||
こんぴら歌舞伎 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 泉太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 泉太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 六太夫 | 宏太郎 繁二 |
出語り | |||||||||
公文協中央コース | 菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
車曳 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
2019年=平成31年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 傾城反魂香 | 高嶋館 | 道太夫 | 勝二郎 卯太吉 |
御簾上げ | |||||||
将監閑居:全 | 東太夫 | 燕太郎 卯太吉 |
出語り | |||||||||
近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 道太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
盛綱陣屋:頼み込み | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:小四郞恩愛 | 谷太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
盛綱陣屋:首実検 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
南座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||
博多座 | 鯉つかみ 作曲:鶴澤慎治 |
百足退治 | 豊太夫 樹太夫 |
祐二 繁二 |
出語り | |||||||
登竜 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
六本木歌舞伎 | 羅生門 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 司太夫 |
慎治 公彦 |
2019年=平成31年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 愛太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
鮓屋:中 | 六太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 愛太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
団子売 | 六太夫 蔵太夫 拓太夫 豊太夫 |
燕太郎 祐二 岬輔 繁二 |
出語り | |||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り |
2019年=平成31年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 廓文章 | 吉田屋:店先 | 東太夫 道太夫 豊太夫 |
長一郎 勝二郎 卯太吉 |
出語り | |||||||
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
大蔵館:塀外 | 拓太夫 | 卯太吉 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎:全 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
松竹梅湯島掛額 | 火の見櫓 | 幹太夫 豊太夫 拓太夫 |
燕太郎 祐二 繁二 |
出語り | ||||||||
新橋演舞場 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 司太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島:前 | 蔵太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
鬼界ヶ島:後 | 愛太夫 | 慎治 | ||||||||||
浅草公会堂 | 源平布引滝 | 義賢最期:全 | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
松竹座 | 土屋主税 | 土屋邸 | 六太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
金門五三桐 | 大炊之助館 作曲:竹本葵太夫 |
樹太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
大炊之助館:奥庭 作曲:十世竹澤彌七 補曲:竹本葵太夫 |
六太夫 翔太夫 樹太夫 |
淳一郎 公彦 岬輔 |
出語り |
2018年=平成30年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||
国立大劇場 | 増補双級巴 補曲:竹本葵太夫 |
壬生村 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
足利別館 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
五右衛門隠家:前 | 樹太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
五右衛門隠家:後 | 葵太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
藤の森 | 樹太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
南座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:一字千金 | 豊太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:源蔵戻り | 六太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 東太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
鳥辺山心中 | 祇園若松屋 | 東太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
四条河原 | 東太夫 司太夫 |
慎治 繁二 |
出語り | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:前 | 谷太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
鮓屋:中 | 六太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 谷太夫 | 慎治 |
2018年=平成30年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 素襖落 長唄掛合 |
東太夫 道太夫 樹太夫 |
寿治郎 勝二郎 卯太吉 |
出語り | ||||||||
十六夜清心 | 百本杭 | 幹太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||||||
楼門五三桐 | 南禅寺山門 | 葵太夫 | 慎治 | |||||||||
隅田川続俤 | 双面水澤瀉(常磐津掛合) | 東太夫 翔太夫 |
勝二郎 祐二 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 名高大岡越前裁 | 大岡邸 補曲:竹本葵太夫 |
葵太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||
平成中村座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼 | 拓太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:瀬尾詮議 | 泉太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 愛太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:奥 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
博多座 | あらしのよるに 作曲:鶴澤慎治 |
六太夫 蔵太夫 司太夫 |
長一郎 公彦 翔也 |
2018年=平成30年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 佐倉義民伝 | 甚兵衛渡し | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
木内宗吾内子別れ | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
直訴 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 平家女護島 | 清盛館 作曲:野澤松三郎 補曲:鶴澤寿治郎 |
道太夫 | 公彦 | ||||||||
鬼界ヶ島:前半 | 豊太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||||
鬼界ヶ島:後半 | 谷太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
敷名の浦 作曲:野澤松三郎 補曲:鶴澤寿治郎 |
泉太夫 | 祐二 | ||||||||||
大阪松竹座 | 華果西遊記 作曲:竹本葵太夫 |
六太夫 樹太夫 |
翔也 卯太吉 |
出語り | ||||||||
め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 葵太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||||
雙生隅田川 | 惣太住家 | 六太夫 | 勝二郎 | 出語り | ||||||||
班女道行 | 葵太夫 翔太夫 樹太夫 拓太夫 |
慎治 勝二郎 岬輔 卯太吉 |
出語り | |||||||||
鯉つかみ | 翔太夫 樹太夫 拓太夫 |
岬輔 翔也 卯太吉 |
出語り | |||||||||
御園座 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 司太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
野晒悟助 | 悟助内 | 幹太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
永楽館 | 御所桜堀川夜討 | 弁慶上使 | 朋太夫 | 松也 | 出語り |
2018年=平成30年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 谷太夫 | 淳一郎 繁二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
鬼揃紅葉狩 作曲:野澤松之輔 |
(常磐津掛合) | 東太夫 道太夫 翔太夫 樹太夫 |
長一郎 岬輔 翔也 泰二郎 |
出語り | ||||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
公文協西コース | 義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 幹太夫 蔵太夫 |
勝二郎 祐二 |
出語り | |||||||
河連館:前 | 蔵太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
河連館:奥 | 泉太夫 | 松也 祐二 |
出語り | |||||||||
訪露公演 | 傾城反魂香 | 将監閑居:前 | 司太夫 | 公彦 | ||||||||
将監閑居:奥 | 六太夫 | 慎治 公彦 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 六太夫 司太夫 |
慎治 公彦 |
出語り |
2018年=平成30年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 4-27 |
ナルト 作曲:豊澤長一郎 |
六太夫 | 長一郎 | |||||||||
国立小劇場 4-5【双蝶会】 |
義経千本桜 | 河連館:前 | 葵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
河連館:奥 | 葵太夫 | 淳一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
歌舞伎座 9-27【納涼歌舞伎】 |
龍虎 作曲:野澤松之輔 |
東太夫 幹太夫 豊太夫 司太夫 |
宏太郎 勝二郎 公彦 泰二郎 |
出語り | ||||||||
国立小劇場 11-12【音の会】 |
寿式三番叟 | 葵太夫 樹太夫 拓太夫 |
慎治 繁二 卯太吉 |
出語り | ||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥の前半 | 拓太夫 | 卯太吉 | 出語り | |||||||||
将監閑居:奥の後半 | 樹太夫 | 繁二 卯太吉 |
||||||||||
国立小劇場 16-20【合同公演】 |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前半 | 翔太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||
頓兵衛住家:後半 | 泉太夫 | 祐二 | ||||||||||
国立文楽劇場 25-26【上方歌舞伎会】 |
彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
毛谷村:奥 | 愛太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 道太夫 翔太夫 樹太夫 |
燕太郎 岬輔 卯太吉 |
出語り | ||||||||
国立小劇場 26-27【研の會】 |
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 |
2018年=平成30年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 出世太閤記 作曲:鶴澤慎治 |
秀吉陣中 | 司太夫 | 祐二 | ||||||||
近江湖水 | 愛太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
||||||||||
嘉兵衛住家 | 蔵太夫 | 公彦 | ||||||||||
大徳寺 | 愛太夫 | 慎治 | ||||||||||
源氏物語 作曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 蔵太夫 司太夫 翔太夫 |
慎治 祐二 岬輔 翔也 |
||||||||||
蔵太夫 司太夫 翔太夫 |
公彦 岬輔 翔也 |
|||||||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 樹太夫 | 繁二 | 出語り | ||||||||
日本振袖始 | 大蛇退治 作曲:野澤松之輔 |
葵太夫 道太夫 樹太夫 拓太夫 |
寿治郎 長一郎 繁二 泰二郎 |
出語り | ||||||||
松竹座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
豊島屋 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2018年=平成30年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:鱶七使者 | 六太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
入鹿館金殿:姫戻り | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
野晒悟助 | 悟助内 | 幹太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 葵太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 葵太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
博多座 | 伊達の十役 | 御殿 | 谷太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2018年=平成30年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鬼一法眼三略巻 | 菊畑:口 | 泉太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
菊畑:奥 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り |
2018年=平成30年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 裏表先代萩 | 御殿 | 愛太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
御園座 | 梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
廓文章 | 吉田屋:店先 | 谷太夫 蔵太夫 拓太夫 |
淳一郎 長一郎 繁二 |
出語り | ||||||||
こんぴら歌舞伎 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 道太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
鎌倉三代記 | 絹川村閑居:三浦別れ | 幹太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
絹川村閑居:富田六郎忍び | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
絹川村閑居:高綱物語 | 東太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
九團次の会 4/24京都市・26野田市 |
壺坂霊験記 | 沢市内より壺坂寺 | 翔太夫 | 翔也 卯太吉 |
出語り |
2018年=平成30年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 国性爺合戦 | 甘輝館:楼門 | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
甘輝館:唐猫 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
甘輝館:城外紅流し | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
甘輝館:獅子ヶ城 | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 | 増補忠臣蔵 | 本蔵下屋敷:前 | 蔵太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
本蔵下屋敷:後 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り |
2018年=平成30年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:奥 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
博多座 | 義経千本桜 | 渡海屋:店先:前 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:店先:奥 | 蔵太夫 | 長一郎 | ||||||||||
入水 | 六太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
大物浦 | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
鰯売恋曳網 | 六太夫 | 公彦 | 出語り |
2018年=平成30年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 箱根霊験誓仇討 | 阿弥陀寺 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
滝 | ||||||||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
寺子屋:口 | 六太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||||
寺子屋:奥 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
国立大劇場 | 世界花小栗判官 補曲:鶴澤宏太郎 |
横山館 | 道太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
湖水檀風 | 幹太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
新橋演舞場 | 静の法楽舞 五流掛合 作曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 樹太夫 |
慎治 卯太吉 |
出語り 五流掛合 |
||||||||
日本むかし話 作曲:鶴澤慎治 |
序章 | 蔵太夫 司太夫 |
岬輔 卯太吉 |
|||||||||
鬼ヶ島 | 蔵太夫 司太夫 |
勝二郎 翔也 |
||||||||||
花咲爺 | 愛太夫 翔太夫 |
慎治 岬輔 |
||||||||||
かぐや姫 | 翔太夫 樹太夫 |
勝二郎 翔也 |
||||||||||
浅草公会堂 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 泉太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
引窓:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り |
2017年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 豊太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 幹太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
倭仮名在原系図 | 在原館:蘭平物狂 | 愛太夫 翔太夫 |
長一郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
在原館:奥庭 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 隅田春妓女容性 | 米屋奥座敷 補曲:竹本葵太夫 |
道太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
ロームシアター 京都 | 義経千本桜 | 渡海屋:前 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後 | 六太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
入水 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
大物浦 | ||||||||||||
良弁杉由来 | 二月堂 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り |
2017年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鯉つかみ 作曲:鶴澤燕太郎 |
竹生島 | 幹太夫 道太夫 |
燕太郎 岬輔 |
出語り | |||||||
釣家下館 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
鯉退治 | 幹太夫 道太夫 司太夫 |
燕太郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
奥州安達原 | 袖萩祭文 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
勘平腹切 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
松竹大歌舞伎巡業 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 六太夫 | 松也 | ||||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||||
鮓屋:後 | 六太夫 | 松也 |
2017年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | マハーバーラタ戦記 作曲:鶴澤慎治 |
神々の場所 | 愛太夫 | 淳一郎 岬輔 |
||||||||
ガンジスの川岸 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
密林 長唄・竹本掛合 |
愛太夫 六太夫 |
淳一郎 祐二 |
||||||||||
バガバッド・ギーダー | 六太夫 翔太夫 |
祐二 岬輔 |
||||||||||
日本特殊陶業市民会館 | 恋女房染分手綱 | 道中双六 | 泉太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
重の井子別れ | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
春重四海波 作曲:野澤松也 |
泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 葵太夫 豊太夫 |
長一郎 翔也 |
出語り 萬歳あり |
2017年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
公文協西コース巡業 8/31-9/25 |
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:後半 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
歌舞伎座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:口 | 泉太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
毛谷村:奥 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 道行旅路の嫁入 | 谷太夫 幹太夫 道太夫 司太夫 |
慎治 勝二郎 卯太吉 泰二郎 |
出語り 鶴澤卯太吉初舞台 |
||||||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
ひらかな盛衰記 | 松右衛門内:口 | 拓太夫 | 繁二 | 御簾内 竹本拓太夫初舞台 |
||||||||
松右衛門内:奥 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
海上 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
逆艪の松 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り |
2017年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
中日劇場 2-7【六本木歌舞伎>名古屋】 |
座頭市 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
国立小劇場 5-6【双蝶会】 |
一條大蔵譚 | 大蔵館 | 愛太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居 | 葵太夫 | 長一郎 公彦 |
出語り | ||||||||
大阪フェスティバルホール 10-14【六本木歌舞伎>大阪】 |
座頭市 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
歌舞伎座 9-27 |
団子売 | 幹太夫 六太夫 豊太夫 司太夫 |
宏太郎 勝二郎 祐二 岬輔 |
出語り | ||||||||
国立小劇場 11-12 【音の会】 |
義経千本桜 | 道行初音旅(本行) | 樹太夫 拓太夫 泉太夫 |
繁二 卯太吉 公彦 |
出語り 指導:竹本葵太夫/鶴澤寿治郎 |
|||||||
国立小劇場 16-20【合同公演】 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 泉太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
国立文楽劇場 24-25【上方歌舞伎会】 |
菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 翔太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
佐太村:前 | 翔太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:奥 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
国立小劇場 27-28【研の會】 |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家 | 蔵太夫 | 翔也 | 出語り |
2017年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
公文協東コース巡業 6/30-7/31 |
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:後 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
公文協中央コース 6/30-7/30 |
妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 翔太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
歌舞伎座 | 駄右衛門花御所異聞 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 | 慎治 | |||||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 樹太夫 | 繁二 | |||||||||
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 朋太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
大蔵館:塀外 | 樹太夫 | 繁二 | 御簾内 竹本樹太夫初舞台 |
|||||||||
大蔵館:奥殿:前 | 泉太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後 | 愛太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
大阪松竹座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 豊太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 谷太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 谷太夫 | 松也 | 御簾内 |
2017年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 御所桜堀川夜討 | 弁慶上使:前 | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
弁慶上使:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
鎌倉三代記 | 絹川村閑居:富田六郎忍び | 幹太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
絹川村閑居:三浦別れ | ||||||||||||
絹川村閑居:高綱物語 | 東太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
シアターコクーン ABKAI |
石川五右衛門 外伝 作曲:鶴澤慎治 |
司太夫 | 慎治 岬輔 |
|||||||||
名古屋平成中村座 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 蔵太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
義経千本桜 | 河連館:前 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後 | 六太夫 | 祐二 繁二 |
出語り | |||||||||
仇ゆめ 作曲:2野澤喜左衛門 |
六太夫 蔵太夫 |
長一郎 繁二 |
出語り | |||||||||
博多座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
毛谷村:後 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 泉太夫 | 燕太郎 | 出語り |
2017年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 梶原平三誉石切 | 石切梶原:全 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り 橘屋型 |
|||||||
義経千本桜 | 道行初音旅(本行) 補曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 司太夫 豊太夫 |
慎治 公彦 岬輔 翔也 |
出語り 藤太入り |
||||||||
伽羅先代萩 | 御殿 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り まま炊き無し |
||||||||
大阪松竹座 | 新版歌祭文 | 野崎村:前 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
野崎村:後 | 谷太夫 | 宏太郎 繁二 |
||||||||||
怪談乳房榎 | 南蔵院 | 蔵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
滝 | 蔵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 |
2017年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 葵太夫 | 寿治郎 繁二 |
出語り | |||||||||
桂川連理柵 | 帯屋:前 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
帯屋:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
こんぴら歌舞伎 | 神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前 | 泉太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
頓兵衛住家:後 | 愛太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
保名内:狐別れ | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り |
2017年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 渡海屋:前 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
入水 | 愛太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
大物浦 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:全 | 東太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
国立大劇場 | 伊賀越道中双六 | 藤川 作曲:竹本葵太夫 |
幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
竹藪 作曲:竹本葵太夫 |
幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
岡崎:前 補曲:竹本葵太夫 |
道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
岡崎:後 補曲:竹本葵太夫 |
葵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
北京公演 18-20 |
義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 司太夫 | 祐二 | ||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 蔵太夫 | 宏太郎 |
2017年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 四千両小判梅葉 | 熊谷堤 | 幹太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎:全 | 愛太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
EXシアター六本木 | 座頭市 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 翔太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
大阪松竹座 | 義経千本桜 | 渡海屋:前 | 朋太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後 | 泉太夫 | 祐二 | ||||||||||
入水 | 六太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
大物浦 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
金閣寺:爪先鼠 | 六太夫 | 泰二郎 祐二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 泉太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
博多座 | 男の花道 | 劇中劇:櫓のお七 | 道太夫 豊太夫 司太夫 |
松也 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
艶姿澤瀉祭 | 道太夫 豊太夫 司太夫 |
松也 勝二郎 岬輔 |
出語り |
2017年=平成29年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 道太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||
沼津:平作内:前半 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後半 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 雙生隅田川 | 惣太住家 | 六太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
班女道行 | 愛太夫 六太夫 司太夫 翔太夫 |
慎治 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
鯉つかみ | 六太夫 司太夫 翔太夫 |
祐二 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
源平布引滝 | 義賢最期:全 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
浅草公会堂 | 傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 豊太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 蔵太夫 | 燕太郎 勝二郎 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 吉野山:清元掛合 | 泉太夫 豊太夫 |
松也 勝二郎 |
出語り | ||||||||
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 泉太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
大阪松竹座 | 梶原平三誉石切 | 石切梶原:全 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村(萬歳入り) | 谷太夫 朋太夫 |
淳一郎 繁二 |
出語り |
