![]() |
||
歌舞伎座 | 昼の部 吉例寿曽我 吉野山 道明寺 夜の部 近頃河原の達引 二人椀久 水天宮利生深川 |
長左久 太左久 太左禄 太左成 孝記 太左一郎 太州 徹 ○ 太喜二郎 太喜三久 光竹次 |
国立劇場 | 當世流小栗判官 | 太左治 太左久 太州 |
コクーン | 東海道四谷怪談 | 扇次郎 清太郎 忠行 |
パルコ | 決闘!高田馬場 | 太三郎 ○ 太喜之助 |
舞踊巡業 | 藤娘 鷺娘 |
太左次郎 拓 |
![]() |
||
松竹座 | 第一部 伊勢音頭恋寝刃 第二部 土屋主税 於染久松色読売 第三部 浪華騒擾記 |
太左衛門 太左治 太左成 太左次郎 孝記 太左一郎 太州 ○ 太喜三久 光竹次 |
こんぴら歌舞伎 | 昼の部 仮名手本忠臣蔵 五段目・六段目 浅妻船 まかしょ 夜の部 浮世柄比翼稲妻 色彩間苅豆 |
朴清 長左久 太左久 扇次郎 太左禄 清太郎 拓 徹 太三郎 ○ 太喜二郎 太喜之助 |
コクーン | 東海道四谷怪談 | 忠行 |
![]() |
||
初日5月1日 千秋楽 5月25日 |
團菊祭五月大歌舞伎 昼の部 江戸の夕映 雷船頭 外郎売 権三と助十 夜の部 傾城反魂香 保名・藤娘 黒手組曲輪達引 |
朴清 太左衛門 長左久 太左之助 太左治 太左久 扇次郎 考記 太左禄 太左次郎 太三郎 清太郎 太左一郎 太州 拓 徹 ○ 太喜二郎 太喜三久 光竹次 太喜之助 |
![]() |
||
歌舞伎座 初日8月8日 千秋楽 8月26日 |
八月納涼歌舞伎 第一部 丸橋忠弥 近江のお兼 たのきゅう 第二部 吉原狐 上 団子売 中 玉 屋 下 駕 屋 第三部 南総里見八犬伝 |
朴清 太左衛門 長左久 太左治 太左久 扇次郎 考記 太三郎 太左禄 太左成 太左次郎 清太郎 太左一郎 太州 忠行 拓 徹 ○ 太喜二郎 太喜三久 光竹次 太喜之助 |