![]() |
||||
国立劇場 初日1月3日 千秋楽1月27日 |
通し狂言 梅初春五十三驛 |
太左衛門 長左久 扇次郎 太左禄 太左成 太左次郎 太州 徹 ○ 太喜三久 光竹次 |
||
松竹座 初日1月2日 千秋楽1月26日 |
寿 新春大歌舞伎 昼の部 毛谷村 勧進帳 封印切 夜の部 毛抜 仮名手本忠臣蔵 九段目 上・藤娘 下・供奴 |
朴清 太左治 太左久 考記 太三郎 清太郎 太左一郎 忠行 拓 ○ 太喜二郎 太喜之助 |
![]() |
||||
歌舞伎座 初日2月1日 千秋楽2月25日 |
通し狂言 仮名手本忠臣蔵 | 太左衛門 太左治 太左久 考記 太三郎 太左禄 清太郎 ○ 太喜二郎 光竹次 |
||
博多座 初日2月2日 千秋楽2月26日 |
二月花形歌舞伎 昼の部 高時 春興鏡獅子 蘭平物狂 夜の部 おちくぼ物語 船弁慶 彦市ばなし |
長左久 扇次郎 太左成 太左次郎 太左一郎 忠行 太州 拓 ○ 太喜三久 太喜之助 |
![]() |
||||
歌舞伎座 初日3月2日 千秋楽3月26日 |
通し狂言 義経千本桜 | 朴清 太左衛門 長左久 太左治 太左久 扇次郎 太左成 孝記 太三郎 太左禄 清太郎 太左一郎 太州 拓 ○ 太喜二郎 太喜三久 光竹次 |
||
南座 初日3月2日 千秋楽3月24日 |
霧太郎天狗酒醼 | 太左次郎 忠行 ○ 太喜之助 |
![]() |
||||
歌舞伎座 初日5月1日 千秋楽5月25日 |
團菊祭 昼の部 泥棒と若殿 勧進帳 与話情浮名横櫛 女伊達 夜の部 女暫 上 雨の五郎 下 三つ面子守 神明恵和合取組 |
朴清 太左衛門 長左久 太左之助 太左久 扇次郎 太左次郎 太三郎 太左禄 清太郎 太州 拓 徹 ○ 太喜二郎 光竹次 太喜之助 |
||
近松座 | 吉田屋 鏡獅子 |
太左治 太左成 太左一郎 ○ 太喜三久 |
![]() |
|||
博多座初日6月5日 千秋楽6月28日 |
NINAGAWA 十二夜 |
長左久 太左久 扇次郎 太左禄 太左成 太左次郎 太三郎 忠行 太州 拓 ○ 太喜二郎 光竹次 |
|
歌舞伎座 | 太左治 孝記 |
||
コクーン | 太左一郎 |
![]() |
||||
歌舞伎座 初日7月日 千秋楽7月29日 |
NINAGAWA 十二夜 |
太左衛門 長左久 扇次郎 太左禄 太左成 太左次郎 太三郎 太州 拓 ○ 太喜二郎 太喜三久 |
||
公文協巡業 | 太左治 太左一郎 ○ 太喜之助 |
|||
国立劇場 | 徹 |
![]() |
||||||
歌舞伎座 初日8月11日 千秋楽8月29日 |
八月納涼歌舞伎 | 太左久 扇次郎 太左禄 太左成 太三郎 太左次郎 太左一郎 孝記 清太郎 太州 拓 徹 ○ 光竹次 太喜之助 |