2016年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | あらしのよるに 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 司太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
愛太夫 | 長一郎 | |||||||||||
蔵太夫 司太夫 |
長一郎 翔也 |
|||||||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:寺入り | 司太夫 | 繁二 | 御簾内 | ||||||||
寺子屋:源蔵戻り | 蔵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 愛太夫 | 慎治 | ||||||||||
京鹿子五人娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 仮名手本忠臣蔵 | 道行旅路の嫁入 | 東太夫 六太夫 豊太夫 朋太夫 |
寿治郎 燕太郎 祐二 公彦 |
出語り | |||||||
山科閑居:口 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
山科閑居:奥:前半 | 幹太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
山科閑居:奥:後半 | 東太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
天河屋 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
師直館 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
花水橋 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
先斗町歌舞練場 南座顔見世 |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:瀬尾詮議より | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
廓文章 | 吉田屋 常磐津掛合 |
谷太夫 泉太夫 翔太夫 |
宏太郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:全 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2016年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 東太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
盛綱陣屋:頼み込み | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:小四郞恩愛 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
盛綱陣屋:首実検 | 東太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
国立劇場 | 仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
与市兵衛内 | 幹太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:前 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
博多座 | 石川五右衛門 | 愛太夫 司太夫 翔太夫 |
慎治 岬輔 繁二 |
|||||||||
出石永楽館 | 信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
2016年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 愛太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:物語 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | ||||||||
熊谷陣屋:首実検 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
国立大劇場 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ヶ岡 | 幹太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
桃井館:力弥使者 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
桃井館:松伐り | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
足利館:進物より文使い | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
足利館:殿中刃傷 | 東太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
足利館:裏門 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:全 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
新橋演舞場 | GOEMON | 蔵太夫 | 岬輔 | |||||||||
日本特殊陶業市民会館 | 壺坂霊験記 | 沢市内 | 翔太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
壺坂寺 | 泉太夫 翔太夫 |
勝二郎 祐二 |
出語り | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2016年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
公文協西コース 8/30-9/25 |
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
歌舞伎座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 谷太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
妹背山婦女庭訓 | 吉野川 | [背山]葵太夫 [妹山] 愛太夫 |
[背山]慎治 [妹山] 淳一郎 |
出語り |
2016年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 9-28 |
嫗山姥 | 廓噺:前 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
廓噺:後 | 六太夫 豊太夫 |
長一郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
東海道中膝栗毛 | 歌舞伎座舞台 | 六太夫 | 祐二 | |||||||||
国立小劇場 6-7【研の會】 |
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
勘平腹切 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
国立小劇場 12-13【音の会】 竹本谷太夫・鶴澤泰二郎指導 |
摂州合邦辻 | 合邦庵室:口 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
合邦庵室:奥の前半 | 蔵太夫 | 繁二 | 出語り | |||||||||
合邦庵室:奥の後半 | 翔太夫 | 翔也 | ||||||||||
国立小劇場 17-21【合同公演】 |
寿式三番叟 | 愛太夫 司太夫 翔太夫 |
宏太郎 淳一郎 公彦 |
出語り | ||||||||
義経千本桜 | 鮓屋:前 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
鮓屋:後 | 東太夫 | 松也 | ||||||||||
国立小劇場 23-24【双蝶会】 |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:口より源蔵戻り | 幹太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 葵太夫 | 慎治 | ||||||||||
国立文楽劇場 24-25【上方歌舞伎会】 |
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 司太夫 | 繁二 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 愛太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
団子売 | 泉太夫 道太夫 司太夫 |
燕太郎 公彦 繁二 |
出語り | |||||||||
鬼一法眼三略巻 | 五條橋 | 出語り | ||||||||||
公文協西コース 8/30-9/25 |
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り |
2016年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 泉太夫 | 祐二 | |||||||||
卅三間堂棟由来 補曲:鶴澤寿治郎 |
平太郎住家:前 | 泉太夫 | 勝二郎 | |||||||||
平太郎住家:後 | 愛太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 小さん金五郎 | (聞かせ) | 公彦 | |||||||||
鬼一法眼三略巻 | 菊畑:口 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
菊畑:奥 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
鳥辺山心中 | 祇園茶屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
四条河原 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り |
2016年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 渡海屋:店先 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:知盛幽霊 | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
大物浦:入水 | 六太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
大物浦 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
下市村木の実 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
小金吾討死 | 御簾内 | |||||||||||
鮓屋 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
吉野山:清元掛合 | 幹太夫 司太夫 |
泰二郎 祐二 岬輔 |
出語り | |||||||||
河連館:前 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:奥 | 葵太夫 | 慎治 繁二 |
出語り | |||||||||
博多座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:後半 | 愛太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
引窓:奥 | 谷太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
本朝廿四孝 | 謙信館:十種香 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
謙信館:勝頼討手 | 翔太夫 | 翔也 | 出語り |
2016年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 司太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:源蔵戻り | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
十六夜清心 | 百本杭 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
楼門五三桐 | 南禅寺山門 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り |
2016年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 翔太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
毛谷村:後 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
幻想神空海 | 幻想劇 作曲:鶴澤慎治 |
翔太夫 | 勝二郎 繁二 |
出語り | ||||||||
明治座 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
保名内:狐別れ | 六太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り | |||||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 司太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
豊島屋 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
こんぴら歌舞伎 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
毛谷村:後 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 |
2016年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鎌倉三代記 | 絹川村:三浦別れ | 愛太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
絹川村:富田六郎忍び | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
絹川村:高綱物語 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
団子売 | 谷太夫 東太夫 豊太夫 泉太夫 |
寿治郎 泰二郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 | 慎治 翔也 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 |
2016年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | ひらかな盛衰記 | 源太勘当 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
浜松風恋歌 | 東太夫 六太夫 豊太夫 |
淳一郎 長一郎 祐二 |
出語り |
2016年=平成28年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
梶原平三誉石切 | 石切梶原:前半 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
石切梶原:後半 | 東太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
廓文章 常磐津掛合 |
吉田屋 | 愛太夫 幹太夫 翔太夫 |
淳一郎 岬輔 翔也 |
出語り | ||||||||
新橋演舞場 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
浅草公会堂 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
河連館:後 | 泉太夫 | 勝二郎 繁二 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 桂川連理柵 | 帯屋:前半 | 蔵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
帯屋:後半 | 谷太夫 | 泰二郎 |
2015年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 本朝廿四孝 | 謙信館:十種香 | 東太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
謙信館:勝頼討手 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||||
重戀雪関扉 常磐津掛合 |
愛太夫 幹太夫 翔太夫 |
長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
妹背山婦女庭訓 | 杉酒屋 補曲:豊澤淳一郎 |
翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
道行恋苧環 | 東太夫 豊太夫 蔵太夫 司太夫 |
淳一郎 勝二郎 公彦 繁二 |
出語り | |||||||||
入鹿館:鱶七使者 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
入鹿館:姫戻り | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
入鹿館:竹に雀 | 幹太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 碁盤太平記 | 山科閑居 | 六太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 道太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
土屋主税 | 土屋邸奥座敷 | 六太夫 | 慎治 | 出語り |
2015年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 谷太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 | 神霊矢口渡 | 焼餅坂 作曲:竹本葵太夫 |
道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
由良邸:前 作曲:竹本葵太夫 |
愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
由良邸:奥 作曲:竹本葵太夫 |
葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
頓兵衛住家:前 | 翔太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
頓兵衛住家:後 | 愛太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
大阪平成中村座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島(前) | 蔵太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島(後) | 六太夫 | 燕太郎 |
2015年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 道太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 谷太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 翔太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | ||||||||
日本特殊陶業市民会館 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島(前) | 東太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島(後) | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
大阪平成中村座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島(前) | 蔵太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島(後) | 六太夫 | 燕太郎 |
2015年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 紅葉狩 | 谷太夫 泉太夫 |
寿治郎 燕太郎 |
出語り | ||||||||
競伊勢物語 補曲:竹本葵太夫 |
玉水淵 | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
春日村:口 | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
春日村:奥 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
伽羅先代萩 | 御殿 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
南座 | あらしのよるに 作曲:鶴澤慎治 |
東太夫 蔵太夫 司太夫 |
長一郎 祐二 公彦 |
|||||||||
公文協西コース | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:前 | 翔太夫 | 岬輔 | ||||||||
引窓:奥 | 六太夫 | 泰二郎 | 出語り |
2015年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | ひらかな盛衰記 | 松右衛門内:口 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
松右衛門内:奥 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
逆艪の松 | 六太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
国立小劇場 1-2【松尾塾東京公演】 |
恋女房染分手綱 | 重の井子別れ | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
中日劇場 2-10【ABKAI】 |
地球投五郎宇宙荒事 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 司太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
国立小劇場 8-9【音の会】 |
仮名手本忠臣蔵 | 道行旅路の嫁入 | 小浪=翔太夫 戸無瀬=愛太夫 奴=六太夫 |
繁二 祐二 勝二郎 |
出語り | |||||||
国立文楽劇場 8-9【松尾塾大阪公演】 |
恋女房染分手綱 | 重の井子別れ | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
国立小劇場 13-17【稚魚の会・歌舞伎会合同公演】 |
本朝廿四孝 | 謙信館:十種香 | 道太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
謙信館:討手 | 翔太夫 | 祐二 | ||||||||||
素襖落 | 泉太夫 翔太夫 |
燕太郎 祐二 |
出語り | |||||||||
大阪オリックス劇場 15-23【ABKAI】 |
地球投五郎宇宙荒事 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 司太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
国立文楽劇場 22-23【上方歌舞伎会】 |
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
引窓:口 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
引窓:奥 | 愛太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||||
四国霊山寺 22-23【八代團蔵追善】 |
傾城阿波の鳴門 | どんどろ大師 | 朋太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
国立小劇場 24-25【双蝶会】 |
彦山権現誓助剣 | 毛谷村 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2015年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
国立大劇場 | 義経千本桜 | 渡海屋:前 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:奥 | 六太夫 | 祐二 | ||||||||||
入水 | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
大物浦 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
公文協東コース | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:前 | 翔太夫 | 岬輔 | ||||||||
引窓:奥 | 愛太夫 | 泰二郎 | 出語り |
2015年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新薄雪物語 | 清水寺:花見 | 愛太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
幸崎邸:詮議 | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:出立 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:合腹 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
正宗内 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 翔太夫 | 祐二 | |||||||||
壺坂霊験記 | 沢市内 | 翔太夫 | 祐二 | 出語り | ||||||||
壺坂寺 | 泉太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||||
谷底 | 泉太夫 翔太夫 |
勝二郎 祐二 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 鯉つかみ | 百足退治 長唄掛合 竹本作曲:鶴澤慎治 |
道太夫 朋太夫 |
松也 長一郎 |
出語り | |||||||
琵琶湖中登竜 作曲:鶴澤慎治 |
道太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
博多座 | 播州皿屋敷 | 鉄山館 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
天神の森道行 | 谷太夫 豊太夫 |
泰二郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
芸道一代男 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||||
六太夫 | 公彦 |
2015年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 摂州合邦辻 | 合邦庵室:前半 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
合邦庵室:後半 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
天一坊大岡政談 | 大岡邸 | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||||||
め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
明治座 | 男の花道 | 櫓のお七 | 蔵太夫 司太夫 翔太夫 |
泰二郎 勝二郎 公彦 |
出語り | |||||||
鯉つかみ | 百足退治 長唄掛合 竹本作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 司太夫 |
勝二郎 公彦 |
出語り | ||||||||
琵琶湖中登竜 作曲:鶴澤慎治 |
司太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
平成中村座 (4月に同じ) |
||||||||||||
深緑特別公演 | 仇ゆめ 作曲:2野澤喜左衛門 |
道太夫 | 長一郎 | 出語り |
2015年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 碁盤太平記 | 山科閑居 | 六太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
六歌仙容彩 | 僧正遍照 | 愛太夫 蔵太夫 翔太夫 |
燕太郎 公彦 翔也 |
出語り | ||||||||
廓文章 | 吉田屋(常磐津掛合) | 谷太夫 六太夫 蔵太夫 |
寿治郎 公彦 翔也 |
出語り | ||||||||
梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
平成中村座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 泉太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 道太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
こんぴら歌舞伎 | 義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 葵太夫 司太夫 |
淳一郎 祐二 |
出語り | |||||||
芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
保名内:狐別れ | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
蘭菊道行 | 葵太夫 司太夫 |
淳一郎 祐二 |
出語り |
2015年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
菅原館:奥殿 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
菅原館:筆法伝授 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
菅原館:築地 | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
道明寺:杖折檻 | 翔太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||||
道明寺:東天紅 | 愛太夫 | 長一郎 | ||||||||||
道明寺:太郎詮議 | 東太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
道明寺:丞相名残 | 谷太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
車曳 | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:喧嘩 | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:桜丸切腹 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:寺入り | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
寺子屋:源蔵戻り | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
金沢歌劇座 | 怪談乳房榎 | 南蔵院 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
滝 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 |
2015年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 豊太夫 | 勝二郎 | 御簾内 ★後室の入り込みより |
|||||||
毛谷村:後 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
一谷嫩軍記 | 須磨浦:陣門 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
須磨浦:磯端 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
須磨浦:組討 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
水天宮利生深川 | 幸兵衛内 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
イーエックスシアター 【六本木歌舞伎】 |
地球投五郎宇宙荒事 作曲:鶴澤慎治 |
蔵太夫 司太夫 |
慎治 翔也 |
|||||||||
大阪松竹座 | 嫗山姥 | 廓噺:前 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
廓噺:奥 | 六太夫 翔太夫 |
長一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 愛太夫 | 燕太郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
天神の森道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 河連館:前 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後 | 愛太夫 | 淳一郎 祐二 |
出語り | |||||||||
システィーナ・ホール | ユリシーズ | 愛太夫 | 淳一郎 | (録音) | ||||||||
博多座 | 伊達の十役 | 御殿 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
2015年=平成27年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 豊太夫 |
淳一郎 祐二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
新橋演舞場 | 石川五右衛門 作曲:鶴澤燕太郎・鶴澤慎治 |
愛太夫 翔太夫 |
慎治 岬輔 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 南総里見八犬伝 | 円塚山 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
浅草公会堂 | 一條大蔵譚 | 大蔵館:塀外 | 道太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
大蔵館:奥殿:前半 | 道太夫 | 燕太郎 | ||||||||||
大蔵館:奥殿:後半 | 泉太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
与市兵衛内 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
大阪松竹座 | 廓文章 | 吉田屋(常磐津掛合) | 谷太夫 六太夫 司太夫 |
泰二郎 翔也 |
出語り | |||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
2014年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 義賢最期:前 | 六太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
義賢最期:後 | 泉太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
国立大劇場 | 伊賀越道中双六 | 藤川 作曲:竹本葵太夫 |
六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
竹藪 作曲:竹本葵太夫 |
六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
岡崎:前半 補曲:竹本葵太夫 |
道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
岡崎:後半 補曲:竹本葵太夫 |
葵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 恋飛脚大和往来 | 新口村 | 愛太夫 翔太夫 |
松也 翔也 |
出語り 萬歳入り |
|||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前半 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:後半 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居:前半 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
山科閑居:後半 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
鳥辺山心中 | 祇園茶屋 | 蔵太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
四条河原 | 愛太夫 豊太夫 |
淳一郎 岬輔 |
出語り |
2014年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 寿式三番叟 | 東太夫 六太夫 豊太夫 翔太夫 |
宏太郎 勝二郎 長一郎 祐二 翔也 |
出語り | ||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | ||||||||
熊谷陣屋:後半 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
義経千本桜 | 鮓屋:前 | 葵太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||||||
鮓屋:中 | 愛太夫 | 長一郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 葵太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
国立大劇場 | 伽羅先代萩 | 御殿 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
明治座 | 高時 | 高時館奥殿 | 幹太夫 司太夫 |
松也 公彦 |
出語り | |||||||
四天王楓江戸粧 | 保昌館 作曲:竹本葵太夫 |
司太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
永楽館 | 桂川連理柵 | 帯屋 | 蔵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
松竹大歌舞伎巡業 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 蔵太夫 | 淳一郎 | ||||||||
毛谷村:後 | 泉太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
団子売 | 泉太夫 蔵太夫 |
淳一郎 岬輔 慎治 |
出語り |
2014年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新版歌祭文 | 野崎村 | 葵太夫 | 寿治郎 翔也 |
出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
寺子屋:奥 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り (源蔵戻りより) |
|||||||||
義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 葵太夫 豊太夫 |
長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
鰯売恋曳網 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
米屋 | 愛太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
引窓:前 | 翔太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
引窓:後 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 幹太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
独道中五十三駅 | 箱根 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
日本特殊陶業市民会館 (名古屋顔見世) |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
本朝廿四孝 | 十種香 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
大阪松竹座 | GOEMON 作曲:苫舟 |
蔵太夫 | 岬輔 |
2014年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鬼一法眼三略巻 | 菊畑:口 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
菊畑:奧 | 谷太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 東太夫 道太夫 |
寿治郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎:前 | 東太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
尼ヶ崎:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
公文協西コース 8/31-9/26 |
義経千本桜 | 河連館:前 | 司太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
河連館:後 | 愛太夫 | 慎治 祐二 |
2014年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 (5-27) |
龍虎 作曲:野澤松之輔 |
東太夫 道太夫 六太夫 豊太夫 |
寿治郎 燕太郎 公彦 泰二郎 |
出語り | ||||||||
信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 谷太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
怪談乳房榎 | 南蔵院 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
滝 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
新橋演舞場 ABKAI(5-10) |
義経千本桜 | 河連館 | 愛太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り | |||||||
国立小劇場 音の会(9-10) |
恋飛脚大和往来 | 新口村:前半 | 司太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
新口村:後半 | 翔太夫 | |||||||||||
日本橋劇場 尾上松也自主公演13-15 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
国立小劇場 稚魚の会・歌舞伎会合同公演(14-18) |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 司太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||
佐太村:賀の祝 | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:桜丸切腹 | 蔵太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
寺子屋:寺入り | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
寺子屋:奧 | 幹太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||||
国立文楽劇場 松尾塾大阪公演(16-17) |
新版色読販 | 蔵前 | 葵太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 翔太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
将監閑居:奧 | 葵太夫 | 宏太郎 翔也 |
||||||||||
国立大劇場 芸の真髄=坂田藤十郎22 |
廓文章 | 吉田屋(常磐津掛合) | 谷太夫 東太夫 道太夫 |
泰二郎 燕太郎 長一郎 |
出語り | |||||||
国立文楽劇場 上方歌舞伎会(23-24) |
信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 泉太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:前 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
鮓屋:中 | 蔵太夫 | 岬輔 | ||||||||||
鮓屋:後 | 葵太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
国立小劇場 松尾塾東京公演(30-31) |
新版色読販 | 蔵前 | 葵太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 翔太夫 | 翔也 | 出語り | ||||||||
将監閑居:奧 | 葵太夫 | 淳一郎 翔也 |
2014年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
田島町団七内 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
屋根上 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 翔太夫 | 祐二 | |||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 翔太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奧 | 幹太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋 | 葵太夫 | 長一郎 | 出語り (一字千金なし) |
|||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 道太夫 | 燕太郎 勝二郎 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:前 | 豊太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
公文協東コース巡業 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 司太夫 | 岬輔 | |||||||||
将監閑居:奧の前半 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
将監閑居:奧の後半 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
平成中村座NY公演 | 怪談乳房榎 | 南蔵院 | 六太夫 | 公彦 | ||||||||
滝 | 六太夫 | 公彦 |
2014年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 司太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:かいな | 幹太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
倭仮名在原系図 | 在原館:蘭平物狂 | 愛太夫 蔵太夫 |
慎治 祐二 |
御簾上げ | ||||||||
在原館:奥庭 | 泉太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
素襖落 | 東太夫 愛太夫 豊太夫 |
宏太郎 勝二郎 翔也 |
出語り | |||||||||
博多座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
2014年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
明治座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
艪清の夢 作曲:豊澤重松 |
街道 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
吉田屋店先 | 幹太夫 | 勝二郎 岬輔 |
御簾内 | |||||||||
伊達の十役 | 御殿 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り |
2014年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 鎌倉三代記 | 絹川村閑居:富田六郎忍び | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 通常は「三浦別れ」の後に入ります。今回は変則。 |
|||||||
絹川村閑居:三浦別れ | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
絹川村閑居:高綱物語 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
道行 | 谷太夫 翔太夫 |
長一郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 道太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
大蔵館:塀外 | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:前半 | 東太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後半 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
こんぴら歌舞伎 | 菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
車曳 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
寺子屋:口 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
寺子屋:源蔵戻り | 六太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 六太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
豊島屋 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
逮夜 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 |
2014年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
日本振袖始 補曲:豊竹咲大夫 補曲:鶴澤清介 |
大蛇退治 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 翔太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
南座 | 素襖落 | 鳴門太夫 六太夫 司太夫 |
慎治 祐二 公彦 |
出語り | ||||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 鳴門太夫 六太夫 司太夫 |
慎治 祐二 公彦 |
出語り |
2014年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
博多座 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 幹太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奧 | 愛太夫 | 慎治 勝二郎 |
出語り | |||||||||
土屋主税 | 土屋邸 | 六太夫 | 長一郎 | 出語り |
2014年=平成26年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居:前 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
山科閑居:後 | 葵太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
浅草公会堂 | 源平布引滝 | 義賢最期:前 | 道太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
義賢最期:後 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り |
2013年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ヶ岡 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
足利館:進物 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
足利館:殿中刃傷 | 鳴門太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:判官切腹 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:明渡し | 御簾内 | |||||||||||
山崎街道:鉄砲渡し | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
山崎街道:二ツ玉 | 御簾内 | |||||||||||
勘平腹切 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:前 | 泉太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:後 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
高家討入り | 直太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 忠臣蔵形容画合 | 忠臣蔵七段返し 作曲:苫舟 |
谷太夫 幹太夫 |
寿治郎 長一郎 |
出語り | |||||||
南座 | 仮名手本忠臣蔵 | 道行旅路の嫁入 | 葵太夫 六太夫 豊太夫 翔太夫 |
慎治 勝二郎 祐二 翔也 |
出語り | |||||||
義経千本桜 | 河連館:前 | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後 | 葵太夫 | 慎治 翔也 |
出語り |
2013年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ヶ岡 | 葵太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||
足利館:進物 | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
足利館:殿中刃傷 | 東太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:判官切腹 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:明渡し | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
山崎街道:鉄砲渡し | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
山崎街道:二ツ玉 | 御簾内 | |||||||||||
勘平腹切 | 東太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:前 | 泉太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
高家討入り | 翔太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 政右衛門屋敷 | 幹太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
沼津:街道 | 幹太夫 | 長一郎 祐二 |
出語り | |||||||||
沼津:平作内:前 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 谷太夫 | 泰二郎 祐二(胡弓) |
出語り | |||||||||
松竹大歌舞伎巡業 | 新版歌祭文 | 野崎村:前 | 蔵太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
野崎村:後 | 愛太夫 | 淳一郎 公彦 |
2013年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 幹太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:前 | 直太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
渡海屋:後 | 葵太夫 | 慎治 | ||||||||||
渡海屋:入水 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
大物浦 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
吉野山(清元掛合) | 葵太夫 司太夫 |
泰二郎 翔也 |
出語り | |||||||||
下市村木の実 | 道太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
小金吾討死 | 道太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:全 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
河連館:前 | 幹太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 谷太夫 | 寿治郎 翔也 |
出語り | |||||||||
国立大劇場 | 一谷嫩軍記 | 陣門 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
磯端 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
組討 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
熊谷陣屋:前 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
熊谷陣屋:後 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
大阪松竹座 | 大坂純情伝 | 豊島屋 | 六太夫 | 松也 | ||||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 六太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 泉太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
団七内 | 泉太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
大屋根捕物 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
勘九郎丈巡業 9/28-10/10 |
団子売 | 蔵太夫 翔太夫 |
勝二郎 祐二 |
出語り |
2013年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新薄雪物語 | 清水寺花見 | 愛太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
幸崎館詮議 | 幹太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:広間 | 愛太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:合腹 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
公文協西コース | 伊賀越道中双六 | 沼津:棒鼻 | 東太夫 | 淳一郎 祐二 |
出語り | |||||||
沼津:平作内:前 | 司太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||||
沼津:平作内:後 | 葵太夫 | 慎治 | ||||||||||
沼津:千本松原 | 葵太夫 | 慎治 (胡弓)祐二 |
出語り |
2013年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新版歌祭文 | 野崎村 | 鳴門太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||
シアターコクーン 3-18「ABKAI」 |
はなさかじいさん 作曲:鶴澤慎治 |
東太夫 六太夫 |
慎治 長一郎 |
|||||||||
国立小劇場 3-4「音の会」 |
蝶の道行 | 翔太夫 司太夫 直太夫 |
翔也 勝二郎 祐二 |
出語り | ||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:前 | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:中 | 直太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||||
将監閑居:後 | 司太夫 | 勝二郎 翔也 |
||||||||||
国立小劇場 10「花形・名作舞踊鑑賞会」 |
酔奴 | 葵太夫 | 淳一郎 翔也 (胡弓)勝二郎 |
出語り | ||||||||
浜松風 | 葵太夫 愛太夫 |
淳一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
国立小劇場 16-20「歌舞伎会・稚魚の会合同公演」 |
団子売 | 蔵太夫 司太夫 翔太夫 |
宏太郎 祐二 岬輔 |
出語り | ||||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
引窓:奧 | 愛太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
国立文楽劇場 17「松尾塾大阪公演」 |
新版歌祭文 | 野崎村 | 葵太夫 | 淳一郎 翔也 |
出語り | |||||||
雪月花 | 雪(梅川忠兵衛) | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
国立文楽劇場 24-25「上方歌舞伎会」 |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 蔵太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||
国立小劇場 24-25「松尾塾東京公演」 |
(演目・配役共に大阪公演に同じ) |
2013年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 加賀見山再岩藤 | 又助住家 | 東太夫 | 長一郎 (琴唄)岬輔 |
御簾内 | |||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 翔太夫 | 公彦 | 出語り | ||||||||
芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 幹太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
保名内:狐別れ | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
道行 | 幹太夫 六太夫 翔太夫 |
寿治郎 淳一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 司太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
公文協東コース | 義経千本桜 | 河連館:前 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
河連館:後 | 愛太夫 | 慎治 翔也 |
出語り |
2013年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 道太夫 | 祐二 | |||||||||
紅葉狩 | 谷太夫 道太夫 |
泰二郎 祐二 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 恋飛脚大和往来 | 新口村 | 六太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||
博多座 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
河連館:後 | 愛太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り |
2013年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 司太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:奧 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
伽羅先代萩 | 御殿 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
廓文章 | 吉田屋 | 鳴門太夫 泉太夫 道太夫 |
淳一郎 勝二郎 翔也 |
出語り | ||||||||
梶原平三誉石切 | 石切梶原 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
京鹿子二人娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
明治座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 高時 | 高時館奥殿 | 幹太夫 翔太夫 |
松也 祐二 |
出語り | |||||||
伊達の十役 | 足利館奥殿 | 喜太夫 | 慎治 | 出語り (7日喜太夫逝去のため8日より幹太夫代役) |
2013年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 東太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
盛綱陣屋:頼込みより小四郎恩愛 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:注進受けより首実検 | 喜太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
こんぴら歌舞伎 | 鳥辺山心中 | 祗園茶屋 | 谷太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
四条河原 | 谷太夫 道太夫 |
松也 公彦 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 河連館:前 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
河連館:後 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
奥州安達原 | 環宮明御殿:前 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
環宮明御殿:後 | 幹太夫 | 長一郎 |
2013年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:鱶七使者 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
入鹿館金殿:姫戻り | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 泉太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
大蔵館:塀外 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:前 | 鳴門太夫 | 燕太郎 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後 | 谷太夫 | 長一郎 | ||||||||||
ル テアトル銀座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 幹太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 喜太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
赤坂ACTシアター | 怪談乳房榎 | 南蔵院 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
滝 | 六太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
御園座 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
河連館:後 | 葵太夫 | 慎治 勝二郎 |
出語り |
2013年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
日生劇場 | 義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 東太夫 司太夫 |
燕太郎 勝二郎 |
出語り | |||||||
博多座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
義経千本桜 | 渡海屋:前 | 六太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
渡海屋:奥 | 幹太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
入水 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
大物浦 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
大阪松竹座 | GOEMON | 子別れ 作曲:苫舟 |
愛太夫 | 岬輔 |
2013年=平成25年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 六太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 葵太夫 | 寿治郎 翔也 |
出語り | |||||||||
ひらかな盛衰記 | 松右衛門内:口 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
松右衛門内:奥 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
逆艪の松 | ||||||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 | 夢市男達競 | 市郎兵衛内 作曲:野澤松也 |
喜太夫 | 松也 | ||||||||
浅草公会堂 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
彦山権現誓助剣 | 毛谷村 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
大阪松竹座 | 義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 幹太夫 蔵太夫 |
長一郎 公彦 岬輔 |
出語り | |||||||
河連館:前 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 愛太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り |
2012年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立大劇場 | 鬼一法眼三略巻 | 清盛館 補曲:鶴澤宏太郎 |
東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
菊畑:口 | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
菊畑:奥 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
檜垣茶屋 | 愛太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:塀外 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:前 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
南座 | 梶原平三誉石切 | 石切梶原:前 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
石切梶原:後 | 喜太夫 | 慎治 | ||||||||||
廓文章 | 吉田屋(常磐津掛合) | 谷太夫 六太夫 蔵太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | ||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
勘平腹切 | 谷太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
関取千両幟 | 稲川内より角力場 | 鳴門太夫 | 慎治 | 出語り |
2012年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
四千両小判梅葉 | 熊谷堤 | 喜太夫 | 燕太郎 | 御簾内 | ||||||||
明治座 | 傾城反魂香 | 高嶋館 補曲:豊澤淳一郎 |
道太夫 | 勝二郎 翔也 |
出語り | |||||||
将監閑居:口 | 翔太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
将監閑居:奥 | 幹太夫 | 松也 翔也 |
出語り | |||||||||
松竹大歌舞伎巡業 | 御所桜堀川夜討 | 弁慶上使:前 | 蔵太夫 | 岬輔 | ||||||||
弁慶上使:後 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
永楽館 | 実録忠臣蔵 |
大石妻子別れ 作曲:鶴澤慎治 |
愛太夫 | 慎治 |
2012年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 国性爺合戦 | 獅子ヶ城:楼門 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
獅子ヶ城:甘輝館 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
獅子ヶ城:紅流し | 鳴門太夫 | 長一郎 | ||||||||||
獅子ヶ城:元の甘輝館 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
曽我綉侠御所染 | 五郎蔵内 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
国立大劇場 | 塩原多助一代記 | 馬の別れ | 泉太夫 | 寿治郎 | ||||||||
御園座 | 嫗山姥 | 兼冬館:口 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
兼冬館:奥 | 喜太夫 | 松也 翔也 |
出語り | |||||||||
蝶の道行 | 葵太夫 愛太夫 六太夫 司太夫 |
慎治 勝二郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
鬼一法眼三略巻 | 菊畑:口 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
菊畑:奥 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 幹太夫 道太夫 |
燕太郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
河連館:前 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
河連館:奥 | 愛太夫 | 淳一郎 翔也 |
出語り |
2012年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:寺入り | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:源蔵戻り | 東太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 葵太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
大阪松竹座 | 妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
団子売 | 鳴門太夫 蔵太夫 翔太夫 豊太夫 |
淳一郎 勝二郎 祐二 岬輔 |
出語り | |||||||||
雨乞狐 作曲:5鶴澤燕三 |
鳴門太夫 愛太夫 豊太夫 翔太夫 |
菊二郎改め燕太郎 勝二郎 祐二 岬輔 |
出語り | |||||||||
公文協西コース | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:(前) | 幹太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:(後) | 喜太夫 | 松也 |
2012年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 伊達の十役 | 足利館奥殿 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
国立小劇場 4-5「音の会」 |
新版歌祭文 | 野崎村:前 | 司太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
野崎村:後 | 翔太夫 | 祐二 勝二郎 |
||||||||||
渋谷セルリアンタワー 6-7「挑む」(尾上松也) |
素襖落 長唄掛合 |
愛太夫 蔵太夫 |
長一郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
国立文楽劇場 10-11「上方歌舞伎会」 |
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
新口村 | 六太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
国立大劇場 16-20「亀治郎の会」 |
栴檀女道行 作曲:5竹本織大夫・鶴澤清治 |
葵太夫 愛太夫 鳴門太夫 |
慎治 勝二郎 長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
国立文楽劇場 18-19「坂東薪車の会」 |
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
勘平腹切 | 東太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
国立小劇場 23-26「歌舞伎会・稚魚の会合同公演」 |
絵本太功記 | 尼ヶ崎:前 | 蔵太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
尼ヶ崎:後 | 幹太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 道太夫 豊太夫 翔太夫 |
淳一郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
国立文楽劇場 25-26「松尾塾子供歌舞伎 大阪公演」 |
梅野由兵衛 | 聚楽町 | 東太夫 | 翔也 | 出語り | |||||||
国立大劇場 28「松鸚会」(松本流) |
松寿三番叟・五條橋 | 東太夫 ほか |
寿治郎 ほか |
出語り | ||||||||
国立能楽堂 31「市川流リサイタル」 |
黒谷 作曲:鶴澤慎治 |
泉太夫 六太夫 |
慎治 宏太郎 |
出語り |
2012年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
公文協東コース | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 鳴門太夫 | 祐二 | ||||||||
吉野山(清元掛合) | 幹太夫 蔵太夫 |
松也 翔也 |
出語り | |||||||||
河連館:前 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||||
河連館:奥 | 愛太夫 | 淳一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
公文協中央コース | 曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 六太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
天神の森道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
義経千本桜 | 渡海屋:前 | 道太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
渡海屋:後 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
入水 | 喜太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
大物浦 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
吉野山(清元掛合) | 東太夫 道太夫 |
長一郎 岬輔 |
出語り |
2012年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 義経千本桜 | 河連館:全 | 葵太夫 | 慎治 勝二郎 |
出語り | |||||||
国立大劇場 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島:前 | 豊太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島:後 | 谷太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
御園座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 鳴門太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 喜太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 喜太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
素襖落 長唄掛合 |
喜太夫 司太夫 |
泰二郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
石川五右衛門 作曲:豊澤菊二郎 |
発端 | 道太夫 | 岬輔 | |||||||||
南禅寺 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
破れ寺 | 鳴門太夫 司太夫 |
菊二郎 岬輔 |
||||||||||
釜煎り | 道太夫 | 岬輔 | ||||||||||
南座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
関西歌舞伎鑑賞教室 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 六太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
博多座 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
毛谷村:奥 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2012年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 紅葉狩 常磐津・長唄掛合 |
葵太夫 泉太夫 |
慎治 翔也 |
出語り | ||||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 六太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||||
豊島屋 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
椿説弓張月 作曲:5鶴澤燕三 |
大嶋 | 幹太夫 六太夫 |
淳一郎 勝二郎 |
出語り | ||||||||
薩南海上 | 東太夫 道太夫 豊太夫 蔵太夫 |
菊二郎 淳一郎 祐二 岬輔 |
出語り | |||||||||
北谷夫婦宿 | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
平成中村座 | 本朝廿四孝 | 十種香 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 愛太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
大阪松竹座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:奥 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎:全 | 喜太夫 | 松也 | 出語り |
2012年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
足利館:進物 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
足利館:殿中刃傷 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:判官切腹 | 葵太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:明渡し | 御簾内 | |||||||||||
山崎街道:鉄砲渡し | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
山崎街道:二ツ玉 | 御簾内 | |||||||||||
与市兵衛内 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:(前) | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋;(奥) | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
高家討入り | 翔太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
平成中村座 | 法界坊 | (常磐津掛合) | 鳴門太夫 司太夫 |
菊二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
小笠原騒動 | 良助住家 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
こんぴら歌舞伎 | 義経千本桜 | 河連館:(前) | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
河連館:(奥) | 東太夫 | 慎治 公彦 |
出語り |
2012年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居:(前) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
山科閑居:(後) | 谷太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
佐倉義民伝 | 甚兵衛渡し | 東太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
木内宗吾内子別れ | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
寛永寺 | 東太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
唐相撲 長唄掛合 |
幹太夫 豊太夫 司太夫 |
泰二郎 祐二 翔也 |
出語り | |||||||||
国立大劇場 | 一谷嫩軍記 | 堀川御所 作曲:鶴澤慎治 |
道太夫 | 岬輔 | ||||||||
はやし住家 補曲:鶴澤慎治 |
泉太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
熊谷陣屋:(前) | 道太夫 | 岬輔 | ||||||||||
熊谷陣屋:(奥) | 喜太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
平成中村座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 翔太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:(前) | 六太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:(後) | 鳴門太夫 | 長一郎 | ||||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:(前) | 蔵太夫 | 公彦 | |||||||||
将監閑居:(奥) | 鳴門太夫 | 長一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
南座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:(前) | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:(後) | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島:(前) | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
鬼界ヶ島:(後) | 葵太夫 | 宏太郎 |
2012年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
大阪松竹座 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
鮓屋:中 | 六太夫 | 松也 | ||||||||||
鮓屋:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
御園座 | 義経千本桜 | 渡海屋:口 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:奥 | 喜太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
入水 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
大物浦 | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
博多座 | 華果西遊記 作曲:竹本葵太夫 |
泉太夫 | 勝二郎 | |||||||||
幹太夫 司太夫 |
長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||||
鬼揃紅葉狩 常磐津・長唄掛合 |
東太夫 司太夫 泉太夫 |
慎治 勝二郎 翔也 |
出語り |
2012年=平成24年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 道太夫 |
慎治 公彦 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
神明恵和合取組[め組の喧嘩] | 辰五郎内 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
国立大劇場 | 三人吉三巴白浪 | 本郷火の見櫓(清元掛合) | 谷太夫 翔太夫 |
泰二郎 菊二郎 |
出語り | |||||||
奴凧廓春風 常磐津・長唄掛合 作曲:鶴澤泰二郎 |
谷太夫 翔太夫 |
泰二郎 菊二郎 |
出語り | |||||||||
ル テアトル銀座 | 妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 幹太夫 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
入鹿館:鱶七使者 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
入鹿館:姫戻り | 幹太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
入鹿館:竹に雀 | ||||||||||||
浅草公会堂 | 南総里見八犬伝 作曲:竹本葵太夫 |
富山山中 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
円塚山 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
廓文章 | 吉田屋(常磐津掛合) | 東太夫 六太夫 司太夫 |
寿治郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
敵討天下茶屋聚 | 福島天神の森 | 泉太夫 | 寿治郎 | |||||||||
平成中村座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
大阪松竹座 | 傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 鳴門太夫 | 宏太郎 祐二 |
出語り |
2011年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
平成中村座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
佐太村:賀の祝 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:桜丸切腹 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:口 | 司太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
寺子屋:奥 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
芦屋道満大内鑑 | 保名内 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | ||||||||
日生劇場 | 碁盤忠信 作曲:鶴澤泰二郎 |
谷太夫 | 泰二郎 | |||||||||
錣引 作曲:鶴澤泰二郎 |
谷太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
南座 | 楼門五三桐 | 南禅寺山門 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 道太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 幹太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
2011年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:奥 | 喜太夫 | 淳一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 喜太夫 鳴門太夫 |
淳一郎 公彦 |
出語り | ||||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 鳴門太夫 司太夫 幹太夫 |
淳一郎 公彦 菊二郎 |
出語り | ||||||||
国立大劇場 | 日本振袖始 | 簸の川桜狩り 作曲:竹本葵太夫 |
葵太夫 | 慎治 | ||||||||
簸の川大蛇退治 作曲:野澤松之輔 |
葵太夫 道太夫 豊太夫 翔太夫 |
寿治郎 慎治 翔也 |
出語り | |||||||||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
天神の森道行 | 谷太夫 道太夫 |
泰二郎 翔也 |
出語り | |||||||||
平成中村座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
義経千本桜 | 渡海屋:前 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
渡海屋:後 | 愛太夫 | 長一郎 | ||||||||||
入水 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
大物浦 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 東太夫 | 長一郎 祐二 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:前 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後 | 愛太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
博多座 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内 | 蔵太夫 | 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
永楽館 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
2011年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 源平布引滝 | 義賢最期:前半 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
義賢最期:後半 | 谷太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
當世流小栗判官 | 横山館碁盤乗り 作曲:豊澤重松 |
泉太夫 豊太夫 |
勝二郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
堅田浦 作曲:豊澤重松 |
幹太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
湯の峯 作曲:鶴澤清治/補曲:豊澤重松 |
愛太夫 蔵太夫 翔太夫(初舞台) |
淳一郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
国立大劇場 | 開幕驚奇復讐譚 作曲:野澤松也 |
六太夫 | 松也 祐二 翔也 |
|||||||||
御園座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
三島村歌舞伎 鹿児島大歌舞伎 |
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 鳴門太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
南座 | 法然上人譚 作曲:藤舎呂船 |
葵太夫 | 泰二郎 公彦 |
録音 |
2011年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 恋飛脚大和往来 | 新口村 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋(口) | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
寺子屋(奥) | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
増補双級巴 | 街道 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
足利館御殿 | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
南禅寺山門 | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾上げ | |||||||||
大阪松竹座 | 華果西遊記 作曲:竹本葵太夫 |
幹太夫 司太夫(初舞台) |
勝二郎 翔也 |
出語り | ||||||||
新歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓(口) | 道太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
引窓(奥) | 鳴門太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
公文協西コース 31-9/25 |
義経千本桜 | 下市村木の実 | 蔵太夫 | 長一郎 | ||||||||
小金吾討死 | ||||||||||||
鮓屋(前) | 愛太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
鮓屋(中) | 六太夫 | 松也 | ||||||||||
鮓屋(後) | 愛太夫 | 宏太郎 |
2011年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 櫓のお七 | 火の見櫓 | 鳴門太夫 豊太夫 泉太夫 |
菊二郎 公彦 岬輔 |
出語り | |||||||
怪談乳房榎 | 南蔵院 | 六太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||||||
滝 | 六太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
国立小劇場 3-4 『第12回 音の会』 |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 司太夫 翔太夫 |
翔也 勝二郎 |
日替わり | |||||||
国立小劇場 13-16 『第17回 稚魚の会・歌舞伎会合同公演』 |
一條大蔵譚 | 大蔵館:塀外 | 翔太夫 | 翔也 | ||||||||
大蔵館:奥殿(前) | 蔵太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿(後) | 愛太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
国立文楽劇場13-14 『松尾塾子供歌舞伎』 大阪公演 |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家(前) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
頓兵衛住家(後) | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
傾城阿波の鳴門 | どんどろ大師 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
国立大劇場 19-21 『第9回 亀治郎の会』 |
芦屋道満大内鑑 | 保名内 | 葵太夫 | 慎治 勝二郎 |
出語り | |||||||
国立文楽劇場 21-22 『第21回上方歌舞伎会』 |
絵本太功記 | 尼ヶ崎閑居(前) | 道太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
尼ヶ崎閑居(後) | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居(全) | 愛太夫 | 淳一郎 長一郎 |
出語り | ||||||||
国立小劇場 27-28 『松尾塾子供歌舞伎』 東京公演 |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家(前) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
頓兵衛住家(後) | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
傾城阿波の鳴門 | どんどろ大師 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
公文協西コース 31-9/25 |
義経千本桜 | 9月の項参照 |
2011年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 幹太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
国立劇場 | 義経千本桜 | 渡海屋(前) | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
渡海屋(後) | 六太夫 | 祐二 | ||||||||||
入水 | 愛太夫 | 長一郎 | ||||||||||
大物浦 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 播州皿屋敷 | 鉄山館 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
素襖落 | 喜太夫 豊太夫 |
泰二郎 翔也 |
出語り | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 |
2011年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 愛太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
国立大劇場 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
河連館:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
博多座 | 仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 鳴門太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
一力茶屋:奥 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
関西歌舞伎鑑賞教室 | 仮名手本忠臣蔵 | 天川屋 | 泉太夫 | 松也 |
2011年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 敵討天下茶屋聚 | 福島天神の森 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||
籠釣瓶花街酔醒 | 次郎左衛門内 作曲:鶴澤宏太郎 |
東太夫 | 宏太郎 | |||||||||
明治座 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
河連館:奥 | 葵太夫 | 慎治 祐二 |
出語り | |||||||||
契情倭荘子 | 蝶の道行 | 谷太夫 泉太夫 道太夫 豊太夫 |
淳一郎 祐二 岬輔 翔也 |
出語り | ||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||||||
大阪松竹座 | 極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
倭仮名在原系図 | 在原館:御殿 | 喜太夫 蔵太夫 |
長一郎 公彦 |
出語り | ||||||||
在原館:奥庭 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 |
2011年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 泉太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:前 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後 | 葵太夫 | 慎治 | ||||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
絵本太功記 | 尼ヶ崎閑居:前 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
尼ヶ崎閑居:後 | 喜太夫 | 松也 | ||||||||||
南座 | 日本振袖始 | 大蛇退治 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
こんぴら歌舞伎 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:全 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
鯉つかみ | 鳴門太夫 六太夫 |
菊二郎 岬輔 |
2011年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 伽羅先代萩 | 御殿 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
水天宮利生深川 | 筆売幸兵衛内 | 東太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
南座 | 独道中五十三駅 | 箱根 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
博多座 | 義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 愛太夫 蔵太夫 |
慎治 公彦 |
出語り | |||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島:前 | 六太夫 | 岬輔 | 出語り | ||||||||
鬼界ヶ島:後 | 喜太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 愛太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 御簾内 | |||||||||||
田島町団七内 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 |
2011年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
ル・テアトル銀座 | 女殺油地獄 | 河内屋 | 東太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
豊島屋 | 谷太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
御園座 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||
保名内:狐別れ | 愛太夫 | 淳一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | ||||||||||||
鮓屋:前 | 喜太夫 | 松也 | ||||||||||
鮓屋:中 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 喜太夫 | 松也 | ||||||||||
大阪松竹座 | 彦山権現誓助剣 | 一味斎屋敷 | 幹太夫 | 長一郎 | ||||||||
釜ヶ淵 作曲:竹本葵太夫 |
六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
毛谷村:口(後室入り込み) | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
毛谷村:奥 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2011年=平成23年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 妹背山婦女庭訓 | 金殿:鱶七使者 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
金殿:姫戻り | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
金殿:竹に雀 | ||||||||||||
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||||||||
九郎助住家:かいな | ||||||||||||
九郎助住家:実盛物語 | ||||||||||||
浅草公会堂 | 三人吉三巴白浪 | 本郷火の見櫓(清元掛合) | 六太夫 蔵太夫 |
祐二 公彦 |
御簾上げ | |||||||
壺坂霊験記 | 沢市内 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 出語り | ||||||||
壺坂寺 | 六太夫 | 寿治郎 公彦 |
出語り | |||||||||
ル・テアトル銀座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 幹太夫 泉太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
大阪松竹座 | 土屋主税 | 土屋邸:奥座敷 | 谷太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
男の花道 | 中村座の舞台 | 葵太夫 | 故:重松 | 録音 | ||||||||
八陣守護城 | 湖水御座船 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾上げ | ||||||||
廓文章 | 吉田屋(常磐津掛合) | 谷太夫 道太夫 豊太夫 |
泰二郎 慎治 |
出語り | ||||||||
江戸宵闇妖鉤爪 作曲:豊澤菊二郎 |
ウズメ舞 | 東太夫 道太夫 |
菊二郎 岬輔 |
出語り |
2010年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立劇場 | 仮名手本忠臣蔵 | 足利館:殿中刃傷 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
塩谷館:判官切腹 | 喜太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:明渡し | 御簾内 | |||||||||||
一力茶屋:奥 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
高家館:討入り | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
日生劇場 | 摂州合邦辻 | 住吉神社境内 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
高安館 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
万代池 | 幹太夫 六太夫 |
勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
合邦庵室 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:奥 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 谷太夫 | 松也 翔也 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:口 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:奥 | 谷太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 綾太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:口 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:奥 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||||||
鳥辺山心中 | 祇園若松屋 | 泉太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||||
四条河原 | 葵太夫 道太夫 |
慎治 祐二 |
出語り | |||||||||
金澤歌劇座 | 仇ゆめ(清元掛合) 作曲:2野澤喜左衛門 |
鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り |
2010年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 天衣紛上野初花 | 大口屋寮 | 喜太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||
ひらかな盛衰記 | 松右衛門内:口 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
松右衛門内:奥 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
逆艪の松 | ||||||||||||
都鳥廓白浪 | 長命寺堤 | 喜太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||||||
国立劇場 | 国性爺合戦 | 平戸の浦 | 谷太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||
千里ヶ竹 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
獅子ヶ城:楼門 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
獅子ヶ城:甘輝館 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
紅流し | 道太夫 | 祐二 | 御簾上げ | |||||||||
獅子ヶ城:元の甘輝館 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
大阪平成中村座 | 法界坊 | 双面水照月(常磐津掛合) | 鳴門太夫 六太夫 |
菊二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | |||||||||
三婦内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
長町裏 | ||||||||||||
田島町団七内 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||||
八千代座 | 義経千本桜 | 道行初音旅 | 愛太夫 幹太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
永楽館 | 近頃河原の達引 | 堀川与次郎内 | 泉太夫 | 松也 勝二郎 |
出語り | |||||||
義経千本桜 | 道行初音旅 | 泉太夫 巽太夫 |
松也 勝二郎 |
出語り |
2010年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:和田兵衛使者 | 愛太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
盛綱陣屋:頼込み | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:小四郎恩愛 | 喜太夫 | 長一郎 | ||||||||||
盛綱陣屋:首実検 | 綾太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
艶容女舞衣 | 酒屋 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||||
御園座 | 伽羅先代萩 | 御殿 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
大阪平成中村座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
熊谷陣屋:後 | 東太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
紅葉狩 | 幹太夫 六太夫 |
淳一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島:前 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | ||||||||
鬼界ヶ島:後 | 東太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
京都知恩院御影堂 知恩院奉納歌舞伎 10/27-28 |
黒谷 作曲=鶴澤慎治 |
泉太夫 蔵太夫 |
慎治 祐二 |
出語り | ||||||||
NHKホール 第37回NHK古典芸能鑑賞会 10/28 |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 愛太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 |
2010年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 葵太夫 | 寿治郎 公彦 (19日より公彦休演、代役慎治) |
出語り | |||||||
沼津:平作内:前 | 豊太夫 | 公彦 (19日より公彦休演、代役寿治郎) |
御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | ||||||||||||
寿梅鉢萬歳 | 谷太夫 幹太夫 豊太夫 泉太夫 |
泰二郎 宏太郎 慎治 公彦 (19日より公彦休演、代役寿治郎) |
出語り | |||||||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
双蝶々曲輪日記 | 八幡里引窓:前 | 豊太夫 | 公彦 (19日より公彦休演、代役宏太郎) |
御簾内 | ||||||||
八幡里引窓:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 鳴門太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:前 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
渡海屋:後 | 鳴門太夫 | 長一郎 | ||||||||||
入水 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
大物浦 | 喜太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||||
道行初音旅 | 東太夫 愛太夫 蔵太夫 鳴門太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
下市村木の実 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
小金吾討死 | ||||||||||||
鮓屋:前 | 喜太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:中 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
鮓屋:後 | 喜太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
河連館:前 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 東太夫 | 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
蔵王堂 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
新歌舞伎座 新開場記念 |
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 道太夫 巽太夫 |
松也 勝二郎 祐二 |
出語り |
2010年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 鳴門太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
吉野山(掛合) | 鳴門太夫 六太夫 |
慎治 祐二 |
出語り | |||||||||
河連館:前 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 東太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り | |||||||||
4-5日 国立小劇場 『第12回 音の会』 |
義経千本桜 | 道行初音旅 | 愛太夫 豊太夫 蔵太夫 |
勝二郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
14-15 国立文楽劇場 『松尾塾子供歌舞伎:大阪公演』 |
実録先代萩 | 伊達家奥殿:前 | 道太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
伊達家奥殿:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
双蝶々曲輪日記 | 八幡里引窓:前 | 道太夫 | 勝二郎 | 出語り | ||||||||
八幡里引窓:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
18-22 国立大劇場 『第8回 亀治郎の会』 |
義経千本桜 | 河連館:前 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
河連館:後 | 葵太夫 | 宏太郎 勝二郎 |
出語り | |||||||||
20-23 国立小劇場 『第16回 稚魚の会・歌舞伎会合同公演』 |
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
勘平腹切 | 幹太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
21-22 国立文楽劇場 『第20回 上方歌舞伎会』 |
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:寺入り | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:源蔵戻りより | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2010年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 綾太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 | 淳一郎 翔也 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 豊太夫 | 翔也 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 葵太夫 | 慎治 翔也 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 妹背山婦女庭訓 | 入鹿館金殿:姫戻り | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
入鹿館金殿:竹に雀 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
双蝶々曲輪日記 | 大宝寺町米屋 | |||||||||||
八幡里引窓:全 | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
公文協中央コース | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 幹太夫 | 公彦 | ||||||||
大蔵館:塀外 | 幹太夫 | 公彦 | ||||||||||
大蔵館:前 | 鳴門太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
大蔵館:後 | 幹太夫 | 松也 | ||||||||||
公文協東コース | 恋女房染分手綱 | 重の井子別れ:道中双六 | 道太夫 | 勝二郎 | ||||||||
重の井子別れ:子別れ | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り (釣灯籠より) |
||||||||
関西歌舞伎教室 | 恋飛脚大和往来 | 新口村 | 泉太夫 | 祐二 | 出語り |
2010年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
南座 | 重戀雪関扉 常磐津・長唄掛合 作曲:杵屋巳吉 補曲:豊澤淳一郎 |
幹太夫 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | ||||||||
中日劇場 | 四谷怪談忠臣蔵 | 足利館:殿中刃傷 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
塩谷館:明渡し | 御簾内 | |||||||||||
高家討入 | 御簾内 | |||||||||||
博多座 | 小野道風青柳硯 | 柳ヶ池蛙飛 | 葵太夫 | 宏太郎 公彦 |
御簾上げ | |||||||
紅葉狩 | 谷太夫 豊太夫 |
泰二郎 公彦 |
御簾上げ | |||||||||
増補双級巴 | 街道 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
足利館:奥御殿 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
南禅寺山門 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
恋湊博多諷 |
元船 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||||||
奥田屋 | 綾太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
関西歌舞伎教室 | 恋飛脚大和往来 | 新口村 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
欧州公演 ロンドン・ローマ |
義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 鳴門太夫 | 岬輔 | ||||||||
吉野山(掛合) | 鳴門太夫 六太夫 |
慎治 祐二 |
出語り | |||||||||
河連館:前 | 六太夫 | 祐二 | 出語り | |||||||||
河連館:後 | 東太夫 | 慎治 岬輔 |
2010年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
新橋演舞場 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:一字千金 | 蔵太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
寺子屋:源蔵戻り | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
寺子屋:首実検 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 幹太夫 六太夫 |
慎治 祐二 |
出語り | ||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 谷太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
大阪松竹座 | 摂州合邦辻 | 合邦庵室 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
本朝廿四孝 | 十種香:前 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||||||||
十種香:後 | 泉太夫 | 岬輔 | ||||||||||
御園座 | 男の花道 | 櫓のお七 | 鳴門太夫 道太夫 豊太夫 |
泰二郎 勝二郎 公彦 |
出語り | |||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 御簾内 |
2010年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り/22日より(後)菊二郎休演、宏太郎代役。 | |||||||
熊谷陣屋:後 | 喜太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:前 | 喜太夫 | 菊二郎 | 出語り/22日より(前)菊二郎休演、淳一郎代役。 | ||||||||
寺子屋:後 | 綾太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
実録先代萩 | 御殿:前 | 東太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
御殿:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 四谷怪談忠臣蔵 補曲:竹本葵太夫 |
足利館 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
塩谷館 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
天川屋 | 幹太夫 | 松也 | 御簾上げ | |||||||||
高家泉水 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
こんぴら歌舞伎 | 源平布引滝 | 義賢最期 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
敵討天下茶屋聚 | 福島天神の森 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾上げ |
2010年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
楼門五三桐 | 南禅寺山門 | 東太夫 | 菊二郎 | |||||||||
菅原伝授手習鑑 | 筆法伝授:菅原館奥殿 | 幹太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
筆法伝授:菅原館学問所 | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
筆法伝授:菅原館門外 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
道明寺:杖折檻 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
道明寺:東天紅 | 東太夫 | 長一郎 | ||||||||||
道明寺:太郎詮議 | 喜太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
道明寺:丞相名残 | 綾太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
南座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ | ||||||||
天神の森道行 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
御簾上げ | |||||||||
加賀見山再岩藤 作曲:豊竹岡太夫 |
又助住家 | 葵太夫 | 慎治 | 御簾内 |
2010年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
壺坂霊験記 | 沢市内 | 谷太夫 | 泰二郎 岬輔 |
出語り | ||||||||
壺坂寺 | ||||||||||||
博多座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
引窓:奥 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 国訛嫩笈摺 | どんどろ大師 | 愛太夫 | 長一郎 |
2010年=平成22年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 豊太夫 蔵太夫 |
正一郎 祐二 翔也 |
出語り | ||||||||
新橋演舞場 | 伊達の十役 | 足利館奥殿 | 葵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
浅草公会堂 | 奥州安達原 | 環宮明御殿:前 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
環宮明御殿:後 | 幹太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
大阪松竹座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 鳴門太夫 | 松也 | ||||||||
足利館:進物 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||||
足利館:殿中刃傷 | 鳴門太夫 | 公彦 | ||||||||||
塩谷館 | 綾太夫 | 慎治 | ||||||||||
山崎街道 | 泉太夫 | 公彦 | ||||||||||
勘平腹切 | 谷太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
一力茶屋:前 | 六太夫 | 慎治 | ||||||||||
一力茶屋:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
天川屋 | 泉太夫 | 松也 | ||||||||||
高家討入 | 六太夫 | 岬輔 |
2009年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新版歌祭文 | 野崎村 | 葵太夫 | 宏太郎 祐二 |
出語り | |||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:前 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
引窓:後 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
南座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 幹太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:塀外 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
大蔵館:奥殿:前 | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
大蔵館:奥殿:後 | 幹太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 |
2009年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 東太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||
足利館:進物 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
足利館:殿中刃傷 | 巽太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
山崎街道 | 巽太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
勘平腹切 | 喜太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:前 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:後 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
高家討入 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
新橋演舞場 | 三人吉三廓初買 | 本郷火の見櫓:清元掛合 | 葵太夫 鳴門太夫 |
正一郎 慎治 |
御簾上げ | |||||||
鬼揃紅葉狩 | 葵太夫 泉太夫 鳴門太夫 |
慎治 公彦 |
出語り | |||||||||
国立劇場 | 傾城反魂香 | 将監閑居:前 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
将監閑居:後 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||||
松竹大歌舞伎巡業 | 傾城反魂香 | 高嶋館 | 道太夫 | 勝二郎 翔也 |
出語り | |||||||
将監閑居:前 | 道太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
将監閑居:後 | 幹太夫 | 松也 翔也 |
出語り | |||||||||
八千代座 坂東玉三郎特別舞踊公演 |
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 岬輔 |
出語り |
2009年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
義経千本桜 | 渡海屋:前 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
渡海屋:後 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
入水 | 御簾上げ | |||||||||||
大物浦 | 葵太夫 | 慎治 | 御簾上げ | |||||||||
吉野山(掛合) | 谷太夫 道太夫 |
淳一郎 公彦 |
御簾上げ | |||||||||
河連館:前 | 幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 葵太夫 | 慎治 翔也 |
御簾上げ | |||||||||
国立劇場 | 京乱噂鉤爪 作曲:豊澤菊二郎 |
烏丸通り きはものや | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾上げ | |||||||
御園座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 鳴門太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||
足利館:進物 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
足利館:殿中刃傷 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:判官切腹 | 喜太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
塩谷館:明渡し | 御簾内 | |||||||||||
山崎街道 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
勘平腹切 | 喜太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:前 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||||
一力茶屋:後 | 綾太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
高家討入 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 |
2009年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 松竹梅湯島掛額 | 本郷火の見櫓 | 葵太夫 愛太夫 豊太夫 |
正一郎 淳一郎 祐二 |
出語り | |||||||
名古屋平成中村座 | 法界坊 | 双面水照月(常磐津掛合) | 鳴門太夫 六太夫 |
菊二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:前 | 六太夫 | 岬輔 | |||||||||
将監閑居:後 | 東太夫 | 宏太郎 岬輔 |
出語り | |||||||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | |||||||||
公文協西コース | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 |
2009年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 六歌仙容彩 | 僧正遍照 | 喜太夫 泉太夫 道太夫 |
泰二郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
怪談乳房榎 | 南蔵院 | 東太夫 | 宏太郎 | |||||||||
滝 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
新橋演舞場 | 石川五右衛門 作曲:豊澤菊二郎 |
幹太夫 六太夫 鳴門太夫 |
菊二郎 公彦 岬輔 |
|||||||||
国立小劇場(3-4) 第11回「音の会」 |
妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 愛太夫 豊太夫 蔵太夫 |
勝二郎 祐二 翔也 |
出語り | |||||||
国立小劇場(22-25) 第15回「歌舞伎会・稚魚の会合同公演」 |
菅原伝授手習鑑 | 佐太村(全) | 蔵太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
国立文楽劇場(22-23) 第19回「上方歌舞伎会」 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓(全) | 愛太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
国立文楽劇場(16-17) 松尾塾子供歌舞伎 大阪公演 |
菅原伝授手習鑑 | 松王下屋敷 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
寺子屋 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
国立小劇場(29-30) 松尾塾子供歌舞伎 東京公演 |
菅原伝授手習鑑 | 松王下屋敷 | 幹太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
寺子屋 | 泉太夫 | 慎治 | 出語り |
2009年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
三婦内 | 喜太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
公文協中央コース | 伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 東太夫 | 淳一郎 勝二郎 |
出語り | |||||||
沼津:平作内:前 | 東太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
沼津:平作内:後 | 葵太夫 | 慎治 | ||||||||||
沼津:千本松原 | 葵太夫 | 慎治 勝二郎(胡弓) |
出語り | |||||||||
公文協東コース | 義経千本桜 | 下市村茶店 | 幹太夫 | 長一郎 | ||||||||
鮓屋:前 | 愛太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
鮓屋:後 | 谷太夫 | 宏太郎 |
2009年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||
契情倭荘子 |
蝶の道行 | 葵太夫 東太夫 豊太夫 巽太夫 |
正一郎 松也 勝二郎 翔也 |
出語り | ||||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 巽太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
豊島屋 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
国立劇場 | 華果西遊記 | 幹太夫 道太夫 |
長一郎 岬輔 |
|||||||||
博多座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 喜太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | 鳴門太夫 | 淳一郎 祐二 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
木下蔭真砂白浪 | 壬生村 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||||||
足利館大広間 | 六太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
琵琶湖畔 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
関西歌舞伎鑑賞教室 | 義経千本桜 | 鮓屋 | 泉太夫 | 慎治 | 出語り |
2009年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 寿猩々 | 谷太夫 東太夫 道太夫 六太夫 蔵太夫 |
宏太郎 勝二郎 祐二 岬輔 泰二郎 |
出語り | ||||||||
恋湊博多諷 |
元船 | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
奥田屋 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
新橋演舞場 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 葵太夫 | 慎治 翔也 |
出語り | |||||||
金閣寺:爪先鼠 | ||||||||||||
金閣寺:楼閣 | 豊太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
南座 | 小笠原騒動 | 鳴門太夫 | 菊二郎 |
2009年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 伽羅先代萩 | 御殿:前 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||
御殿:後 | 幹太夫 | 長一郎 | ||||||||||
彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
毛谷村:後 | 葵太夫 | 正一郎 | 出語り | |||||||||
廓文章 | 吉田屋 | 綾太夫 巽太夫 蔵太夫 |
寿治郎 勝二郎 翔也 (寿治郎休演、代役泰二郎) |
出語り | ||||||||
曾根崎心中 | 天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||||||||
道行 | 谷太夫 道太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||||
こんぴら歌舞伎 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島:前 | 六太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
鬼界ヶ島:後 | 東太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||||||
伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 六太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り | ||||||||
沼津:平作内:前 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||||
沼津:平作内:後 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
沼津:千本松原 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り |
2009年 3月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
国立大劇場 | 新皿屋舗月雨暈 | お蔦部屋 | 蔵太夫 | 勝二郎 | ||||||||
井戸館 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
新橋演舞場 | 独道中五十三駅 | 箱根大滝 | 幹太夫 | 長一郎 |
2009年 2月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
佐太村:喧嘩 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||||
佐太村:桜丸切腹 | 葵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
京鹿子娘二人道成寺 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
倭仮名在原系図 | 在原館:蘭平物狂 | 喜太夫 道太夫 |
寿治郎 祐二 |
出語り | ||||||||
在原館:奥庭 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||||||
大阪松竹座 | 女殺油地獄 | 河内屋 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||
豊島屋 | 谷太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
九郎助住家:かいな | 六太夫 | 慎治 | ||||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 東太夫 | 菊二郎 | 出語り |
2009年=平成21年 1月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
十六夜清心 | 百本杭 | 喜太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||||||
鰯売恋曳網 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 二人三番叟 | 葵太夫 泉太夫 巽太夫 六太夫 |
松也 祐二 翔也 宏太郎 |
出語り | ||||||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
小金吾討死 | ||||||||||||
鮓屋:前 | 巽太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
鮓屋:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
浅草公会堂 | 一條大蔵譚 | 大蔵館:塀外 | 道太夫 | 岬輔 | ||||||||
大蔵館:奥殿 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||||
大阪松竹座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 幹太夫 | 勝二郎 | ||||||||
良弁杉由来 | 二月堂 | 愛太夫 | 菊二郎 | |||||||||
廓文章 | 吉田屋 常磐津掛合 |
谷太夫 幹太夫 蔵太夫 |
泰二郎 公彦 |
|||||||||
萬歳 | 谷太夫 愛太夫 豊太夫 蔵太夫 |
泰二郎 菊二郎 勝二郎 公彦 |
2008年 12月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 高時 | 高時館奥殿 | 東太夫 道太夫 |
慎治 勝二郎 |
出語り | |||||||
佐倉義民伝 | 甚兵衛渡し | 喜太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||||||
木内宗吾内子別れ | 綾太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
寛永寺直訴 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
名鷹誉石切 | 鶴ケ岡社頭:前 | 幹太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||||||
鶴ケ岡社頭:後 | 泉太夫 | 正一郎 | ||||||||||
南座 | 八陣守護城 | 湖水御座船 | 鳴門太夫 | 長一郎 | ||||||||
梶原平三誉石切 | 鶴ケ岡社頭 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||||
傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
将監閑居:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り | |||||||||
信濃路紅葉鬼揃 作曲:杵屋巳吉 |
愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り |
2008年 11月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 廓文章 | 吉田屋 常磐津掛合 |
谷太夫 泉太夫 蔵太夫 |
寿治郎 勝二郎 公彦 |
出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||||||
寺子屋:奥 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
嫗山姥 | 廓噺:口 | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||||
廓噺:奥 | 谷太夫 | 寿治郎 公彦 |
出語り | |||||||||
新橋演舞場 | 義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 喜太夫 愛太夫 |
長一郎 翔也 |
出語り | |||||||
伽羅先代萩 | 御殿 | 葵太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
龍虎 作曲:西亭 |
葵太夫 幹太夫 愛太夫 豊太夫 |
松也 淳一郎 長一郎 翔也 |
出語り | |||||||||
国立劇場 | 江戸宵闇妖鉤爪 | ウズメ舞 作曲:豊澤菊二郎 |
東太夫 道太夫 |
菊二郎 岬輔 |
||||||||
平成中村座:浅草 | 隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 鳴門太夫 六太夫 |
慎治 祐二 |
出語り |
2008年 10月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 恋女房染分手綱 | 重の井子別れ:道中双六 | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
重の井子別れ:子別れ | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
本朝廿四孝 | 十種香:前 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||||
十種香:後 | 鳴門太夫 | 長一郎 | ||||||||||
狐火 | 幹太夫 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
平成中村座:浅草 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 泉太夫 | 宏太郎 | ||||||||
桃井館 | 綾太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
足利館:進物 | 道太夫 | 祐二 | ||||||||||
足利館:殿中刃傷 | 六太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
足利館:裏門 | 道太夫 | 勝二郎 祐二 |
||||||||||
塩谷館 |
喜太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
山崎街道 | 六太夫 | 祐二 | ||||||||||
勘平腹切 | 清太夫(B) 六太夫(D) |
菊二郎(BD) | ||||||||||
一力茶屋:前 | 泉太夫 | 勝二郎 | ||||||||||
一力茶屋:後 | 綾太夫(B) 道太夫(D) |
宏太郎(B) 寿治郎(D) |
||||||||||
道行旅路の嫁入 | 清太夫 道太夫 豊太夫 |
菊二郎 勝二郎 祐二 |
||||||||||
山科閑居:前 | 清太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
山科閑居:後 | 喜太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
高家館:討入 | 豊太夫 | 祐二 | ||||||||||
御園座 | 京鹿子娘道成寺 | 道行 | 谷太夫 東太夫 朋太夫 |
泰二郎 慎治 公彦 |
出語り | |||||||
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 東太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
金閣寺:爪先鼠 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
||||||||||
金閣寺:楼閣 | 朋太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
松本幸四郎特別公演 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓:前 | ||||||||||
引窓:後 | 出語り |
2008年 9月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | ひらかな盛衰記 | 松右衛門内:口 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||||||
松右衛門内:奥 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
海上 | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||||||||
逆艪の松 | 出語り | |||||||||||
日本振袖始 補曲:豊竹咲大夫・鶴澤清介 |
大蛇退治 | 幹太夫 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 翔也 |
出語り | ||||||||
近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:口 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
盛綱陣屋:前 | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||||
盛綱陣屋:中 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
盛綱陣屋:後 | 綾太夫 | 正一郎 | ||||||||||
新橋演舞場 | 源平布引滝 | 義賢最期 | 巽太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||
九郎助住家:烏啼 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||||
九郎助住家:かいな | 泉太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
九郎助住家:実盛物語 | 喜太夫 | 松也 | ||||||||||
鏡山旧錦絵 | 草履打 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
長局 | 谷太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||||||||
仏間 | 御簾内 | |||||||||||
公文協西コース | 芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 六太夫 | 公彦 | 出語り | |||||||
保名内:狐別れ | 東太夫 | 泰二郎 公彦 |
2008年 8月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 紅葉狩 | 清太夫 六太夫 |
菊二郎 公彦 |
出語り | ||||||||
国立小劇場 9-10日 第10回『音の会』 |
御所桜堀川夜討 | 弁慶上使:前 | 鳴門太夫 | 翔也 | 御簾内 | |||||||
弁慶上使:中 | 愛太夫 | 岬輔 | 出語り | |||||||||
弁慶上使:後 | 豊太夫 | 祐二 | ||||||||||
国立文楽劇場 19-20日 『上方歌舞伎会』 |
本朝廿四孝 | 十種香:前 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
十種香:後 | 蔵太夫 | 長一郎 | ||||||||||
狐火 | 鳴門太夫 豊太夫 蔵太夫 |
泰二郎 岬輔 翔也 |
出語り | |||||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||||
一力茶屋:後 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||||
国立小劇場 21-26日 『歌舞伎会・稚魚の会 合同公演』 |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
国立小劇場 23-24日 『亀治郎の会』 |
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 葵太夫 豊太夫 蔵太夫 |
寿治郎 祐二 翔也 |
出語り | ||||||||
国立文楽劇場 23-34日 『松尾塾子供歌舞伎』 大阪公演 |
京人形 | 幹太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
義経千本桜 | 鮓屋(全) | 幹太夫 | 慎治 | 出語り | ||||||||
公文協西コース | 芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 六太夫 | 公彦 | ||||||||
保名内:狐別れ | 東太夫 | 泰二郎 公彦 |
||||||||||
国立小劇場 30-31日 『松尾塾子供歌舞伎』 東京公演 |
京人形 | 朋太夫 | 勝二郎 | |||||||||
義経千本桜 | 鮓屋 | 朋太夫 | 勝二郎 |
2008年 7月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||
道行初音旅 | 愛太夫 幹太夫 豊太夫 蔵太夫 |
正一郎 淳一郎 長一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
河連館:前 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||||
河連館:後 | 葵太夫 | 淳一郎 公彦 |
出語り | |||||||||
夜叉ヶ池 補曲:豊澤淳一郎 |
淳一郎 長一郎 公彦 |
御簾内にて 三味線のみ 長唄と合奏 |
||||||||||
国立大劇場 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 朋太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
河連館:後 | 東太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | |||||||||
大阪松竹座 | 木村長門守 | 血判取 | 泉太夫 | 慎治 | ||||||||
伽羅先代萩 | 御殿 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り まま炊きなし |
||||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 巽太夫 | 慎治 | 出語り 端場より |
||||||||
熊谷陣屋:後 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
団子売 | 谷太夫 泉太夫 巽太夫 |
泰二郎 慎治 翔也 |
出語り | |||||||||
公文協東コース | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 道太夫 | 勝二郎 | ||||||||
毛谷村:後 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | |||||||||
松本公演 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||
三婦内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
田島町団七内 | 六太夫 | 岬輔 |
2008年 6月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 新薄雪物語 | 花見 | 東太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
詮議 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||||||
園部邸:前 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||||||
園部邸:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | ||||||||||
義経千本桜 | 鮓屋:前 | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||||||
鮓屋:中 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
鮓屋:後 | 清太夫 | 寿治郎 | ||||||||||
国立大劇場 | 神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 出語り | |||||||
頓兵衛住家:後 | 愛太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
博多座 | 京鹿子娘道成寺 | 道行 | 谷太夫 幹太夫 道太夫 |
泰二郎 長一郎 公彦 |
出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 加茂堤 | 道太夫 | 公彦 | |||||||||
佐太村:前 | 幹太夫 | 長一郎 | ||||||||||
佐太村:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | ||||||||||
シアターコクーン | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||
三婦内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
田島町団七内 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||||
関西歌舞伎教室 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
2008年 5月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 渡海屋:前 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
渡海屋:後 | 東太夫 | 淳一郎 | ||||||||||
入水 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾上げ | |||||||||
大物浦 | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ | |||||||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||||
新橋演舞場 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
毛谷村:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||||
中村勘三郎一行 訪欧公演 |
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | ||||||||
三婦内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | ||||||||||
団七内 | 六太夫 | 岬輔 |
2008年 4月 | ||||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||||
歌舞伎座 | 本朝廿四孝 | 十種香 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | |||||||
大阪松竹座 | 妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 葵太夫 幹太夫 蔵太夫 |
宏太郎 祐二 公彦 |
出語り | |||||||
入鹿館:鱶七使者 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
入鹿館:姫戻り | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
入鹿館:竹に雀 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||||
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 幹太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||||
引窓:前 | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||||||
引窓:後 | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||||||
御園座 | ひらかな盛衰記 | 源太勘当 | 谷太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||
閻魔と政頼 作曲:豊澤菊二郎 |
東太夫 六太夫 豊太夫 |
菊二郎 慎治 岬輔 |
出語り | |||||||||
こんぴら歌舞伎 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 泉太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 泉太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||||||
三婦内 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 御簾内 |
2008年 3月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 春の寿 | 萬歳 | 葵太夫 泉太夫 朋太夫 豊太夫 |
正一郎 松也 祐二 岬輔 |
出語り | |||||
一谷嫩軍記 | 須磨浦:陣門 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||
須磨浦:磯端 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||||||
須磨浦:組討 | 葵太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ | |||||||
廓文章 | 吉田屋 | 綾太夫 巽太夫 六太夫 |
宏太郎 長一郎 公彦 |
出語り | ||||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 谷太夫 幹太夫 道太夫 |
泰二郎 祐二 公彦 |
出語り | ||||||
国立大劇場 国立劇場おきなわ/ 石垣市民会館 |
芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 蔵太夫 | 勝二郎 | ||||||
保名内:奥座敷 | 東太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||
中村勘三郎 春暁特別公演 |
吉野山 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||||||
仇ゆめ(清元掛合) 作曲:2野澤喜左衛門 |
鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2008年 2月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 小野道風青柳硯 | 柳ヶ池蛙飛 | 葵太夫 | 寿治郎 翔也 |
御簾上げ | |||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 巽太夫 | 松也 | 御簾内 | ||||||
仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋:前 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||
一力茶屋:後 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||
熊谷陣屋:後 | 綾太夫 | 宏太郎 | ||||||||
大阪松竹座 | 京鹿子娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |||||
博多座 | 義経千本桜 | 渡海屋:前 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||
渡海屋:後 | 泉太夫 | 慎治 | ||||||||
入水 | 東太夫 | 菊二郎 | ||||||||
大物浦 | 出語り | |||||||||
団子売 | 東太夫 泉太夫 六太夫 豊太夫 |
菊二郎 慎治 祐二 公彦 |
出語り | |||||||
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 六太夫 | 公彦 |
2008年=平成20年 1月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 東太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||
大蔵館:塀外 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||||||
大蔵館:奥殿(全) | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
国立大劇場 | 小町村芝居正月 | 松也 祐二 |
||||||||
浅草公会堂 | 傾城反魂香 | 将監閑居(口) | 豊太夫 | 公彦 | 出語り | |||||
将監閑居(奥) | 愛太夫 | 淳一郎 公彦 |
||||||||
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||||
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 | 慎治 翔也 |
||||||||
金閣寺:楼閣 | 幹太夫 | 公彦 | ||||||||
大阪松竹座 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内(全) | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||
伊賀越道中双六 | 沼津:棒鼻 | 鳴門太夫 | 長一郎 岬輔 |
出語り | ||||||
沼津:平作内(前) | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
沼津:平作内(後) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
沼津:千本松原 | ||||||||||
御所桜堀川夜討 | 弁慶上使(前) | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||||
弁慶上使(後) | 喜太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 喜太夫 六太夫 |
菊二郎 勝二郎 |
出語り | ||||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 |
2007年 12月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 鎌倉三代記 | 三浦別れ | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||
富田六郎忍び | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||||
高綱物語 | 東太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||||
信濃路紅葉鬼揃 作曲:杵屋巳吉 |
愛太夫 蔵太夫 鳴門太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |||||||
水天宮利生深川 | 幸兵衛内 | 清太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||||
寺子屋:源蔵戻り | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
寺子屋:首実検 | 葵太夫 | 正一郎 | ||||||||
国立大劇場 | 清水一角 | 牧山丈左衛門宅 | 泉太夫 | 泰二郎 | ||||||
清水一角宅 | ||||||||||
南座 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |||||
鮓屋:中 | 谷太夫 | 宏太郎 | ||||||||
鮓屋:後 | 喜太夫 | 松也 | ||||||||
梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2007年 11月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 傾城反魂香 | 将監閑居:口 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||
将監閑居:奥 | 清太夫 | 菊二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
素襖落 | 喜太夫 幹太夫 豊太夫 |
寿治郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||||||
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居:前半 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||||
山科閑居:後半 | 綾太夫 | 寿治郎 | ||||||||
国立大劇場 | 摂州合邦辻 | 住吉毒酒 | 朋太夫 | 祐二 | ||||||
高安館 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | ||||||||
高安館:庭先 | 蔵太夫 | 翔也 | ||||||||
天王寺:門前 | 鳴門太夫 朋太夫 |
淳一郎 翔也 |
||||||||
天王寺:万代池 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | ||||||||
合邦庵室:口 | 蔵太夫 | 祐二 | ||||||||
合邦庵室:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||||
浅草公会堂:前進座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 泉太夫 | 松也 | ||||||
松竹巡業 | 奥州安達原 | 袖萩祭文:前半 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||
袖萩祭文:後半 | 東太夫 | 慎治 | ||||||||
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 東太夫 六太夫 |
慎治 公彦 長一郎 |
出語り |
2007年 10月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||||
新口村 | 鳴門太夫 | 正一郎 | 出語り | |||||||
国立大劇場 | 平家女護島 | 清盛館 | 巽太夫 | 宏太郎 | ||||||
鬼界ヶ島 | 喜太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
うぐいす塚 作曲:鶴澤寿治郎 |
長柄長者屋敷:奥座敷 | 愛太夫 | 長一郎 岬輔 |
御簾内 | ||||||
新橋演舞場 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||||
三越劇場 | 傾城反魂香 | 高嶋館 | 道太夫 | 勝二郎 岬輔 |
||||||
将監閑居:口 | 豊太夫 | 祐二 | ||||||||
将監閑居:奥 | 幹太夫 | 淳一郎 勝二郎 |
出語り | |||||||
前進座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |||||
御園座 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 東太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||||
河連館:後 | 葵太夫 | 慎治 公彦 |
出語り |
2007年 9月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前 | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | |||||
熊谷陣屋:後 | 綾太夫 | 寿治郎 | ||||||||
壇浦兜軍記 | 阿古屋 | 愛太夫 鳴門太夫 泉太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 祐二 岬輔 |
出語り | ||||||
近松座中国公演 | 傾城反魂香 | 将監閑居:全 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
2007年 8月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 越前一乗谷 作曲:竹澤彌七 |
葵太夫 東太夫 道太夫 六太夫 |
宏太郎 淳一郎 祐二 公彦 |
出語り | ||||||
舌切雀 作曲:鶴澤清治 |
清太夫 鳴門太夫 泉太夫 |
菊二郎 祐二 公彦 |
出語り | |||||||
裏表先代萩 | 御殿 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||||
7-8 国立小劇場 松尾塾子供歌舞伎 東京公演 |
扇的西海硯 | 那須与一館 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |||||
11-12 国立小劇場 第9回音の会 |
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居:口 | 蔵太夫 | 岬輔 | ||||||
山科閑居:前 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||||
山科閑居:後 | 豊太夫 | 勝二郎 | ||||||||
18-19 国立文楽劇場 上方歌舞伎会 |
一條大蔵譚 | 大蔵館:全 | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り | |||||
新版歌祭文 | 座摩社 | 蔵太夫 | 慎治 | |||||||
野崎村:口 | 蔵太夫 | 慎治 | ||||||||
野崎村:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 長一郎 |
出語り | |||||||
22-26 国立大劇場 歌舞伎会・稚魚の会 第13回合同公演 |
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 豊太夫 | 岬輔 | ||||||
寺子屋:奥 | 喜太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||||||
25-26 国立文楽劇場 松尾塾子供歌舞伎 大阪公演 |
扇的西海硯 | 那須与一館 | 蔵太夫 | 慎治 | 出語り |
2007年 7月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 十二夜 作曲:野澤松也 |
喜太夫 | 松也 公彦 |
|||||||
国立大劇場 | 歌舞伎の見方 | 蔵太夫 | 翔也 | |||||||
新版歌祭文 | 野崎村(前) | 蔵太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ | ||||||
野崎村(後) | 葵太夫 | 寿治郎 翔也 |
||||||||
大阪松竹座 | 義経千本桜 | 渡海屋(前) | 愛太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||||
渡海屋(後) | 綾太夫 | 長一郎 | ||||||||
入水 | 谷太夫 | 正一郎 | ||||||||
大物浦 | 綾太夫 | 宏太郎 | 御簾上げ | |||||||
鳥辺山心中 | 祇園若松屋 | 巽太夫 | 長一郎 | |||||||
四条河原 | 巽太夫 道太夫 |
長一郎 勝二郎 |
出語り | |||||||
女殺油地獄 | 河内屋 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||||
豊島屋 | 谷太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
関西歌舞伎教室 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 泉太夫 | 祐二 | 出語り | |||||
新口村 | ||||||||||
公文協中央コース | 平家女護島 | 俊寛 | 幹太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||||
公文協東コース | 仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋 | 東太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||||
中村座米国公演 | 隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 鳴門太夫 六太夫 |
菊二郎 岬輔 |
出語り |
2007年 6月 | ||||||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |||||
歌舞伎座 | 妹背山婦女庭訓 | 春日野小松原 | 蔵太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||||
太宰館 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||||||
吉野川:背山 | (前) 葵太夫 (後) 綾太夫 |
(前) 正一郎 (後) 寿治郎 |
出語り | |||||||
吉野川:妹山 | (前) 愛太夫 (後) 谷太夫 |
(前) 菊二郎 (後) 泰二郎 |
||||||||
閻魔と政頼 作曲:豊澤菊二郎 |
清太夫 東太夫 六太夫 豊太夫 |
菊二郎 淳一郎 慎治 岬輔 |
出語り | |||||||
国立劇場 | 歌舞伎の見方 | 道太夫 | 勝二郎 | |||||||
双蝶々曲輪日記 | 引窓(前) | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||||
引窓(後) | 巽太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||||||
中日劇場 | 独道中五十三駅 | 幹太夫 | 長一郎 | |||||||
博多座 | 十二夜 作曲:野澤松也 |
喜太夫 | 松也 公彦 |
|||||||
関西歌舞伎教室 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 泉太夫 | 祐二 | 出語り | |||||
新口村 |
2007年 5月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | め組の喧嘩 | 辰五郎内 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | ||
新橋演舞場 | 妹背山婦女庭訓 | 金殿:姫戻り | 蔵太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||
金殿:竹に雀 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||
隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 清太夫 道太夫 |
菊二郎 勝二郎 |
出語り | |||
近松座巡業 | 廓文章 | 吉田屋 | 谷太夫 愛太夫 六太夫 |
泰二郎 長一郎 公彦 |
出語り 竹本のみ |
2007年 4月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 鬼一法眼三略巻 | 鬼一館(前) | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
鬼一館(中) | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||
鬼一館(後) | 葵太夫 | 正一郎 | |||||
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼 | 道太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |||
九郎助住家:かいな | 巽太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||
九郎助住家:実盛物語 | 綾太夫 | 宏太郎 | |||||
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 葵太夫 | 松也 | 御簾内 | |||
大阪松竹座 | 敵討天下茶屋聚 | 福島天神の森 | 東太夫 | 慎治 | |||
曾根崎心中 | 天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ | |||
天神の森道行 | 谷太夫 鳴門太夫 |
泰二郎 長一郎 |
出語り | ||||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||
三婦内 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||
こんぴら歌舞伎 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内(全) | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り | ||
傾城反魂香 | 将監閑居(前) | 豊太夫 | 公彦 | ||||
将監閑居(後) | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り |
2007年 3月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 巽太夫 | 松也 | 御簾内 | ||
渡海屋:前 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||
渡海屋:後 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | |||||
大物浦:入水 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||||
大物浦 | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ | ||||
吉野山(掛合) | 葵太夫 幹太夫 |
正一郎 慎治 |
御簾上げ | ||||
木の実 | 巽太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||
小金吾討死 | 蔵太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||
鮓屋:前 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||
鮓屋:中 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | |||||
鮓屋:後 | 綾太夫 | 宏太郎 | |||||
河連館:前 | 東太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||
河連館:後 | 葵太夫 | 松也 岬輔 |
御簾上げ | ||||
河連館:奥庭 | 泉太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||
オペラ座公演 | 紅葉狩 | 喜太夫 愛太夫 |
淳一郎 勝二郎 |
出語り |
2007年 2月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||
足利館:進物 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||||
足利館:殿中刃傷 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||
塩谷館:判官切腹 | 綾太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||||
塩谷館:明渡し | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||||
山崎街道 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||
与市兵衛内 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||
一力茶屋(前) | 巽太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||||
一力茶屋(奥) | 由良助・平右衛門=清太夫/お軽=愛太夫/九太夫=泉太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||
高家討入 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||
博多座 | 高時 | 高時館奥殿 | 喜太夫 幹太夫 |
淳一郎 勝二郎 |
出語り | ||
倭仮名在原系図 | 行平館 | 喜太夫 豊太夫 |
淳一郎 岬輔 |
出語り | |||
行平館:奥庭 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
2007年=平成19年 1月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島:前半 | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
鬼界ヶ島:後半 | 正一郎 | ||||||
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 綾太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||
金閣寺:爪先鼠 | 愛太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 |
|||||
金閣寺:楼閣 | 泉太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||
浅草公会堂 | 義経千本桜 | 鮓屋:前 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||
鮓屋:中 | 東太夫 | 松也 | |||||
鮓屋:後 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | |||||
義経千本桜 | 渡海屋店先:前 | 幹太夫 | 松也 | 御簾内 | |||
渡海屋店先:後 | 鳴門太夫 | 慎治 | |||||
渡海屋奥座敷 | |||||||
大物浦 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||
大阪松竹座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
毛谷村:後 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居:前 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||
山科閑居:後 | 喜太夫 | 宏太郎 |
2006年 12月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 嫗山姥 | 兼冬館:前 | 巽太夫 | 松也 | 御簾内 | ||
兼冬館:後 | 谷太夫 | 泰二郎 祐二 |
出語り | ||||
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前 | 蔵太夫 | 長一郎 | 出語り | |||
頓兵衛住家:後 | 清太夫 | 正一郎 | |||||
紅葉狩 | 喜太夫 愛太夫 |
淳一郎 勝二郎 |
出語り | ||||
南座 | 義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 東太夫 六太夫 |
宏太郎 岬輔 |
出語り | ||
河連館:前 | 東太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||||
河連館:後 | 鳴門太夫 | 菊二郎 岬輔 |
出語り | ||||
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 鳴門太夫 泉太夫 六太夫 |
菊二郎 公彦 岬輔 |
出語り |
2006年 11月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 伽羅先代萩 | 御殿 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
良弁杉由来 | 二月堂 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||
新橋演舞場 | 義経千本桜 | 河連館:前 | 東太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
河連館:後 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
2006年 10月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 東太夫 | 祐二 | 出語り | ||
保名内:狐別れ | 葵太夫 | 寿治郎 勝二郎 |
|||||
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:物語 | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||
熊谷陣屋:首実検 | 綾太夫 | 正一郎 | |||||
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 泉太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||
勘平腹切 | 喜太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||||
御園座 | 近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋:小三郎帰陣より 和田兵衛使者 |
六太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
盛綱陣屋:頼込み | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||
盛綱陣屋:小四郎恩愛 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||||
盛綱陣屋:首実検 | 鳴門太夫 | 菊二郎 |
2006年 9月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 鳴門太夫 | 松也 | 御簾内 | ||
双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 泉太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||
引窓:奥 | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | ||||
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋:口 | 朋太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||
寺子屋:源蔵戻り | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||
寺子屋:首実検 | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||
鬼一法眼三略巻 | 菊畑:口 | 幹太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |||
菊畑:奥 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||||
鬼揃紅葉狩(常磐津掛合) 作曲:野澤松之輔 |
葵太夫 巽太夫 道太夫 蔵太夫 |
慎治 勝二郎 長一郎 祐二 |
出語り | ||||
公文協西コース巡業 | 本朝廿四孝 | 十種香:前半 | 六太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
十種香:後半 | 愛太夫 | 岬輔 | 出語り | ||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 東太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||
小金吾討死 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||
鮓屋:前 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||
鮓屋:中 | 愛太夫 | 公彦 | |||||
鮓屋:後 | 東太夫 | 菊二郎 |
2006年 8月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
8月4日-6日 国立小劇場 第5回『亀治郎の会』 |
奥州安達原 | 袖萩祭文 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
8月8日-26日 歌舞伎座 |
団子売 | 谷太夫 巽太夫 幹太夫 六太夫 |
泰二郎 淳一郎 長一郎 公彦 |
出語り | |||
8月12日-13日 国立小劇場 第8回『音の会』 |
鬼一法眼三略巻 | 五條橋(橋弁慶) | 鳴門太夫 豊太夫 蔵太夫 |
岬輔 勝二郎 祐二 |
出語り | ||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 蔵太夫 愛太夫 豊太夫 |
祐二 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||
8月19日-20日 国立文楽劇場 第16回『上方歌舞伎会』 |
双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 泉太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |||
8月24日-27日 国立大劇場 『稚魚の会・歌舞伎会 第12回合同公演』 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓:口 | 蔵太夫 | 御簾内 | |||
引窓:奥 | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り |
2006年 7月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 夜叉ヶ池 | 淳一郎 長一郎 |
|||||
国立劇場 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村:前半 | 泉太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||
毛谷村:後半 | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | ||||
大阪松竹座 | 信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 鳴門太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |||
三婦内 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||||
長町裏 | 鳴門太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 巽太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||
大蔵館:塀外 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||||
大蔵館:奥殿 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 谷太夫 巽太夫 道太夫 |
泰二郎 慎治 勝二郎 |
出語り | |||
公文協東コース巡業 | 本朝廿四孝 | 十種香:前半 | 六太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
十種香:後半 | 愛太夫 | 岬輔 | |||||
義経千本桜 | 下市村木の実 | 東太夫 | 公彦 | 御簾内 | |||
小金吾討死 | 愛太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||||
鮓屋:前 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||||
鮓屋:中 | 愛太夫 | 公彦 | |||||
鮓屋:後 | 東太夫 | 菊二郎 |
2006年 6月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||
二人夕霧 作曲:野澤松之輔 |
傾城買指南所 | 葵太夫 幹太夫 豊太夫 |
正一郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | |||
国立劇場 | 国性爺合戦 | 獅子ヶ城:楼門 | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
獅子ヶ城:城内 | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||||
紅流し | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||
獅子ヶ城:元の城内 | 泉太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||||
三越劇場 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 道太夫 | 慎治 | 出語り | ||
女殺油地獄 | 河内屋 | 巽太夫 | 慎治 | 御簾内 | |||
豊島屋 | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||||
博多座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||
熊谷陣屋:後半 | 東太夫 | 長一郎 | |||||
雨乞狐 作曲:5鶴澤燕三 |
鳴門太夫 愛太夫 六太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 祐二 公彦 |
出語り | ||||
前進座巡業 | 佐倉義民伝 | 喜太夫 | 松也 |
2006年 5月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 傾城反魂香 | 将監閑居(口) | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
将監閑居(奥) | 喜太夫 | 泰二郎 祐二 |
出語り | ||||
新橋演舞場 | 寿式三番叟 | 谷太夫 東太夫 鳴門太夫 六太夫 豊太夫 |
淳一郎 勝二郎 長一郎 公彦 岬輔 |
出語り | |||
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 愛太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||
三婦内 | 清太夫 | 正一郎 | 御簾内 | ||||
長町裏 | 清太夫 | 正一郎 | 御簾内 | ||||
石川五右衛門 | 街道 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |||
御殿 | 綾太夫 | 寿治郎 | |||||
南禅寺山門 | 綾太夫 | 寿治郎 | |||||
松竹梅湯島掛額 | 火の見櫓 | 葵太夫 幹太夫 蔵太夫 |
慎治 勝二郎 公彦 |
出語り |
2006年 4月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 関八州繋馬 | 頼信館(常磐津掛合) 作曲:野澤松之輔 |
葵太夫 道太夫 |
寿治郎 宏太郎 |
出語り | ||
大阪松竹座 | 土屋主税 | 土屋邸:奥座敷 | 六太夫 | 長一郎 | 出語り | ||
於染久松色読売 | 愛太夫 六太夫 |
慎治 長一郎 |
出語り | ||||
御園座 | 梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭(前半) | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
鶴ヶ岡八幡社頭(後半) | 谷太夫 | 泰二郎 | |||||
こんぴら歌舞伎 | 仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 東太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||
勘平腹切 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 |
2006年 3月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 吉野山(清元掛合) | 谷太夫 六太夫 |
淳一郎 公彦 |
御簾上げ | ||
菅原伝授手習鑑 | 道明寺:杖折檻 | 道太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||
道明寺:東天紅 | 巽太夫 | 長一郎 | |||||
道明寺:丞相名残:前半 | 喜太夫 | 宏太郎 | |||||
道明寺:丞相名残:後半 | 綾太夫 | 寿治郎 | |||||
近頃河原の達引 | 堀川与次郎内 | 清太夫 | 松也 長一郎 |
出語り | |||
水天宮利生深川 | 幸兵衛内 | 綾太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||
国立大劇場 | 當世流小栗判官 | 横山館:前半 補曲:竹本葵太夫 |
豊太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||
横山館:後半 作曲:豊澤重松 |
泉太夫 豊太夫 |
泰二郎 勝二郎 |
御簾上げ | ||||
堅田浦 作曲:豊澤重松 |
幹太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||||
湯の峯 作曲:鶴澤清治/補曲:豊澤重松 |
葵太夫 愛太夫 鳴門太夫 |
慎治 勝二郎 祐二 |
出語り | ||||
渋谷パルコ劇場 | 決闘 高田馬場 作曲:豊澤菊二郎 |
東太夫 蔵太夫 |
菊二郎 岬輔 |
2006年 2月 | |||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | ||
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 須磨浦:陣門より磯端 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
須磨浦:組討 | 綾太夫 | 菊二郎 | 御簾上げ | ||||
極付幡随長兵衛 | 長兵衛内 | 清太夫 | 正一郎 | 御簾内 | |||
梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 喜太夫 | 寿治郎 | 出語り | |||
京鹿子二人道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |||
博多座 | 伽羅先代萩 | 御殿:前半 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
御殿:後半 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||||
団子売 | 谷太夫 巽太夫 六太夫 豊太夫 |
泰二郎 勝二郎 祐二 公彦 |
出語り |
2006年=平成18年 1月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 奥州安達原 | 袖萩祭文:前半 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
袖萩祭文:後半 | 清太夫 | 寿治郎 | |||
花競四季寿 | 万才 | 葵太夫 巽太夫 幹太夫 朋太夫 豊太夫 |
正一郎 松也 勝二郎 公彦 岬輔 |
出語り | |
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ | |
天神の森道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | ||
伽羅先代萩 | 御殿:前半 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |
御殿:後半 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||
浅草公会堂 | 仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 |
勘平腹切 | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||
大阪松竹座 | 源平布引滝 | 義賢最期 | 鳴門太夫 | 慎治 | 出語り |
十六夜清心 | 百本杭 | 喜太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家:前半 | 蔵太夫 | 長一郎 | 出語り | |
頓兵衛住家:後半 | 愛太夫 | 慎治 | |||
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 泉太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |
勘平腹切 | 喜太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
2005年 12月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 御所桜堀川夜討 | 弁慶上使(口) | 道太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
弁慶上使(奥) | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
恋女房染分手綱 | 重の井子別れ:道中双六 | 御簾内 | |||
重の井子別れ:子別れ | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
国立劇場 | 天衣紛上野初花 | 大口寮 | 綾太夫 | 寿治郎 | 御簾内 |
南座 | 義経腰越状 | 五斗三番叟(口) | 東太夫 | 松也 | 御簾内 |
五斗三番叟(奥) | 喜太夫 | 宏太郎 ツレ:公彦 |
出語り | ||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ | |
天神の森道行 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り | ||
双蝶々曲輪日記 | 引窓(口) | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 | |
引窓(奥) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
本朝廿四孝 | 十種香:前半 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
十種香:後半 | 喜太夫 | 淳一郎 | |||
狐火 | 葵太夫 東太夫 蔵太夫 |
宏太郎 淳一郎 慎治 |
出語り |
2005年 11月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋:前半 | 鳴門太夫 | 慎治 | 出語り |
熊谷陣屋:後半 | 綾太夫 | 宏太郎 | |||
日向嶋景清 補曲:鶴澤燕太郎 |
日向島:浜辺 | 清太夫 愛太夫 |
菊二郎 | 御簾上げ | |
日向島:海上 | 清太夫 泉太夫 愛太夫 |
菊二郎 慎治 岬輔 |
出語り | ||
大経師昔暦 | 大経師内 お玉の部屋より裏手 |
葵太夫 | 宏太郎 | 御簾上げ | |
国立劇場 | 絵本太功記 | 二条城配膳 | 朋太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
妙心寺 | 東太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ | ||
瓜献上 | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||
尼ヶ崎閑居(口) | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
尼ヶ崎閑居(奥:前半) | 巽太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
尼ヶ崎閑居(奥:後半) | 谷太夫 | 正一郎 | |||
新橋演舞場 | 児雷也豪傑譚話 作曲:竹本喜太夫・野澤松也 |
八鎌鹿六屋敷 | 蔵太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
熊手屋離れ座敷 | 喜太夫 | 松也 | 御簾上げ | ||
箱根山中地獄谷 | 松也 | 三味線のみ | |||
巡業 | 土屋主税 | 土屋邸(奥座敷) | 六太夫 | 泰二郎 | 出語り |
巡業 | 契情倭荘子 | 蝶の道行 | (弥清太夫) 豊太夫 (弥富太夫) |
(浩樹) 祐二 |
出語り |
妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 豊太夫 (弥清太夫) (弥富太夫) |
祐二 (浩樹) |
出語り | |
団子売 | (弥清太夫) 豊太夫 (弥富太夫) |
(浩樹) 祐二 |
出語り |
2005年 10月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 加賀見山旧錦絵 | 草履打 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
尾上部屋 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾上げ | ||
元の尾上部屋 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾上げ | ||
双蝶々曲輪日記 | 引窓(全) | 喜太夫 | 松也 | 出語り | |
日高川入相花王 | 日高川渡し場 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 泉太夫 |
淳一郎 長一郎 公彦 岬輔 |
出語り | |
心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
日生劇場 | 夢の仲蔵千本桜 | 綾太夫 東太夫 六太夫 |
菊二郎 慎治 勝二郎 |
2005年 9月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 佐太村:喧嘩より訴訟 | 谷太夫 | 松也 | |
佐太村:桜丸切腹 | 喜太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
大阪松竹座 | 夢の仲蔵千本桜 | 綾太夫 東太夫 六太夫 |
菊二郎 慎治 勝二郎 |
||
博多座 | 三人吉三巴白浪 | 本郷火の見櫓 | 泉太夫 幹太夫 蔵太夫 |
泰二郎 祐二 公彦 |
出語り |
義経千本桜 | 大内より堀川御所 | 幹太夫 | 泰二郎 | ||
道行初音旅 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 祐二 公彦 |
出語り | ||
河連館(前) | 鳴門太夫 | 長一郎 | |||
河連館(後) | 愛太夫 | 淳一郎 公彦 |
出語り | ||
江戸東京博物館 9/3-24
第18回江戸博歌舞伎 |
櫓のお七 | 火の見櫓 | 録音 | ||
増補菅原伝授手習鑑 | 松王下屋敷 | 朋太夫 | 時若 | 出語り | |
公文協巡業 8/30-9/26 西コース |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 道太夫 | 岬輔 | 出語り |
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 葵太夫 | 宏太郎 | |||
九郎助住家:実盛物語 |
2005年 8月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 8/10-28 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 喜太夫 | 寿治郎 | 出語り |
金閣寺:爪先鼠 | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
|||
金閣寺:楼閣 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
雨乞狐 作曲:5鶴澤燕三 |
鳴門太夫 愛太夫 六太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 祐二 公彦 泰二郎 |
出語り | ||
契情倭荘子 | 蝶の道行 | 谷太夫 東太夫 豊太夫 蔵太夫 |
正一郎 淳一郎 祐二 公彦 |
出語り | |
隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 清太夫 巽太夫 |
寿治郎 祐二 |
出語り | |
比叡山延暦寺 7/30-8/7 比叡山薪歌舞伎 |
永久の燈火 | 最澄入滅 | 泉太夫 | 菊二郎 長一郎/ 松也 |
|
国立小劇場 8/6-7 第7回音の会 http://nenokai.hp.infoseek.co.jp/ 指導:竹本綾太夫・鶴澤正一郎 |
寿式三番叟 | 鳴門太夫 愛太夫 蔵太夫 豊太夫 |
岬輔 勝二郎 長一郎 公彦 |
出語り 素浄瑠璃 |
|
団子売 | 豊太夫 蔵太夫 愛太夫 鳴門太夫 |
祐二 公彦 勝二郎 岬輔 |
出語り | ||
国立小劇場 8/11-12 亀治郎の会 |
神霊矢口渡 | 頓兵衛住家(全) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
国立大劇場 8/20-21 第11回稚魚の会・歌舞伎会 合同公演 |
本朝廿四孝 | 十種香 | 綾太夫 泉太夫 幹太夫 朋太夫 |
慎治 勝二郎 |
出語り |
狐火 | 出語り | ||||
国立文楽劇場 8/20-21 上方歌舞伎会 |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 道太夫 | 岬輔 | 出語り |
芦屋道満大内鑑 | 保名内(全) | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |
国立文楽劇場 8/24-25 松尾塾子供歌舞伎 |
鏡山旧錦絵 | 草履打より 元の尾上部屋 |
葵太夫 | 慎治 | |
国立大劇場 8/27-28 松尾塾子供歌舞伎 |
鏡山旧錦絵 | 草履打より 元の尾上部屋 |
葵太夫 幹太夫(28日) |
慎治 | |
公文協巡業 8/30-9/26 西コース |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 道太夫 | 岬輔 | 出語り |
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 葵太夫 | 宏太郎 | |||
九郎助住家:実盛物語 |
2005年 7月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 十二夜 作曲:野澤松也 |
序幕 | 谷太夫 | 慎治 祐二 |
|
二幕目 | 喜太夫 朋太夫 |
松也 祐二 |
|||
国立劇場 | 歌舞伎のみかた | 蔵太夫 | 勝二郎 | ||
義経千本桜 | 河連館(前) | 蔵太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |
河連館(後) | 幹太夫 | 寿治郎 勝二郎 |
出語り | ||
大阪松竹座 | 伊賀越道中双六 | 沼津:街道 | 鳴門太夫 | 淳一郎 長一郎 |
出語り |
沼津:平作内 | 六太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||
沼津:千本松原 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
野田版 研辰の討たれ | 鳴門太夫 | 菊二郎 | |||
公文協巡業 東コース |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 道太夫 | 岬輔 | 出語り |
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 葵太夫 | 宏太郎 | |||
九郎助住家:実盛物語 | |||||
公文協巡業 中央コース |
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 東太夫 愛太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り |
2005年 6月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 信州川中島合戦 | 輝虎配膳 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
素襖落 | 清太夫 巽太夫 愛太夫 |
正一郎 菊二郎 祐二 |
出語り | ||
恋飛脚大和往来 | 封印切 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | ||
新口村 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
良寛と子守 | 葵太夫 東太夫 道太夫 |
寿治郎 勝二郎 祐二 |
出語り | ||
博多座 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 喜太夫 | 松也 | |
関西 歌舞伎鑑賞教室 |
新版歌祭文 | 野崎村 | 泉太夫 | 長一郎 岬輔 |
出語り |
アメリカ公演 | 曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | |
天神の森道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
2005年 5月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 |
義経千本桜 | 河連館(前) | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | |
河連館(後) | 喜太夫 | 松也 勝二郎 |
御簾上げ | ||
野田版 研辰の討たれ | 清太夫 | 寿治郎 | 劇中出演 | ||
国立劇場 | 佐倉義民伝 | 綾太夫 | 宏太郎 |
2005年 4月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | ひらかな盛衰記 | 源太勘当 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り |
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 鳴門太夫 泉太夫 豊太夫 |
正一郎 寿治郎 松也 |
出語り | |
御園座 | 双蝶々曲輪日記 | 引窓(口) | 幹太夫 | 祐二 | 御簾内 |
引窓(奥) | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | ||
こんぴら歌舞伎 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村(口) | 蔵太夫 | 岬輔 | |
毛谷村(奥) | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
嬢景清八島日記 | 日向島 | 愛太夫 | 菊二郎 岬輔 |
出語り | |
大阪松竹座 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 道太夫 | 慎治 | |
寺子屋(口)寺入り | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
寺子屋(奥) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
義経千本桜 | 道行初音旅 | 谷太夫 巽太夫 六太夫 |
泰二郎 慎治 公彦 |
出語り | |
河連館(前) | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
河連館(後) | 巽太夫 | 慎治 公彦 |
出語り | ||
仮名手本忠臣蔵 | 山崎街道 | 六太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |
勘平腹切 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||
南座 歌舞伎鑑賞教室 |
櫓のお七 | 朋太夫 蔵太夫 |
勝二郎 岬輔 |
出語り |
2005年 3月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 鳴門太夫 | 慎治 | 御簾内 | |
大蔵館:塀外 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
大蔵館:奥殿(前) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
大蔵館:奥殿(後) | 清太夫 | 正一郎 | |||
近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋(口) | 東太夫 | 寿治郎 | 出語り | |
盛綱陣屋(奥-前) | |||||
盛綱陣屋(奥-中) | 葵太夫 | 宏太郎 | |||
盛綱陣屋(奥-後) | 鳴門太夫 | 正一郎 | |||
鰯売恋曳網 | 清太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
国立劇場 | 本朝廿四孝 | 信玄館勝頼切腹 | 愛太夫 | 菊二郎 | 出語り |
道行似合女夫丸 作曲:野澤松之輔 |
幹太夫 巽太夫 豊太夫 |
長一郎 勝二郎 祐二 |
出語り | ||
謙信館:十種香(前) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
謙信館:十種香(後) | 巽太夫 | 勝二郎 | |||
謙信館:狐火 | 谷太夫 幹太夫 豊太夫 |
泰二郎 長一郎祐二 |
出語り | ||
南座 | 児雷也豪傑譚話 作曲:竹本喜太夫・野澤松也 |
八鎌鹿六屋敷 | 蔵太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
熊手屋離れ座敷 | 喜太夫 | 松也 | 御簾上げ | ||
箱根山中地獄谷 | 松也 | 三味線のみ | |||
韓国公演 | 曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | |
天神の森道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
2005年 2月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 義経腰越状 | 五斗三番叟(口) | 愛太夫 | 松也 | 御簾内 |
五斗三番叟(奥) | 喜太夫 | 寿治郎 岬輔 |
出語り | ||
新版歌祭文 | 野崎村 | 葵太夫 | 正一郎 (淳一郎病気休演のため岬輔に配役変更) |
出語り | |
博多座 | 三国一夜譚 作曲:豊澤菊二郎 |
道行 | 鳴門太夫 蔵太夫 |
菊二郎 長一郎 |
|
太郎住家 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | |||
浅間住家 | 東太夫 | 長一郎 |
2005年=平成17年 1月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 喜太夫 | 寿治郎 | 出語り |
清太夫 | 正一郎 | ||||
新橋演舞場 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村(口) | 幹太夫 | 公彦 | 御簾内 |
毛谷村(奥) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
鳥辺山心中 | 祇園若松屋 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |
四条河原 | 愛太夫 蔵太夫 |
慎治 勝二郎 |
出語り | ||
浅草公会堂 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 (昼の部=亀治郎) |
東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
封印切 (夜の部=愛之助) |
綾太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||
大阪松竹座 | 一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 鳴門太夫 | 泰二郎 | 御簾内 |
大蔵館:塀外 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
大蔵館:奥殿(前) | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
大蔵館:奥殿(後) | 谷太夫 | 泰二郎 | |||
廓文章 | 吉田屋 | 谷太夫 鳴門太夫 豊太夫 |
菊二郎 祐二 |
出語り |
2004年 12月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 嫗山姥 | 兼冬館(口) | 蔵太夫 | 公彦 | 御簾内 |
兼冬館(奥) | 谷太夫 | 泰二郎 公彦 |
出語り | ||
今昔桃太郎 作曲:鶴澤清治 |
清太夫 六太夫 鳴門太夫 |
菊二郎 淳一郎 長一郎 |
出語り | ||
南座 | 箱根霊験誓仇討 | 施行 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
白滝 | |||||
梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
2004年 11月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 芦屋道満大内鑑 | 保名内:機屋 | 巽太夫 | 祐二 | 御簾内 |
保名内:狐別れ | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ | ||
道行 | 谷太夫 六太夫 蔵太夫 |
泰二郎 宏太郎 祐二 |
出語り | ||
鬼一法眼三略巻 | 菊畑(口) | 東太夫 | 公彦 | 御簾内 | |
菊畑(奥:前半) | 清太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
菊畑(奥:後半) | 葵太夫 | 正一郎 | |||
廓文章 | 吉田屋 | 綾太夫 泉太夫 道太夫 |
寿治郎 菊二郎 岬輔 |
出語り | |
国立大劇場 | 噂音菊柳澤騒動 | 三間左近邸 作曲:竹本喜太夫・野澤松也 |
喜太夫 | 松也 | |
大阪松竹座 | 伽羅先代萩 | 御殿:前半 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 出語り |
御殿:後半 | 愛太夫 | 淳一郎 | |||
博多座 | 南総里見八犬伝 補曲:竹本葵太夫 |
簸川明神 | 朋太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
古那屋 | 朋太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
玉返し庵室 | 幹太夫 | 慎治 | 御簾内 |
2004年 10月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 寿猩々 作曲:野澤松之輔 |
葵太夫 泉太夫 朋太夫 豊太夫 |
正一郎 松也 祐二 公彦 |
出語り | |
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 喜太夫 | 淳一郎 | 出語り | |
都鳥廓白浪 | 三囲社前 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |
源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 巽太夫 | 祐二 | 御簾内 | |
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
九郎助住家:実盛物語 | |||||
国立劇場 | 伊賀越道中双六 | 政右衛門屋敷 | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ |
沼津:棒鼻 | 清太夫 | 寿治郎 公彦 |
出語り | ||
沼津:平作内(口) | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
沼津:平作内(奥) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
沼津:千本松原 | |||||
三越劇場 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 幹太夫 | 長一郎 | |
大阪松竹座 | 新版歌祭文 | 野崎村 | 東太夫 | 菊二郎 岬輔 |
出語り |
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | |
三婦内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||
長町裏 | |||||
田島町団七内 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||
パリ:シャイヨー宮劇場 | 鳥辺山心中 | 祇園若松屋 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 |
四条河原 | 愛太夫 蔵太夫 |
慎治 勝二郎 |
出語り |
2004年 9月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 高時 | 高時館(奥殿) | 喜太夫 蔵太夫 |
寿治郎 長一郎 |
出語り |
恋女房染分手綱 | 重の井子別れ:道中双六 | 巽太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |
重の井子別れ:子別れ | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
御園座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 出語り |
公文協巡業 西コース |
双蝶々曲輪日記 | 八幡里引窓(口) | 愛太夫 | 公彦 | 出語り |
八幡里引窓(奥) | 東太夫 | 泰二郎 | 出語り |
2004年 8月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 倭仮名在原系図 | 在原館:蘭平物狂 | 喜太夫 朋太夫 |
寿治郎 松也 |
御簾上げ |
在原館:奥庭 | 道太夫 | 松也 | 御簾内 | ||
仇ゆめ(清元掛合) 作曲:2野澤喜左衛門 |
清太夫 朋太夫 道太夫 |
淳一郎 勝二郎 長一郎 |
出語り | ||
春秋座(8/6-8) 『第3回亀治郎の会』 |
一條大蔵譚 | 大蔵館(全) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
シアター・ドラマシティ(8/6-8) 『平成若衆歌舞伎第三弾』 |
義経と知盛 | 渡海屋大物浦 | 東太夫 | 菊二郎 | |
国立小劇場(8/7-8) 『第6回音の会』 http://nenokai.hp.infoseek.co.jp/ |
仮名手本忠臣蔵 指導:鶴澤正一郎 |
道行旅路の嫁入 | 鳴門太夫 愛太夫 六太夫 蔵太夫 豊太夫 |
勝二郎 長一郎 岬輔 祐二 公彦 |
出語り |
菅原伝授手習鑑 指導:竹本綾太夫 鶴澤正一郎 |
賀の祝:喧嘩 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾上げ | |
賀の祝:訴訟 | 蔵太夫 | 祐二 | |||
賀の祝:桜丸切腹 | 豊太夫 | 公彦 | |||
国立小劇場(8/19-22) 『第10回稚魚の会・歌舞伎会合同公演』 |
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋(前) | 東太夫 | 祐二 | 出語り |
熊谷陣屋(後) | 綾太夫 | 宏太郎 | |||
国立文楽劇場(8/21-22) 『第14回上方歌舞伎会』 |
一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋(前) | 泉太夫 | 泰二郎 | 出語り |
熊谷陣屋(後) | 愛太夫 | 時若 | |||
紅葉狩 | 幹太夫 豊太夫 |
泰二郎 時若 |
出語り | ||
国立文楽劇場(8/24-25) 『松尾塾子供歌舞伎』 |
卅三間堂棟由来 | 平太郎住家より 木遣音頭 |
葵太夫 | 慎治 | 出語り |
国立小劇場(8/28-29) 『松尾塾子供歌舞伎』 |
卅三間堂棟由来 | 平太郎住家より 木遣音頭 |
葵太夫 | 慎治 | 出語り |
2004年 7月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 河連館(口) | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
河連館(奥) | 葵太夫 | 慎治 勝二郎 |
出語り | ||
国立大劇場 | 歌舞伎のみかた | 豊太夫 | 祐二 | 御簾上げ | |
傾城反魂香 | 将監閑居(口) | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |
将監閑居(奥) | 清太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | ||
大阪松竹座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島(全) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
公文協巡業 東コース |
双蝶々曲輪日記 | 八幡里引窓(口) | 愛太夫 | 公彦 | |
八幡里引窓(奥) | 東太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
公文協巡業 中央コース |
義経千本桜 | 河連館(口) | 蔵太夫 | 長一郎 | |
河連館(奥) | 喜太夫 | 松也 長一郎 |
出語り | ||
平成中村座 アメリカ公演 |
夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 |
三婦内 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||
長町裏 | |||||
団七内 | 六太夫 | 岬輔 | 御簾内 |
2004年 6月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 菅原伝授手習鑑 | 寺子屋(口) | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 |
寺子屋(奥) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
傾城反魂香[吃又] | 将監閑居(口) | 愛太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |
将監閑居(奥) | 清太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | ||
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 喜太夫 東太夫 |
松也 祐二 |
御簾上げ | |
博多座 | 寿猩々 作曲:野澤松之輔 |
谷太夫 幹太夫 豊太夫 鳴門太夫 |
泰二郎 菊二郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |
祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 | 慎治 岬輔 |
|||
金閣寺:楼閣 | 幹太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
本朝廿四孝 | 十種香(前) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |
十種香(後) | 鳴門太夫 | 菊二郎 | |||
関西 歌舞伎鑑賞教室 |
彦山権現誓助剣 | 毛谷村(全) | 泉太夫 | 淳一郎 | 出語り |
2004年 5月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 紅葉狩 | 喜太夫 蔵太夫 |
松也 淳一郎 |
御簾上げ | |
碁太平記白石噺 | 新吉原揚屋 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |
南座 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋(前) | 鳴門太夫 | 宏太郎 | 出語り |
熊谷陣屋(後) | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | ||
鳥辺山心中 | 祇園若松屋 | 愛太夫 | 慎治 | 御簾内 | |
四条河原 | 綾太夫 愛太夫 |
宏太郎 慎治 |
出語り |
2004年 4月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 渡海屋店先(口) | 泉太夫 | 菊二郎 | 御簾内 |
渡海屋店先(奥) | 綾太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||
渡海屋奥座敷 | 葵太夫 | 寿治郎 | 御簾上げ | ||
大物浦 | 綾太夫 | 宏太郎 | 御簾上げ | ||
御園座 | 児雷也豪傑譚話 作曲:竹本喜太夫・野澤松也 |
八鎌鹿六屋敷 | 蔵太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
熊手屋離れ座敷 | 喜太夫 | 松也 | 御簾上げ | ||
大阪松竹座 | 心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り |
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 愛太夫 | 長一郎 | 御簾上げ | |
天神の森道行 | 愛太夫 六太夫 |
長一郎 公彦 |
出語り | ||
女殺油地獄 | 河内屋 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | |
豊島屋 | 鳴門太夫 | 慎治 | 出語り |
2004年 3月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 伽羅先代萩 | 御殿 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り/まま炊きなし。 |
恋飛脚大和往来 | 新口村 | 喜太夫 道太夫 |
寿治郎 祐二 |
出語り/忠兵衛・孫右衛門二役替り、萬歳入り。 | |
義経千本桜 | 下市村木の実 | 清太夫 | 菊二郎 | 御簾内/上方式演出。 | |
小金吾討死 | 朋太夫 | 勝二郎 | |||
鮓屋(前) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り/上方式演出。 | ||
鮓屋(中) | 清太夫 | 菊二郎 | |||
鮓屋(後) | 綾太夫 | 宏太郎 | |||
国立大劇場 | 加賀見山旧錦絵 | 草履打 | 東太夫 | 慎治 | 御簾内/上方式演出。 |
長廊下 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾上げ/上方式演出。 | ||
尾上部屋 | |||||
烏啼き | 東太夫 | 松也 | 御簾内/上方式演出。 | ||
尾上仏間 | 葵太夫 | 慎治 | |||
南座 | 日高川入相花王 | 日高川渡し場 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 公彦 岬輔 |
出語り/人形振り。 |
2004年 2月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村(口) | 道太夫 | 寿治郎 | 御簾内 |
毛谷村(奥) | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
良弁杉由来 | 志賀の里 | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | |
桜の宮物狂 | 谷太夫 豊太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | ||
二月堂 | 谷太夫 | 泰二郎 | |||
三人吉三廓初買 | 火の見櫓 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |
おもだか全国公演 | 一條大蔵譚 | 大蔵館:曲舞 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
大蔵館:塀外 | 東太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
大蔵館:奥殿(前) | |||||
大蔵館:奥殿(後) | 葵太夫 | 慎治 |
2004年=平成16年 1月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 鳥居前 | 巽太夫 | 松也 | 御簾内 |
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居(前) | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | |
山科閑居(後) | 喜太夫 | 宏太郎 | |||
鎌倉三代記 | 絹川村閑居:三浦別れ | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | |
絹川村閑居:六郎忍び | 幹太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
絹川村閑居:高綱物語 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||
二人道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |
十六夜清心 | 百本杭 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |
浅草公会堂 | 義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 東太夫 六太夫 |
慎治 勝二郎 |
御簾上げ |
大阪松竹座 | 恋飛脚大和往来 | 封印切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 |
鬼一法眼三略巻 | 菊畑(口) | 道太夫 | 公彦 | 御簾内 | |
菊畑(前) | 綾太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
菊畑(後) | 谷太夫 | 泰二郎 |
2003年 12月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 |
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 東太夫 | 祐二 | 出語り | ||
九郎助住家:実盛物語 | 巽太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
仮名手本忠臣蔵 | 道行旅路の嫁入 | 清太夫 東太夫 道太夫 六太夫 |
正一郎 菊二郎 祐二 公彦 |
出語り | |
絵本太功記 | 尼ヶ崎閑居(前) | 清太夫 | 寿治郎 | 出語り | |
尼ヶ崎閑居(後) | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||
素襖落 | 巽太夫 泉太夫 朋太夫 |
菊二郎 祐二 公彦 |
出語り | ||
国立劇場 | 二蓋笠柳生実記 | 磯端万蔵住家 | 喜太夫 | 松也 | |
南座 | 傾城反魂香 | 将監閑居(口) | 蔵太夫 | 岬輔 | 御簾内 |
将監閑居(中) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
将監閑居(奥) | 葵太夫 | 慎治 岬輔 |
出語り | ||
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り | |
一條大蔵譚 | 曲舞 | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |
大蔵館:塀外 | 蔵太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
大蔵館:奥殿 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
廓文章 | 吉田屋 | 綾太夫 愛太夫 鳴門太夫 |
宏太郎 淳一郎 岬輔 |
出語り | |
華果西遊記 | 幹太夫 蔵太夫 |
勝二郎 長一郎 |
出語り |
2003年 11月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 梶原平三誉石切 | 鶴ヶ岡八幡社頭 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
松竹梅湯島掛額 | 火の見櫓 | 喜太夫 泉太夫 蔵太夫 |
松也 長一郎 祐二 |
出語り | |
近江源氏先陣館 | 盛綱陣屋(口) | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | |
盛綱陣屋(奥-前) | 清太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
盛綱陣屋(奥-中) | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
盛綱陣屋(奥-後) | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
心中天網島 | 河庄 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
国立劇場 歌舞伎俳優研修生 発表会 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓(口) | 朋太夫 | 公彦 | 御簾内 |
引窓(奥) | 幹太夫 | 長一郎 | 出語り | ||
大阪NHKホール 浪花歌舞伎 |
双蝶々曲輪日記 | 引窓(口) | 六太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
引窓(奥) | 愛太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||
団子売 | 愛太夫 六太夫 豊太夫 |
淳一郎 勝二郎 岬輔 |
出語り | ||
中村勘九郎 錦秋特別公演 |
仇ゆめ(清元掛合) 作曲:2野澤喜左衛門 |
鳴門太夫 | 慎治 | 出語り |
2003年 10月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 祇園祭礼信仰記 | 金閣寺:碁立 | 喜太夫 | 松也 | 出語り |
金閣寺:爪先鼠 | 葵太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | ||
金閣寺:楼閣 | 愛太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
国立劇場 | 競伊勢物語 作曲:竹本葵太夫 |
春日村(前) | 幹太夫 | 勝二郎 | 御簾内 |
春日村(後) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
平成中村座 | 鏡山再岩藤 | 又助住家 | 清太夫 | 菊二郎 | |
本朝廿四孝 | 狐火 | 鳴門太夫 道太夫 蔵太夫 |
菊二郎 淳一郎 岬輔 |
出語り | |
御園座 | 良弁杉由来 | 二月堂 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り |
一條大蔵譚 | 檜垣茶屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |
大蔵館:塀外 | 六太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
大蔵館奥殿(前) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
大蔵館奥殿(後) | 綾太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
南座 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 巽太夫 | 長一郎 | 御簾内 |
2003年 9月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村(全) | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り |
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | |
ひらかな盛衰記 | 神崎揚屋 | 谷太夫 蔵太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | |
江戸博歌舞伎公演 | 根引の門松 | 浄閑内 | 泉太夫 | 時若 |
2003年 8月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 義賢最期 | 巽太夫 | 長一郎 | 出語り |
団子売 | 清太夫 東太夫 道太夫 愛太夫 |
寿治郎 菊二郎 淳一郎 公彦 |
出語り | ||
国立小劇場(8/9-10) 『第5回音の会』 http://nenokai.hp.infoseek.co.jp/ |
花競四季寿 指導:鶴澤正一郎 |
春:萬歳 | 蔵太夫 六太夫 愛太夫 鳴門太夫 豊太夫 |
岬輔 祐二 長一郎 公彦 勝二郎 |
出語り |
夏:海女 | |||||
冬:鷺娘 | |||||
素襖落 指導:竹本喜太夫 |
豊太夫 蔵太夫 鳴門太夫 |
勝二郎 岬輔 祐二 |
出語り | ||
国立小劇場(8/21-24) 『第9回稚魚の会・歌舞伎会合同公演』 |
新版歌祭文 | 野崎村 | 綾太夫 | 宏太郎 岬輔 |
出語り |
国立文楽劇場(8/23-24) 『第13回上方歌舞伎会』 |
嫗山姥 | 兼冬館(口) | 朋太夫 | 祐二 | 御簾内 |
兼冬館(奥) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
桂川連理柵 | 帯屋 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |
大阪松竹座(8/28) 『上方歌舞伎塾第三期生卒塾発表会』 |
壷坂霊験記 | 澤市内より谷底 | 朋太夫 | 勝二郎 岬輔 |
出語り |
2003年 7月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 妹背山婦女庭訓 補曲:竹本葵太夫 |
蝦夷子館 | 幹太夫 | 慎治 | 出語り |
仮名鑑双繪草紙 補曲:竹本葵太夫 |
足利館(殿中刃傷) | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | |
塩冶館(判官切腹) | 道太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||
天川屋 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | ||
高家泉水 | 朋太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||
国立劇場 | 卅三間堂棟由来 |
鷹狩 作曲:鶴澤寿治郎 |
泉太夫 | 長一郎 | |
平太郎住家(前) | 愛太夫 | 長一郎 | |||
平太郎住家(後) | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
木遣音頭 | 鳴門太夫 | 寿治郎 長一郎 |
出語り | ||
大阪松竹座 | 高時 | 高時館(奥殿) | 谷太夫 蔵太夫 |
宏太郎 淳一郎 |
出語り |
義経千本桜 | 下市村木の実 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |
小金吾討死 | 蔵太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||
鮓屋(前) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
鮓屋(中) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
鮓屋(後) | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
壺坂霊験記 | 澤市内より壺坂寺 | 清太夫 | 正一郎 淳一郎 |
出語り | |
公文協中央コース | 傾城反魂香 | 将監閑居(口) | 六太夫 | 公彦 | |
将監閑居(奥) | 東太夫 | 菊二郎 公彦 |
出語り | ||
公文協東コース | 義経千本桜 | 鮓屋(口) | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 |
鮓屋(奥) | 喜太夫 | 松也 |
2003年 6月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 一谷嫩軍記 | 須磨浦:陣門より磯端 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 御簾内 |
須磨浦:組討 | 綾太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
芦屋道満大内鑑 | 保名内(全) | 葵太夫 | 寿治郎 祐二 |
出語り | |
曽我綉侠御所染 | 浅間館 | 愛太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |
五郎蔵内腹切 | 葵太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||
中日劇場 | 南総里見八犬伝 |
簸川明神 補曲:竹本葵太夫 |
道太夫 | 慎治 | 御簾内 |
古那屋 補曲:竹本葵太夫 |
朋太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||
玉返し庵室 | 幹太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
渋谷シアターコクーン | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 |
三婦内 | 巽太夫 | 菊二郎 | |||
長町裏 | 巽太夫 | 菊二郎 | |||
団七内 | 東太夫 | 長一郎 | |||
博多座 | 仮名手本忠臣蔵 | 一力茶屋(前) | 蔵太夫 | 時若 | 御簾内 |
一力茶屋(奥) | 喜太夫 蔵太夫 |
宏太郎 | 出語り | ||
紅葉狩 | 喜太夫 蔵太夫 |
宏太郎 時若 |
出語り | ||
関西地区歌舞伎教室 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
ロシア公演 | 曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り |
天神の森道行 | 谷太夫 六太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り |
2003年 5月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 源平布引滝 | 九郎助住家:烏啼き | 泉太夫 | 祐二 | 御簾内 |
九郎助住家:瀬尾十郎詮議 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
九郎助住家:実盛物語 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||
極付幡随長兵衛 | 幡髄長兵衛内 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |
新橋演舞場 | 夢の仲蔵千本桜 作曲:野澤松三郎 |
綾太夫 巽太夫 蔵太夫 |
菊二郎 慎治 岬輔 |
御簾上げ | |
近松座歌舞伎公演 | 関八州繋馬 作曲:鶴澤清介 |
宰相館門前 | 六太夫 | 公彦 | 出語り |
頼光館奥庭 | 鳴門太夫 | 淳一郎 | 出語り | ||
多田御所 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
葛城山上 | 谷太夫 鳴門太夫 六太夫 |
泰二郎 淳一郎 公彦 |
出語り | ||
岡山城かがり火歌舞伎 (5/31-6/1) |
平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 泉太夫 | 松也 | 出語り |
2003年 4月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 国性爺合戦 | 虎狩り | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 |
獅子ヶ城:楼門 | 葵太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
獅子ヶ城:城内 | 綾太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
獅子ヶ城:紅流しより元の城内 | 清太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
二人夕霧 作曲:野澤松之輔 |
傾城買指南所 | 葵太夫 幹太夫 道太夫 豊太夫 |
慎治 勝二郎 公彦 時若 |
出語り | |
御園座 | 平家女護島 | 鬼界ヶ島 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り |
こんぴら歌舞伎 | 三人吉三廓初買 | 本郷火の見櫓 | 喜太夫 愛太夫 |
松也 | 出語り |
2003年 3月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 傾城反魂香 | 将監閑居(前) | 朋太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
将監閑居(後) | 葵太夫 | 宏太郎 勝二郎 |
出語り | ||
国立劇場 | 斑雪白骨城 作曲:鶴澤慎治 |
夢の場 | 鳴門太夫 豊太夫 |
慎治 祐二 公彦 |
御簾内 |
南座 | 扇屋熊谷 | 扇屋内(前) | 東太夫 | 菊二郎 | 御簾内 |
扇屋内(後) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
五條橋 | 喜太夫 東太夫 |
松也 長一郎 |
出語り | ||
松竹梅湯島掛額 | 火の見櫓 | 喜太夫 谷太夫 蔵太夫 |
泰二郎 菊二郎 長一郎 |
出語り | |
柝の会公演 | 日高川入相花王 | 日高川 | 泉太夫 | 時若 | 出語り |
2003年 2月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 巽太夫 | 祐二 | 御簾内 |
渡海屋(前) | 六太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
渡海屋(後) | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | ||
入水 | 葵太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||
大物浦 | 清太夫 | 正一郎 | 出語り | ||
吉野山(掛合) | 綾太夫 幹太夫 |
寿治郎 勝二郎 |
出語り | ||
下市村木の実 | 巽太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
小金吾討死 | 幹太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
釣瓶鮨屋(前) | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||
釣瓶鮨屋(中) | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
釣瓶鮨屋(後) | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||
河連館(前) | 東太夫 | 慎治 | 御簾内 | ||
河連館(後) | 喜太夫 | 松也 勝二郎 |
出語り | ||
新橋演舞場 | 一谷嫩軍記 | 熊谷陣屋(前) | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り |
熊谷陣屋(後) | 東太夫 | 慎治 | 出語り | ||
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
天神の森道行 | 谷太夫 道太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り | ||
博多座 | 壇浦兜軍記 | 阿古屋琴責 | 愛太夫 鳴門太夫 泉太夫 蔵太夫 |
菊二郎 淳一郎 長一郎 岬輔 |
出語り |
2003年=平成15年 1月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 京鹿子娘道成寺 | 道行 | 愛太夫 鳴門太夫 蔵太夫 |
菊二郎 長一郎 岬輔 |
出語り |
菅原伝授手習鑑 | 寺子屋(前) | 蔵太夫 | 長一郎 | 御簾内 | |
寺子屋(後) | 喜太夫 | 菊二郎 | 出語り | ||
国立劇場 | 双蝶々曲輪日記 | 角力場 | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾内 |
米屋内 補曲:鶴澤寿治郎 |
東太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
引窓(前) | 朋太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
引窓(後) | 清太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
浅草公会堂 | 菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 泉太夫 | 松也 | 御簾内 |
義経千本桜 | 河連館(前) | 六太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |
河連館(後) | 巽太夫 | 淳一郎 岬輔 |
出語り | ||
大阪松竹座 | 二人夕霧 作曲:野澤松之輔 |
傾城買指南所 | 葵太夫 幹太夫 道太夫 豊太夫 |
慎治 勝二郎 公彦 時若 |
出語り |
源平布引瀧 | 義賢最期 | 綾太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
京鹿子娘道成寺 | 道行 | 葵太夫 幹太夫 道太夫 |
慎治 勝二郎 公彦 |
出語り | |
曾根崎心中 作曲:野澤松之輔 |
天満屋 | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
天神の森道行 | 谷太夫 幹太夫 |
泰二郎 公彦 |
出語り |
2002年 12月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 紅葉狩 | 愛太夫 鳴門太夫 |
長一郎 公彦 |
出語り | |
佐倉義民伝 | 甚兵衛渡し | 清太夫 | 正一郎 | 御簾内 | |
宗吾内 | 清太夫 | 正一郎 | 御簾内 | ||
直訴 | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
椿説弓張月 作曲:鶴澤燕三 補曲:竹本葵太夫 |
大嶋 | 葵太夫 | 慎治 | 出語り | |
薩南海上 | 幹太夫 | 慎治 勝二郎 公彦 |
出語り | ||
北谷夫婦宿 | 清太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
国立劇場 | 彦山権現誓助剣 | 一味斎屋敷 | 巽太夫 | 淳一郎 | 出語り |
須磨浦 | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
瓢箪棚 | 豊太夫 | 岬輔 | 御簾内 | ||
毛谷村(前) | 道太夫 | 祐二 | 御簾内 | ||
毛谷村(後) | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
南座 | 木村長門守 | 泉太夫 | 松也 | 出語り | |
妹背山婦女庭訓 | 道行恋苧環 | 喜太夫 谷太夫 泉太夫 朋太夫 |
松也 泰二郎 宏太郎 時若 |
出語り | |
菅原伝授手習鑑 | 車曳 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |
仮名手本忠臣蔵 | 山科閑居(前) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |
山科閑居(後) | 喜太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
日生劇場 | 夢の仲蔵 作曲:野澤松三郎 |
東太夫 六太夫 |
菊二郎 | 出語り |
2002年 11月 | ||||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 | |
歌舞伎座 | 新薄雪物語 | 清水花見 | 愛太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | |
幸崎邸詮議 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |||
園部邸:出立 | 鳴門太夫 | 寿治郎 | 御簾内 | |||
園部邸:合腹 | 葵太夫 | 宏太郎 | 出語り | |||
鍛冶屋 | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | |||
本朝廿四孝 | 十種香 | 葵太夫 | 寿治郎 | 出語り | ||
狐火 | 鳴門太夫 道太夫 六太夫 愛太夫 |
寿治郎 松也 宏太郎 祐二 |
出語り | |||
国立劇場 | 仮名手本忠臣蔵 | 第 一 部 |
鶴ケ岡社頭兜改め | 綾太夫 | 時若 | 御簾内 |
足利館:進物 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||
足利館:殿中刃傷 | 泉太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||
塩谷館:判官切腹 | 巽太夫 | 正一郎 | 御簾内 | |||
塩谷館:明渡し | 泉太夫 | 時若 | 御簾内 | |||
山崎街道 | 豊太夫 | 祐二 | 御簾内 | |||
勘平腹切 | 谷太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | |||
第 二 部 |
一力茶屋(前) | 泉太夫 | 時若 | 御簾内 | ||
一力茶屋(後) | 綾太夫 | 正一郎 | 出語り | |||
山科閑居(前) | 谷太夫 | 泰二郎 | 出語り | |||
山科閑居(後) | 巽太夫 | 淳一郎 | 出語り | |||
高家討入 | 豊太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | |||
平成中村座 | 夏祭浪花鑑 | 住吉鳥居前 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |
三婦内 | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||
長町裏 | 清太夫 | 菊二郎 | 出語り | |||
田島町 | 東太夫 | 長一郎 | 出語り | |||
隅田川続俤 | 双面水照月(常磐津掛合) | 清太夫 東太夫 |
菊二郎 長一郎 |
出語り | ||
二十一世紀歌舞伎組 全国公演 |
義経千本桜 | 伏見稲荷鳥居前 | 朋太夫 | 勝二郎 | 出語り | |
道行初音旅 | 幹太夫 朋太夫 蔵太夫 |
慎治 勝二郎 公彦 |
出語り | |||
河連館(前) | 蔵太夫 | 公彦 | 出語り | |||
河連館(後) | 幹太夫 | 慎治 公彦 |
出語り |
2002年 10月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 仮名手本忠臣蔵 | 鶴ケ岡社頭兜改め | 綾太夫 | 寿治郎 | 出語り |
足利館:進物 | 幹太夫 | 公彦 | 御簾内 | ||
足利館:殿中刃傷 | 巽太夫 | 泰二郎 | 御簾内 | ||
塩谷館:判官切腹 | 谷太夫 | 宏太郎 | 御簾内 | ||
塩谷館:明渡し | 喜太夫 | 松也 | 御簾内 | ||
山崎街道 | 東太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||
勘平腹切 | 清太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||
一力茶屋(前) | 鳴門太夫 | 長一郎 | 御簾内 | ||
一力茶屋(後) | 由=清太夫 軽=愛太夫 平・九=鳴門太夫 |
正一郎 | 出語り | ||
討入り | 泉太夫 | 勝二郎 | 御簾内 | ||
御園座 | 彦山権現誓助剣 | 毛谷村(全) | 葵太夫 | 慎治 | 出語り |
2002年=平成14年 9月 | |||||
劇場 | 演目 | 段割 | 太夫 | 三味線 | 備考 |
歌舞伎座 | 牡丹灯篭 | 飯島邸庭先 | 清太夫 | 寿治郎 | 御簾内 |
新橋演舞場 | 上意討ち 作曲 竹本喜太夫 豊澤義三郎 |
序幕 | 幹太夫 | 淳一郎 | 御簾内 |
二幕目 | 谷太夫 | 宏太郎 | 出語り | ||
三幕目 | 喜太夫 | 松也 | 出語り | ||
四幕目第一場 | 道太夫 | 淳一郎 | 御簾内 | ||
四幕目第二場 | 喜太夫 | 松也 | 御簾上げ | ||
大詰 | 喜太夫 | 松也 淳一郎 |
御簾内 | ||
大阪松竹座 | 三国一夜譚 作曲:豊澤菊二郎 |
太郎住家 | 鳴門太夫 | 菊二郎 | 御簾内 |
浅間住家 | 巽太夫 | 菊二郎 | 御簾内 | ||
公文協西コース | 石切梶原 | 八幡社頭(前) | 愛太夫 | 長一郎 | 出語り |
八幡社頭(後) | 東太夫 | 泰二郎 | 出語り | ||
義経千本桜 | 吉野山(掛合) | 東太夫 愛太夫 |
泰二郎 長一郎 |
出語り | |
柝の会公演 | 神霊矢口渡 | 頓兵衛住家 | 泉太夫 | 時若 | 出語り |